ニイガタのおっさんの独り言2

機種変して以前のブログがダメになった💦

精査って言葉は時間稼ぎって意味?

2023-12-12 14:34:00 | 時事ニュース
自民党安倍派議員のキックバック疑惑や政治収支報告不記載疑惑について何を問われても「精査してます」との回答は「時間稼ぎしてます」との意味なのか?

それとも「回答ができないからとりあえず使っている」のか?

それとも両方?

国民はどう感じどう思っているのか考えたことはありますか?

自民党議員の方々は何とかやり過ごそうと考えているのかもしれないが、これは国民を欺き日本を危うくする「戦後最大の事件」に他ならない。

法を守らない議員などどう考えてもあり得ないだろう。

日本を守る、国民を守ると言いながら平気な顔して欺いていた安倍派議員さんたち。

さて、この決着はしっかりと着けないと国民の自民党不信、政治不信は拭えないだろう。


自民党は死に体?

2023-12-12 08:03:00 | 時事ニュース
安倍派の多数の議員によるキックバック疑惑と政治資金報告書不記載による裏金疑惑が政界で大問題となっている。

まあ、昔から「政治家のパーティは政治資金集め」とされるのが定番ではあるが、リクルート事件により政治資金法は厳しくなっているにも関わらず今回の疑惑である。

これはもはや問題や疑惑ではなく事件であり、国民に対しての背徳行為としか言えない。

さらに岸田政権も「時期を見て判断する」と弱腰発言は如何なものか?

今回の事件は判断が遅くなるほどさらに支持率の低下につながる。

まさかまた「秘書が勝手にやった」などと苦しい言い訳を繰り返すつもりではないよね?

まさに「自民党は死に体になってしまった」と言われても仕方ないだろう。

自民党が生き残るとすれば「自浄てきる代表がいるかどうか?」ではないだろうか?

しかし、この政治不信は奇しくも安倍政権時代からの置き土産なのかどうかは分からないが「安倍に始まり安倍で終わる」のかもしれないね。



水商売の掟

2023-12-09 18:18:00 | 時事ニュース
好みのホストにカネを注ぎ込んで多額の売り掛けを返すため性風俗に身を投じる女性たちが問題になっていて、歌舞伎町でも都や区が経営会社と共同で防止対策を実施するとニュースになっている。

会社が組織的に実施している場合とホスト個人が「売り上げ=カネの為」にやってる場合のふた通りなんだと思うが、最終的にはやはり「経営会社の管理不行き届き」になるだろうね。

会社も売り上げになるからホストに対して管理もアマアマになるだろうし、多少のムリも聞いてやるのがアダとなる。

もちろん、ホスト個人の法的罰則も必要だが、経営会社に対しての法的罰則が急がれるだろう。

また、今現在もホストの為と言ってカネを貢ぐ女性たちや、あるいはホステスにカネを貢ぐ男性だちに一言アドレスを。

水商売は根本的に「いかにヤラせないで(セックスさせないで)カネを出させるか?」が当たり前。

それを前提に遊ぶなら楽しい場所だが、ホンキになってはいけない場所でもある。

ホストもホステスも「客の顔が札束に見える」ようになって一人前の世界だから、あなたの顔は一体どう見えているのかよく考えてみよう。

水商売のサービストークに乗せられずもうちょっとリアルを冷静に考えたらどうだろうか?

意識改革

2023-12-08 08:18:00 | 随筆
自民党安倍派のキックバック問題や政党助成金などなど、日本は政党や政治家によって食いつぶされてしまうのでは?と危惧している。

政治家はよく「政治をするのにはカネがかかる」と言い訳のようにくり返すのだが、「いかにカネをかけないで政治をする」に意識改革してはどうだろうか?

毎年の国家予算の何%を政党や国会議員が使っているのか?

それが正しい税金の使い方なのか?

まして民間には領収書などを強いるのに政党や国会議員には甘々な政界の仕組み。

そろそろちゃんとした国家にする為に意識改革をすべきではないだろうか?

そうじゃないとホントに日本は政治家たちに食いつぶされてしまう。

どぎゃんせんといかん時期にきてるのでは?

後出しジャンケン?

2023-12-07 12:17:00 | 時事ニュース
日大アメフト部員の大麻吸引事件で、ようやく部員や家族に対して説明会が開かれたようだ。

なんだか私が書いた途端に説明会が開かれるとは、もしかして関係者が見ているのか?(笑)

しかし、これが本来のスジであり、説明無しに廃部になったとしたら「大学側は生き残るためにトカゲのシッポ切りをやった」と世間から言われてしまうだろう。

非難は今の比ではなくなる。

また、該当部は今回の事件の他にも前監督の指示で危険タックルを行ったという問題もある。

今更ながら「あの時はこうだった」「○○の指示だった」などと後出しジャンケンのように言う(暴露する?)のはまさに隠蔽体質や有名チームや大学の奢りとしか受け取れない。

本当にアメフト部や部員を救済する気があるなら、全てのウミを出しいちからやり直す勇気が必要だ。

また、その結論を理事会や大学側に任せたら「廃部」は逃れられないだろう。

アメフト部や部員たちからも生き残り策を考える必要があるだろうね。

置かれている立場は「誰かが悪い」だけでは終わってしまうよ。

改革とはそういうものだと思うけどね。