3分写真テクニックとか何とか

『3分写真テクニック』は、”いい写真が撮れるちょっとしたコツ”を紹介していきます。

【3分写真テクニック・番外編】写真を部屋に飾る時の一工夫?!

2019-10-22 21:02:43 | カメラ・写真
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今回も番外編として、写真の活用法について紹介します

皆さんは印刷した写真を部屋に飾ったことがありますか?

飾るとなると、ドラマやアニメでよくある、コルクボードに写真を張り出すのをイメージする方も多いと思います


見た目もオシャレなコルクボード写真ですが、実はこれ、やった人にだけ分かる絶対直面する、ある問題があります

それは・・・
しばらくの間、張り出した状態で部屋に置いておくと、写真が湿気で反り上がります

さらにその状態で置いておくと、反り上がった部分に埃が積もって、とても見栄えが悪くなります

この問題を回避する為に、僕がやっていることを紹介します

僕の家にある、張り出して数年経過したボードがこれです


このように、全部の写真をプラスチックでカバーした状態でピン留めしています

このカバーは、市販品ではなく自作なのですが、材料は100円ショップにもあるこれです


このクリアファイル、ハサミで切ってみると、切り口が自然にくっ付いてしまう性質があります


この性質を活かして、どんなサイズの写真も自在に覆えるカバーが作れます

①クリアファイルを4つ切りにして、中に写真を入れます


②固くて平らなもので挟んで、ハサミで余分な部分を少しずつ切り取っていきます


※押さえが足らないと、切っている内に上下のクリアファイルがズレてくっ付いてしまって、隙間ができてしまいます
 隙間ができた場合は、くっ付いているところを剥がして、もう一回上下をぴったり合わせてから再度切ってください

③写真と同じくらいのサイズまで切り取ったら完成



これをやると、湿気で反りかえることもないですし、埃が付いても力加減を気にすることなく叩いて掃除ができます

写真に直接ピンを刺したくない場合は、クリアファイルの余白を多めに残して、そこに刺して張り出すこともできます

値段も安く、お手軽にできるので、コルクボード写真を作る際はぜひやってみて下さい

☆今日のまとめ
部屋に写真を張り出す場合は、湿気で曲がらないように一工夫しよう


それではまた明日

安い!美味い!でもやってる時間がすごい?!

2019-10-22 01:43:54 | グルメ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日、新宿歌舞伎町にある、新宿食肉センター極という焼肉屋に行きました。

普通に焼肉を食べに行ったとしても、十分楽しめるくらい美味しい店なのですが、何と言ってもこの店の名物は、焼肉食べ放題980という破格コースです

45分間という制限時間と、選べる肉が5種類くらいではあるものの、ご飯、スープ、サラダまで食べ放題
肉も、普通のメニューと同じ美味しいものが出てきますし、注文したらすぐ追加がきます




特に、レバーとハツは絶品でした


しかしこのコース・・・やっているのが23時~26時という深夜のみ

近場に住んでいる人や、近場で宿泊する人しかなかなか行き辛い時間帯なのですが、それでも毎日このコースを求めて30分前から行列ができているそうです

それもそのはず。運営会社のHPを調べてみると、国産の肉と品質に相当こだわっているようで、それが味によく表れています
卸)新宿食肉センター


なかなか行きにくい食べ放題ですが、その甲斐があるくらい満足できると思いますので、機会があれば行ってみて下さい


それではまた明日