こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
今回も番外編として、写真の活用法について紹介します
前回の記事で、写真を部屋に飾るときのテクニックを紹介しましたが、写真を印刷していつでも見られるようにするのであればフォトブックを作ることもオススメです
前回の記事:【3分写真テクニック・番外編】写真を部屋に飾る時の一工夫?!
フォトブックと言えば、何かしらの記念事で作る人も多いかと思いますが、そういうイベントがなかったとしても自分の写真が冊子になっているのは嬉しいものです
フォトブックを作る際には、写真のサイズや配置を自分で決められますし、文字を入れることもできます
僕は、写真につけたタイトルなどを人に見られるのは恥ずかしいので、フォトブックにだけはそれぞれの写真のページにタイトルを書き、場所によってはポエムっぽいことも書いたりしています
プリントの質や冊子の体裁が簡素でもよければ、数10〜100Pで¥2000前後で作れますし、お金を掛ければ市販の写真集みたいなのも作れます
作る時はインターネット上で編集して注文し、完成品は家まで郵送で届くサービスもあるので、写真屋さんに足を運ばなくてもできちゃいます
自分のお気に入りの写真をそれぞれで印刷して飾るのもいいですが、何枚もの写真をまとめて自分だけのオリジナル写真集を作ってみてはいかがでしょうか
☆今日のまとめ
写真を印刷するなら、まとめてフォトブックを作ってみよう
それではまた明日
今回も番外編として、写真の活用法について紹介します
前回の記事で、写真を部屋に飾るときのテクニックを紹介しましたが、写真を印刷していつでも見られるようにするのであればフォトブックを作ることもオススメです
前回の記事:【3分写真テクニック・番外編】写真を部屋に飾る時の一工夫?!
フォトブックと言えば、何かしらの記念事で作る人も多いかと思いますが、そういうイベントがなかったとしても自分の写真が冊子になっているのは嬉しいものです
フォトブックを作る際には、写真のサイズや配置を自分で決められますし、文字を入れることもできます
僕は、写真につけたタイトルなどを人に見られるのは恥ずかしいので、フォトブックにだけはそれぞれの写真のページにタイトルを書き、場所によってはポエムっぽいことも書いたりしています
プリントの質や冊子の体裁が簡素でもよければ、数10〜100Pで¥2000前後で作れますし、お金を掛ければ市販の写真集みたいなのも作れます
作る時はインターネット上で編集して注文し、完成品は家まで郵送で届くサービスもあるので、写真屋さんに足を運ばなくてもできちゃいます
自分のお気に入りの写真をそれぞれで印刷して飾るのもいいですが、何枚もの写真をまとめて自分だけのオリジナル写真集を作ってみてはいかがでしょうか
☆今日のまとめ
写真を印刷するなら、まとめてフォトブックを作ってみよう
それではまた明日