こんばんわ!ソヨカゼペンギンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
先日、オリンピック競技でもある、7人制ラグビー(セブンズ)の、ワールドチャレンジャーシリーズにて、日本代表が優勝しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/ea51cb38c8a3c7a821d80b92fc06f1c1.jpg)
https://www.rugby-japan.jp/sevens/
オリンピックに向けて、とても幸先のいいニュースなのですが、
そうは言っても、このチャレンジャーシリーズというのは、要するに世界の2部カテゴリに属する国による大会です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本は昨年6月に、世界コア(1部)に残ることができずに降格しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
この優勝を機に、オリンピック前にはコアに復帰して、より強い国と試合をして力を付けていって欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
■7人制ラグビーとは?
基本的なルールは15人制ラグビーとだいだい同じなのですが、違いを簡単にまとめると・・・
※()内は15人制の数字
・フィールドプレイヤー数:7人(15人)
・試合時間(前後半):7分(40分)
・フィールド広さ:100m×70m(100m×70m 同じ広さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
)
・世界ランキング
1 フィジー (南アフリカ)
2 アメリカ合衆国 (ニュージーランド)
3 ニュージーランド (イングランド)
4 ロシア (アイルランド)
5 イングランド (フランス)
・・・
15 日本 ( 9 日本)
人数が半分ながら、15人制と同じフィールドで試合をするので、15人制に比べて遥かにスピードがモノをいう世界です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
7人制の強豪国には、100mを10秒台前半で走る、陸上の短距離走代表レベルの選手がゴロゴロいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
その為、世界ランキング上位の顔ぶれも異なっていて、15人制では世界ランキング10位台のアメリカとロシアが、7人制では上位に来ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
逆に、日本は細かいテクニックや戦略は強いものの、個々のフィジカルで劣るために、15人制よりは苦戦を強いられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし、先日15人制代表を引退した福岡選手が加入するなど、確実に戦力は増してきているので、東京オリンピックまでおよそ半年、しっかりチームを仕上げて大活躍することを期待しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大盛り上がりの15人制ラグビーだけでなく、オリンピック競技でもある7人制ラグビーも応援していきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
それではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
先日、オリンピック競技でもある、7人制ラグビー(セブンズ)の、ワールドチャレンジャーシリーズにて、日本代表が優勝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/ea51cb38c8a3c7a821d80b92fc06f1c1.jpg)
https://www.rugby-japan.jp/sevens/
オリンピックに向けて、とても幸先のいいニュースなのですが、
そうは言っても、このチャレンジャーシリーズというのは、要するに世界の2部カテゴリに属する国による大会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本は昨年6月に、世界コア(1部)に残ることができずに降格しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
この優勝を機に、オリンピック前にはコアに復帰して、より強い国と試合をして力を付けていって欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
■7人制ラグビーとは?
基本的なルールは15人制ラグビーとだいだい同じなのですが、違いを簡単にまとめると・・・
※()内は15人制の数字
・フィールドプレイヤー数:7人(15人)
・試合時間(前後半):7分(40分)
・フィールド広さ:100m×70m(100m×70m 同じ広さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
・世界ランキング
1 フィジー (南アフリカ)
2 アメリカ合衆国 (ニュージーランド)
3 ニュージーランド (イングランド)
4 ロシア (アイルランド)
5 イングランド (フランス)
・・・
15 日本 ( 9 日本)
人数が半分ながら、15人制と同じフィールドで試合をするので、15人制に比べて遥かにスピードがモノをいう世界です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
7人制の強豪国には、100mを10秒台前半で走る、陸上の短距離走代表レベルの選手がゴロゴロいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
その為、世界ランキング上位の顔ぶれも異なっていて、15人制では世界ランキング10位台のアメリカとロシアが、7人制では上位に来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
逆に、日本は細かいテクニックや戦略は強いものの、個々のフィジカルで劣るために、15人制よりは苦戦を強いられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし、先日15人制代表を引退した福岡選手が加入するなど、確実に戦力は増してきているので、東京オリンピックまでおよそ半年、しっかりチームを仕上げて大活躍することを期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大盛り上がりの15人制ラグビーだけでなく、オリンピック競技でもある7人制ラグビーも応援していきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
それではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)