ALPSさんの毎日!

くっだらないよ~
でも、付き合ってくれると嬉しいな

い~お天気~

2020-11-04 21:11:46 | 日記

だけど気分は晴れないから、朝からまったく同じ部屋にはいないようにしてたわよ。

朝ごはんも時間差で、済んだらせっせと家事に勤しんで、服の入れ替え、やっと終わった。

でもあれよ、今年はコロナのせいで通勤に全く着替えを要しなかったので、通勤着ってのが必要なくて、着ないで済んじゃった服も多々ありまして・・・

この先も来年の2月までは、着替えないでの出社になるから、着ないで済んじゃう服が出るんだろうなぁ・・・

たった10分足らずの車通勤でも、毎日着て行く服はあるわけで、それなりに何かを着て行くんだけど、着替え不要となるとね、毎日同じものをとっかえひっかえ着るのみ。

これさぁ、気を付けないと、制服着るようになったときに入りませ~ん!なんて事にならないか?

危ない・危ない・・・

アメリカの大統領、どうなっちゃうんだろうね~、凄い均衡してるじゃん。

ず~っとリビングに寄り付かないでて、お昼食べようと思って降りて来たら旦那いないじゃん、え?何処?

何だ、畑で野良仕事してるじゃんか・・・

何で昨日私がビデオ見せてって言ったときはいじわるして見せなかったくせに、今日になったら畑仕事なんかしてるわけ?

今日の私はもう昨日の私じゃない、頼んでまでビデオなんか見せてくれなくたっていいのよ。

服の入れ替え終わったあとは、BSで映画見てたもんね~

「ノッティングヒルの恋人」

これ、有名な映画なのに見てなかったから丁度良かったし、面白かったし、有意義な午後だったわん

そして昨日も思ったけど、いじわるされても夕飯の支度はしなきゃならない。

女って、つまんない存在だよなぁ~

挙句の果てに「昨日の豚汁、サトイモ入ってたら、もっとうまかったのにな」なんてデリカシーのない言葉まで受けなきゃいけない。

だったら、お前が作れ!里芋の皮むけ!って心の中では叫んでたけど、会話するのがイヤだから「そうだね」と一言・・・

どっかの旦那さんみたいにご飯作ってくれればいいのにねぇ。

TV見てて、なんか美味しそうなのやってると、あれ作って、とか言うからさ、よ~く見てて自分で作れば、って言うんだけどさ、やらないわねぇ~

この家庭に育ってるのに、息子たちは二人ともゴミは出してくれるし、町内の清掃にも出てくれるし、オヤジの背中を全然見てない。

何で

次男に至ってはお料理までしてくれてたんだよ、ま二回も結婚には失敗したけど。

旦那の教育には失敗したけど、子供たちの教育はうまくいったってこと?

ま、その前に、私自身がろくな妻じゃないんだから文句言うな!って話かねぇ・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐち・愚痴・グチ・・・

2020-11-03 22:30:34 | 日記

もう、ほんと腹立つんだよね。

旦那だよ、旦那・・・

昔さ、子供が小さいころ、昼間ず~っと怒ってばかりいて、眉間にシワがよりまくって、自分でも酷い顔だなぁ、なんて思ってる時、やっと寝付いた我が子の寝顔の可愛さに、あぁ~、何でもっと優しくしてあげられないんだろう、って反省してさぁ、起きたら優しく声掛けてあげよ~、ギュってしてあげよう!なんて思うのに、起きたと思ったらいきなり悪さしてくれて、も~~~~

さっきあんなに反省したのに~~~~って思ってた頃を思いだすのよ。

頑張って、普通にしようって思うんだけど、思った先からムカつくことしてくれて、いつになっても平常心に戻れない。

何で毎日毎日うちにいるんだよ~~~~

たまには一日留守にしろよ。

リビングでTVにかじりついてるの、いい加減にしてほしいんだよ。

夜も遅くまで光熱費の無駄遣いだっちゅうの。

それでも、俺はギャンブルもしないし、酒は少々だしタバコは吸わないし、って、いかに金の掛からないかって言うけど、あんたその分医療費ごっそり掛けてんじゃん。

払う医療費は家計費から出てるのに、戻る還付金は自分だけのへそくり通帳に入れて知らん顔してるじゃん。

私が気付いてないと思ってんのか

この先、何年生きるのか知らないけど、こんなモヤモヤしたまんまいるのヤダよ。

気持ちの入れ替え方、誰か教えてくれませんかね・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の事

2020-11-01 19:42:47 | 日記

プチ・紅葉狩りに行ってきました。

抜けるような青空のもと、車で小一時間走って、池田町の大峰高原というところに。

地元では有名な七色大カエデっていう木です。

中のほうに緑色の葉っぱも見えるんだけど、この角度だと七色ってほどでもないよね。

これは、別の木。

なんか紫がかった不思議な色だったなぁ~

ここで、やっと来年の年賀状用の写真が撮れましたよ。

ほんとは今日じゃ都合の悪い人もいたんだけど、来週になると見ごろが終わっちゃいそうだし、今度の休みは天気が悪いっぽいし、強行突破致しました。

お茶目な、つ~君もおまけです

標高1000メートルっていうから、少し寒いかな、と思ったけど、全然そんなことなくて、撮影日和で良かった。

ひぃばばちゃんも頑張って歩いたしね!

そこには、お店も結構出てて、農産物なんか売ってたんだけど、揚げたてのお豆腐ドーナツってとこに、私とママの足が止まっちゃいました。

小さい子供連れてる奥様が一人で切り盛りしてたんだけど、サーダーアンダギーより、やや大きめで、外がカリカリなのに、中はもっちもちで、めちゃくちゃ美味しかったです。

みんなでラーメン屋さんでランチしたあとは、つ~君はお昼寝。

私はリサイクルセンターに資源を出しに行ったり、その他色々家事。

旦那さんは例によってTVにかじりつく、というワンパターンな午後のひと時でした。

夜になって、さてバレーに行きましょう~って、つ~君連れて玄関でたとこで、わたくし、へにゃって足首をひねってしまいました

恐る恐る体育館には行きましたし、騙し騙しバレーも出来ました。

でも、朝になって思いのほか痛いのには参りましたねぇ・・・

どうしよう、このまま痛いマンマだったら困るよなぁ、って治れ・治れって念じながら仕事しましたよ。

年とると治るの時間かかるからねぇ、週末のバレーまでには治って欲しいですよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする