たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

再起動!(しなければ!!)

2009-05-07 07:46:18 | 日記
 今日からまた仕事。
 それも、もちろんですが
「同人誌、読むだけじゃなく
描く方もやっていかなきゃ!!」
 夏、本を出すつもりなら
今から始めても決して時間に余裕があるわけではないし。
「色々と切りかえなきゃね!!」

2009年春・SCCレポート(番外編③)

2009-05-06 10:02:38 | 漫画・アニメ
 他の漫画家さんの描いたラ●ちゃんのイラスト企画もあり、
イラストに添えられたコメントもまた楽しくて
(以下、敬称略)
あだ●充:『●ッチ』の上●達也はラ●ちゃんの色紙1枚で
ボクシング部から野球部に売り飛ばされましたが…」
(ええっ?!そうだったの?)
青●剛●:『コ●ン』の黒の組織メンバーは
酒の名前が付いてますが
クールなイメージの名前はそろそろ使い果たして、
残るはあの名前しかないけど
漫画界であの名前を名乗っていいのは一人だけだし…」
 そしてイラストは
黒スーツの●ムと●ンがいる後ろで会話するジ●と●ォッカ。
 ●ォッカにラ●を紹介するジ●
「我々の組織の新しい仲間、ラ●だ」「…っちゃ☆」
オーイ?!(なに、シブい姿で
お茶目なセリフ言ってるんですかジ●兄貴!!)
 そして、有名漫画家さん達のイラストなので、
そちらの作家さんもファンな方が、じっと見てました。
 荒●弘の絵の前で
再アニメ化『鋼錬』の感想を語り合う女の子達や
北●司の絵の前で冴●リョウの話で盛り上がる人達、
 出口付近では、カップルの女性が男性に
「『涼●ハル●』の人(いと●のい●)の絵、
もう一度見に行っていいよ」
 …理解ある彼女で良かったねえ、彼!!
 最後はグッズなどの販売ブースで絵葉書セットと
図録を買ってしまいました。
「今回の旅行のオタク関連の買い物で
結局ここが一番出費したな!!」
 楽しかったから、いいですけどね!!

2009年春・SCCレポート(番外編②)

2009-05-06 08:56:17 | 漫画・アニメ
 帰りは5日、京都に16時頃着くようにしました。
 普段より早く帰ったのですが、これには理由が。
「上京する時、お弁当を買うつもりで行った
京都駅前の伊●丹で『高●留●子展』をやってたから!!」
 行きの時はさすがに寄り道は無理だったので、
帰りは寄ろうと思ってたのです。
 会場に入ると、短い新作アニメが流れていて
「『うる★』『ら●ま』『犬●叉』キャラが登場!
 あ●るが女ら●まや●ごめをナンパして
お約束のひどい目に!」という内容でしたが
男ら●まと犬●叉が
「声が似てるな」と言ってたので
「ああ、そう言えば同じ山●勝●さんだったな!」と思ったり。
 カラーイラストと本文の生原稿展示はとても素敵で
「さすが、カラーイラストの配色や
グラデーションの使い方が絶品!!」
(後で図録を買ったけど、
原画はもっとずっと配色が鮮やかでキレイでした!!)
しかも、(当然ながら)アナログイラスト!!すごい!!」
 来場者も老若男女様々。
 ロマンスグレーの紳士が娘さん?に
(『うる★』の最終回の生原稿を前に)
「ここのラ●の表情は、
迷ってなかなか描けなかったんだって。
だから、修正跡があるだろ?」と話してたり。
(確かに、修正というか
下描きの鉛筆跡が他に比べて残ってました。)
「これ、塗ってる画材何かな?」
「久しぶりにペン画を描きたくなった」と言ってたのは
「ご同輩の、同人さんかな…?!」
 絵を見ながら聞こえてきた会話も楽しかったです。
(長くなりそうなので、この後に続けます。)

2009年春・SCCレポート(番外編①)

2009-05-05 16:23:57 | 旅行
 イベントと直接関係ないですが、
この上京時の出来事。
 上京したのは2日土曜日からだったので、
少し早めに着いて夕方頃からは
代官山に行ってました!!
(もちろん、始めて!!)
 なぜ、そんな似合わない場所に行ったかというと
『母の日』と『父の日』のプレゼントを併せて買いに、
代官山に本店がある『てぬぐい専門店』に行きたかったから。
 東京駅前などにも支店が有るようでしたが
『こんな機会でもなければ、縁がない場所』だし
一度、オタクには場違い承知で行ってみようと!
 渋谷から東急東横線に乗り換え。
 電車の行き先が『元町中華街』で、つい
「神戸まで行きそう?!」なんて思ってしまった関西人。
(神戸の中華街の南京町も最寄り駅は元町)
 さて。代官山というと来る前は
『いかにもオシャレでキレイなイメージの街』でしたが、
実際に来てみると
「…案外、路上駐輪や落書きが多いな」
 周辺のお店は確かにオシャレでしたが
想像してたよりは普通の街並みで
「微妙に拍子抜け」
 てぬぐい屋さんで買い物した後、渋谷まで歩きましたが
「やっぱり、街並みそのものは割と普通」という印象。
 というか、せめて、
そこかしこに書かれたありがちな落書きだけでも消した方が
街のイメージを壊さないのでは?と思いました。
「ちょっと残念な場所だなぁ…!」

髪長姫 へのコメント

2009-05-05 15:01:36 | 同人
コメント投稿
 これも恒例、自分のコメント。  印刷所から納品された時に箱に書かれてたタイトルが 大爆笑モノ(髭長姫)だったのは前述のとおり。 「テレビアニメの『餓狼2』の時みたいな 無精髭テリー(でも女装)と、 グラスの中身はグレープジュースなロックで 漫才でも始めそうな?!」 (この場合、王子様なロックのが『貴族』でしょうけども!!)  表紙には「印刷所の在庫限り」だった紙、 『アンドレ(チェリー)』を使用。  これが在庫切れだったら 「よくある紙」を第2候補にしてたので 残っていて良かったです…。
2009/5/5 15:01
From:天里友香