昨日 時津小学校4年生が自分達で育てたホタルの幼虫を野田川に放流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/8cd52e1b47286141a79bc35bc6644f18.jpg)
紙コップに一匹入れ、102匹 生徒達のホタル(幼虫)が足りなかったので幼虫を少しお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/b034e72edcbc5614b958d9ae1cc8a7d6.jpg)
5月下旬から飼育して昨日まで、餌のカワニラ採り、そして一番心配な水の温度管理、
今年は異常気象で子供達(先生)も水温管理に苦労したようです。
来年5月に沢山のホタルが飛んで、皆を楽しませることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/8cd52e1b47286141a79bc35bc6644f18.jpg)
紙コップに一匹入れ、102匹 生徒達のホタル(幼虫)が足りなかったので幼虫を少しお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/b034e72edcbc5614b958d9ae1cc8a7d6.jpg)
5月下旬から飼育して昨日まで、餌のカワニラ採り、そして一番心配な水の温度管理、
今年は異常気象で子供達(先生)も水温管理に苦労したようです。
来年5月に沢山のホタルが飛んで、皆を楽しませることでしょう。
気持ちが育って良いとおもいます。シンガポールは蚊や害虫を駆除する為に、年から年中殺虫剤を国中に撒いているので、ホタルや蝶々の様な虫も居ません。なんでもやりすぎはマズイですよね。