最近買った クリスマスローズの ピンクブロッチ
一緒に買った ヒューケラドルチェ ブラックベリータルト
ヒューケラドルチェは随分前に育てていたのが
残念な事に5~6年で枯れたので 再投入。
ヤマボウシの木の下は荒れ放題だったのがスッキリ!
少し可愛くなりました。
春になれば 水仙やチューリップ等で賑うでしょう
折角教えて頂いたこの花の名前 思い出せないですが
日光が当たるとパッと咲きます 可愛いお花~
夜は自分の編み物や手仕事に集中出来る至福の時
ずっとそうだった
同時にブログを始めてからは尚更の事で
「年寄りの起きてる時間じゃないぞ~」と夫が声をかけて行きます。
「そうね~」と私は背中を向けてスルーします~
今年は4月に乳がん手術 10月には坐骨神経痛と身体の変調
内心 自分の生活を変えなければと、思ってはいるのだけど
長年の夜型が抜けなくて・・・もう24時過ぎてしまった。
遅いコメントになりました〜
ヒューケラ、いろんな種類や色があって素敵ですよね!
なかなかお洒落に活かせてないのですが、春になったら植え替えしようかなと。
この色は素敵ですね♪
スッキリしていい花壇になりましたね。
白い花はオキザリスのバーシーカラーではないかしら?
ずいぶん前に植えていて、懐かしいです♪
白いお花はオキザリスバーシーカラーでしたか~
頂き物でしたが、この名前がなかなか出てきませんでした ありがとうございます。
ヒューケラは 前のものこんな色で、お花もすらりと伸びてとっても良かったのですが、枯らしてしまいました。今度は大切に育てます(^^♪
春が栗野が楽しみですね。
編み物、今までの作品も、たくさんでしょう。
資料はたまってもなかなか捨てきれませんね。
本もですね。
まだ薔薇の剪定等やっていないんですが、
年が明けてからになりそうですよ
編み物も 年の瀬で追い込みの方が何人か居て
慌ただしくしています。
資料も本も捨てきれないのですが、どこの どの本に載っていたか?と探すのも又大変です~