アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

ヒマな私。。。

2005年11月03日 15時17分15秒 | 過去ログ~2011年2月まで
部屋の大掃除!

SMAPのコンサートのうちわ。
どうやって収納すればいいのか、さっきから悩んで
コーヒー飲みながらブログをまたまた更新してる私

SMAPのコンサートを初めて見たのが98年(ビバアミーゴ)
あれから毎年欠かさず見に行ってます。
私の恒例の年中行事で、夏の土日は殆ど家にいません(笑)
毎年10公演以上見てます。
SMAP最高~!

私は木村拓哉のファンだけど、ライブでの
木村拓哉が一番好き。

夏にお金いっぱい使うので、この時期は大人しくしてます(苦笑)
浮気はしません!拓哉一筋!

ブログの題名を「やっぱり拓哉が好き」にしようかな?って
考えた時もあるけど、あまりにもそりゃイタ過ぎると思って
やめた(笑)

スマスマ罰ゲームのトライアスロン
トレーナーさんのHPでの書き込み見たら
心配になってきちゃった。
木村さんを治療したって。。。足でも怪我したのかな?
いらぬ心配してしまう。

まあ、番組的に良ければいいんだけどね(苦笑)

昔は四六時中「拓哉」な生活だったから、心配してはネットで
書き込みしたり、友達にメールしたりしたけれど
今は、他に心配しなくちゃいけない人が出来たし(彼)
拓哉には、心配してくれる人が側にいるし。
昔ほど気にしなくなった。

それでも、やっぱり気になるぅ~~~~
もう少しで拓哉の誕生日。
それからハウルの動く城のDVD発売!
私はアマゾンで予約したもんね

楽しみです。

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

ボーダフォンの絵文字が見れる!

2005年11月03日 11時27分44秒 | 過去ログ~2011年2月まで
ボーダフォンの絵文字が
他社ケータイにそのまま送れるようになりました。

11月1日より、これまで他社ケータイに送っても変換されなかった
ボーダフォン絵文字が、相手のケータイ会社の絵文字に
自動変換されるようになりました。
これからは、友だちみんなにカワイイ絵文字メールが送れます。

 ボーダフォン公式サイトより

わーい!
私の携帯はドコモ
私の周りはボーダフォンの人が多くてね。
いつも顔文字で楽しんでいたのだけれど
これで絵文字が見れる!

。。。とボーダフォンの友達にメールしたら
「送れない!」
って。。。
「なんで?」
と思って記事をよくよく見たら

「Vodafone 3G」からじゃないとダメらしい。
な~んだ。。。

友達が言うには「3Gは電波が悪くて不評だったんだよね~
今は改善されたらしいけど。。。高いし」って。

ちょっとぬか喜びですた
それに3Gでも、全ての絵文字が表示されるわけじゃないし。
他社携帯電話に該当する絵文字がない場合は
文字または"〓"に変換されますって。。。

逆はないの?ドコモの絵文字が他メーカーで見れるってのは。

ちなみに私はFOMA P900i
FOMAにしたものの、知り合いにFOMAがいない為
せっかくの機能を生かせず
ムーバより電波悪いし、なんだかなぁ。

1リットルの涙 4話

2005年11月03日 00時47分41秒 | 過去ログ~2011年2月まで
     ~アンナパパも脊髄小脳変性症

4話も早々に涙出ちゃいました

亜也が横断歩道で頭から倒れて血が。。。
こんな不自然な倒れ方って。。。

うちの父も、散歩してて何度も倒れました。
気持ちは前に進もうとしているのですが
足と手が前に出ないので、体ごと倒れるんです。
何度救急車のお世話になったことか。。。

杖で歩くようになったのも束の間。
すぐに人の介助なしでは歩けなくなり
車椅子の生活になるのに、時間はかかりませんでした。

このドラマを見てると、父と本当に同じような
病気の進行状況なので、なんだか再現フィルムを見てるよう。
また、神経内科の先生が藤木直人のように
とっても優しくて、この病気に対してとても熱心に
取り組んでいらっしゃいました。

治療法としては、やっぱりリハビリ。
それから、精神安定剤などのお薬。
治ることはない病気ですが、少しでも進行を遅らせるために。

今回のテーマは「二人の孤独」
遥斗の兄がなぜ亡くなったのか?
なんでいつも暗い顔しているのか?親に反発してる感じなのか?
優秀なお兄さんが亡くなった時の父親の言葉でわかりました。

亜也も病気になり、将来への絶望感に押し潰されそうになって
すごい孤独だと思う。
この二人はこれから互いに惹かれあって、支えあっていくのかな。

今でも鮮明に覚えていること。。。
父をお風呂に入れるのが、私の毎日の日課だった。
体を支えて、左足からお風呂に入れるんだけど
足が思うように上がらなくて、つい面倒臭そうに
「もっと左足上げて!」って言ったら
父は泣き出してしまってね

自分の力では何も出来なくなって、情けなくて
辛くて涙が出てしまったんだろうね。

介護する立場としては、手を貸すことに対しては
苦だとは思わないの。
でも、心の支えになることの難しさに苦しみました。

このドラマでも、先生が「これからが大変なんだよ」って
言っていましたが、これからが治らない病気とどうやって
うまく付き合っていくか?本当に大変だと思います。

「タイムマシンを作って過去に戻りたい。。。」
こんな病気でなかったら。。。

Kの主題歌が余計に涙を誘います。


ファザーコンプレックスのアンナちゃんは
このドラマに対しての思い入れがハンパじゃないので
ついつい感想が長くなってしまう(汗)

■本日のTakuya

ファンサイトで「魔法にかけられた」とみんなが騒いでて
「なにごと?」???
さっきスマスマの録画見直しました。
はは~ん。これね!くるくる指まわしてるとこ。
な~るほど!確かに笑顔で可愛い(遅っ)

最近、仕事が忙しくて疲れているからかな?
感性が少し鈍ってるかもしれない
もう、ネコの手でも借りたいくらい忙しい今日このごろ。
今日から4連休、の~んびり過ごしたいと思います。