アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

「白夜行」10話~開く過去の扉~

2006年03月16日 23時10分22秒 | 過去ログ~2011年2月まで

父を殺した少年と、母を殺した少女  

 太陽が奪われた2人は  

 ただお互いの太陽であろうとした。

 「白夜行」公式サイトより

白夜行

集英社

このアイテムの詳細を見る

なあ 雪穂。。。

あいつが作ったノートは俺達の道程だった。
その足で追いかけ、その手で書き記し
どれだけの時、あいつはその目で俺達を見つめ続けたんだろう。

そのノートは、あいつの血と肉で出来ていた。

笹垣のノートを見た亮司が泣いた。

ここで涙が止まりませんでした。

悲しいとか、切ないとかそんな簡単な涙じゃないよ。

雪穂のために11歳で父を殺し、それからずっと太陽の下で歩くことなく
幽霊となり、雪穂を影でずっと支えてきた亮司。

栗原典子が言ったように
涙出るほど嬉しいんじゃないの?
その男に気付いてもらった幽霊は。

ねぇ、亮司。。。そうだよね


だから青酸カリで殺そうとしたけど、やめましたね。

10話は目を覆いたくなるようなシーンが多くて
かなりキツかった。
9時台で亮司と典子のベットシーンもあり
でもね、ここまで丁寧に避けることなく描写した制作側にあっぱれ!

見ててキツかったけど、最後の笹垣と図書館の谷口真文(余貴美子)さん
とのシーンで、心にズシンとくるものがあった。

まだ11歳なのに、信号を発していた2人に気付いてあげられなかった
自分を責める谷口さん。
でも、その谷口さんに笹垣が言った言葉が心にズキンときた。
許すこと、目をつぶることが優しさじゃない。
笹垣のように心から人のことを考えている人が
今の世いるんだろうか。。。

人殺す知恵あんのに、自首する知恵ないはずがない。
人騙す計算出来んのに、人の人生が想像出来んはずがない。

もしともに責めを負うもんがおるとすれば
    

   それは私ですわ。


あの日、あいつらを捕まえてやれんかった私ですわ。。。

自分が捕まえてあげていたら、きっとこんなに罪を重ねることは
なかったと自分を責めている笹垣に泣けました

桐原亮司が言った言葉をみんなに伝えて下さい。
             ↓ 
~~~
どうか子供達に本当の罰は心と記憶に下されると
伝えてください。
飲み込んだ罰は魂を蝕み、やがてその身体さえ命さえ食い尽くす
どうかその前に
どうか親たちに伝えてください。

幽霊からの遺言

~~~

亮司が自分の母親の死を知り、笹垣のノートに記されていた
母親の言葉「ごめんね」に、どう思ったのでしょうか。。。
悲しいです。。。
あんな母親だったけど、ずっと亮司のことかばっていましたね。

でも、それは間違っていたんです。
罪は償うもの。
もっと亮司を愛してあげてれば、愛することを覚えたのに。
亮司は愛し方を知らずに生きてきました。

このドラマのメッセージだと思います。

この幽霊の遺言は。。。
こんな子供達を作らないために。

主役の山田孝之と綾瀬はるかがすごくいいです。
特に山田君の抑えた演技が素晴らしい。

BGMと主題歌がすごくドラマに合っています。
目をそむけたくなるような作品だけれど
目をそむけることなく、丁寧に描かれた白夜行
来週で最後ですが、しっかり見届けたいと思います。

白夜行 完全版 DVD-BOX

TCエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
ドラマ「白夜行」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ, 河野伸
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る


柴咲コウ, 前嶋康明, 市川淳
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る



神はサイコロを振らない 最終回

2006年03月16日 12時18分33秒 | 過去ログ~2011年2月まで

良かったよ。

やっちとテツとあっちと菊坊はね(苦笑)

昨日は感想アップしようと思ったけど
書くことなくて。。。
でも、最終回なので中身のない感想になりますが
アップします(汗)

最終回はイマイチだったかな。
うーーーん、途中から制作側の勢いが感じられなかった。
視聴率が悪かったからかな?


1話を見た時、すぐ最終回を想像したんだよね~
すごく感動してしまう予感がしたんだ。
有り得ない話だけど、こんなファンタジーな夢物語もいいなって。
それに402便が10日後に消える!っていう設定もドキドキしたし。

でも、途中から退屈しちゃった。

イヤ、別にCG使って異次元の世界でも期待していた
わけじゃないんだけどさ(笑)

やっちとテツ
やっちとあっち
あっちと菊坊
この4人のコミカルなやり取りと
ちょっとホロっとさせるシーンは良かったんだけどね。
いいな、こんな仲間がいたら毎日楽しいだろうなって
羨ましかったし。

テツの単細胞で真っ直ぐで純朴な感じが好きだったなぁ。


このドラマで一番成長したのは菊坊かなって思った。
402便が時空を超えて再び現れて、一番良かったのは
菊坊かなって思います(笑)

「僕のことは忘れて下さい」ってあっちに言った菊坊。
今度会った時、恋に落ちるため
今度会う時は、もっと楽しく過ごしている
イイ男になってるよね、菊坊。
私もあっちじゃないけど、抱きしめてあげたくなった(笑)

でも、他の乗客のエピソードが弱かったって言うか
面白くなかった。

公式HPの「この10年間、精一杯生きましたか?」

もう私は生きているだけで精一杯

onelove
Ryohei feat.VERBAL(m-flo), Ryohei, VERBAL, 彼方隆
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

神はサイコロを振らない

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る