2022年一発目のFLOW

恒例の明けましておめっっ!!!
おめ言葉は、信じるの
「信」
人を信じないと何もかも始まらない
家族を信じ、一緒に仕事をしてくれてる人を
信じ、監督さんのOKを信じる
木村さ〜〜ん!でも言ってたけど
今自分がやってる役にも関係している言葉
おぉぉぉ、やっぱ信長か

そして1月はセカンドアルバム「Next Destination」を特集
毎週4曲ずつ紹介していくとのことで
ゲストはなしかな?
アルバムの曲順に紹介してくれた

1曲目が山下達郎さんのMOJO DRIVE
2曲目はDragon Ashのkjが作った
OFF THE RIP
拓哉的には超!タイプの曲だそうです。
kjが自分のことをこういう風に捉えてくれたのが嬉しいって言ってたね。
MVになるから楽しみだなぁ

3曲目は平井大さんが作った
「Beautiful Things」
これ、拓哉から依頼される前に拓哉をイメージして作ってあった曲だったとか言ってたなぁ
嬉しいよね

そしてそして4曲目の
山下達郎さんの「Good Luck, Good Time」
これ、すっごい山下達郎って感じの出だしで
達郎さん、拓哉の音域良くわかって作ってくれてる!
ものすごく滑らかで歌いやすそう
MOJO DRIVEのセクシーな感じもいいけど
こっちも良い❣️私今のところ一番好きかも。
作詞は青春アミーゴとSMAPの前に!を作詞した
zoppaさんっていう人
拓哉が名前をラジオで言ったのがとても嬉しかったみたいで、本人ツイですごい喜んでた
今回のアルバム、やっぱ湘南の海を横目に
国道134号線走りながら聴きたくなる

どの曲もいいわぁ

FLOWをやり始めて、毎月色々な人と対話する中で実現することも多く
ビクターさんともグループ時代から変わらずお付き合いしてるし、FLOWのスタッフとビクターの方々とのコミュニケーションも
良いんだと思うんだ



ワッツを続けてたら今の状態にはならなかったかもしれない。
時代の波に乗りながらどんどん進化していく
でも、ちゃんとスタッフともファンともコミニケーション取ってるから理想的だよなぁ
今の仕事のやり方


木村さ〜〜ん!は書道



拓哉は道とつくものと相性がいいんだと思う。
剣道、武道、弓道、書道...
集中力が半端なくて、そのものに対して向き合う姿勢が素晴らしいのよね。
書道の先生がフランクで可愛くて最高だったなぁ

嘘がない言葉を書きたいって、拓哉らしい。
彼の中で嘘が一番嫌いなんだよね。
だから時々生きにくいだろうなって思うけど
嘘がないからブレずに真っ直ぐ前を向いて
進めているんだろうなって思う。
暇さえあればさんタク見てる



見れば見るほどツボ見つけてキュンとしたり
あぁ、そこそこ!だから好きなのよねって
思ったり、楽しみながら味わってます

冒頭アイスコーヒーを持ってきたマスター
さんまさんと喋ってる時に、さり気なく取ってテーブルに置く。
拓哉はブラック、さんまさんはミルク入り。
フツーのことなんだろうけど、拓哉のそんなさり気なさがホント好き過ぎる

ボーリングで最初にさんまさんがストライク取った時、実は脇汗びしょびしょだったとか
以前釣りでさんまさんが先に太刀魚取ったら
家に電話しておじきが先に釣ったと電話してた、こいつは負けず嫌いやからetc
そんなエピソードも愛おしい

余計なCMを除きながら編集しながら
リピしてます。
昨日は朝お雑煮、昼は刺身
夜はりんご
このお正月、食べてるか寝てるか買い物に行くかテレビ見てるか、tik tok見てるか
ダラダラ過ごすのが至福なひと時だと思ってたけど
そろそろちゃんとしたくなってきた



やっぱ、ダラダラ過ごすのは3日ぐらいでいいかな😅
今日も見に来てくれて、ありがとう
