寄居町のHPで紹介されている
ハイキングコースを参考に歩きに行ってきました。
初めからテンション高めで
ずんずん歩いて行くan。
今回もanが先頭に引っ張っていきます。
黒山三滝と比較するととても歩きやすいので
anに負けず歩いて行けます。
それに、途中の大正池にはトイレ・水場があり
たすかります。
帰りは円良田湖・少林寺を経由して
寄居町役場まで戻りました。
今回も歩きました。
移動距離:15.1km
時間:4時間45分(休憩時間込)
最高標高:333m
お疲れ様です。
第2弾は、黒山三滝から関八州見晴台まで
歩いてきました。
見晴らし台まではいろいろなルートが
ありますがルートによっては
ちょっと大変なところもあります。
anは、問題なしですが。
anは、早く、早くと先を急ぎますが
あなたのペースに合わすことは
不可能です。
そんなanは体力を消耗しつつも
楽しくてしょうがないのか
いい笑顔を見せてくれます。
まわりの緑もきれいです。
anは毎度のことながら無関心なのが
さびしいですが。
元気に歩けることが楽しいみたいです。
こんな、anももう5歳いつまでも
一緒に歩いて行きたいものです。
この日の工程
行き
距離:7.0km, 時間:3時間02分
帰り
距離:5.5km, 時間:1時間57分
今回も頑張りました。
誕生日旅行の途中ですが
20日にスノーシューに行ったので
こちらを先に報告です。
今年の冬はよくスノーシューに行っているような
気がします。
来週も行く予定だし。。。
なかなか、アップできないですが
合間を見ながら報告します。
今回は私たちだけなので
お気楽スノーシュー
anが楽しんでいるので
私たちはhappy!!
この頃、口の周りが白くなってきたan。
なんかさびしいけど。
元気に走りまわっているanはいつもと
かわらない。
急にふけることがあるのかな。
今のうちに一緒に遊んでおこう。
帰りにお気に入りのお蕎麦屋さんに
やっぱり
おいしい!!!
いつもどこでも「おいしい」と
コメントしてるけど
ここは本当!
今回は近所の大平山に向かいます。
嵐山町も紅葉が綺麗で
たくさんの人たちが散策に訪れていました。
anは紅葉になんか気にしません。
ただ、頂上を目指して
駆け上がるのみです。
11月7日 雷電山に行って来ました。
今回で2回目。
anも覚えているのか
先に先に進んでいきます。
雷電山山頂までの道のりで誰にも会わず
anと一緒にテクテク。
寄り道好きなanはいろんなもの
顔に付けてテクテク。
1時間弱で登頂。
412mの山頂で一休みして
帰り道をanと一緒にテクテク。
往復で1時間30分ぐらい。
ちょっと長いお散歩でした。