![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/7676857d3ab020e2ec7564e90d845d2f.jpg)
バタバタと忙しい週末。
しかしそんな中、
チケットが手元にあったので、
秩父宮までラグビーを観に行きました。
◇リポビタンDチャレンジ2012
日本代表 vs フレンチ・バーバリアンズ
第1戦を大敗していましたので、
まあ『負けるだろうなあ』
と思いながら見ていましたが、
案の定ボコボコにされてしまいました。
やっぱりフランスの選手たちは、
なんと言おうか・・・・・・
『でかっ』
「速っ』
というチームで、
今の日本代表では歯が立ちませんね。
でも、
このあたりのチームには勝てるようにしておかなければなりません、2019年までには。
その2019年のチームを担うのではないかと考えられている、
ウィングの竹中選手(桐蔭学園⇒筑波大)
がその快足を披露して、
前半終了間際にトライを挙げたのが収穫でした。
それにしてもですよ・・・・。
やっぱりラグビーって、
みんな見に来ないよねえ。
昨日は試合開始のわずか30分前に秩父宮についたというのに、
22mライン際の一番前の席が空いていました。
私たちはそこでご機嫌に観戦。
楽しかったのですが、
『もうちょっと観客入ってもいいんじゃないの』
というのが本音です。
代表戦の集客力、
サッカーとはダンチの差がありますね。
でも、
90年代初めまで、
サッカーだってこうだったんですから。
まだまだ時間はあります。
1.協議の面白さをわかりやすく、根気強く伝えていくこと。
2.リーグを活性化して、面白い試合を増やすこと。
3.見に来てくれた人たちに、楽しい思いをして帰ってもらうこと。
4.子供たちにもっと訴えかけて、競技場に足を運んでもらうこと。
あたりがキーポイントですかねえ。
地道な努力が必要とされますが、
頑張ってください。
これでもか・・・・・
というぐらいプロモーションしてください。
そして、
神宮外苑を、
ラガーシャツを着た人たちであふれさせましょうよ。
ラグビー活性化!
がんばろ~!