第5日の甲子園。
あさイチの試合から人気の絶対王者、大阪桐蔭が登場して、
球趣を盛り上げてくれました。
対するは最北の地から登場の旭川大高。
正直言って、
大阪桐蔭の初戦の相手としては少し役不足(?)なんて思っていましたが。。。。。
なんのなんの、
初回最初のバッターのバントヒットからチャンスをつかみ先制した旭川大高は、
その後2ランも飛び出して前半リードを広げ、
王者を慌てさせました。
大阪桐蔭は、
ありえないような送球ミスが続いてペースをつかめませんでしたが、
そこはさすがに春夏連覇を目指す絶対王者。
じわじわと追い上げて同点に追いつき、
その後は2発が飛び出してリードを広げていきました。
『ああっ やっぱり実力の違いか』
と思った終盤、
旭川大高は最後まで反撃の機会をうかがい、
8回は無死2・3塁まで詰め、
次打者の強烈なライナーはファーストの上へ!
2点入ってなおノーアウト2塁?
と思った瞬間、
打球はファーストのグラブの中にすっぽり。
送球が2塁へ転送されて無念のダブルプレー。
しかし最終回もひるまず反撃し、
2死満塁まで詰めましたが最後はヒットが出ず試合終了。
しかしそのひるまない姿勢と鋭い打撃に、
観衆は万雷の拍手で旭川大高の戦いを讃えました。
旭川大高と言えば、
ワタシのイメージの中では「北の猛者」。
最近でも佐久長聖との初のタイブレークを戦ったり、
星稜の奥川にひるまず0-1の大接戦など確かな足跡を残していますが、
何と言っても思い出すのは昭和55年の甲子園での2勝。
それまでなかなか甲子園で勝てなかった北北海道勢にあって、
粘り強く戦っての2勝は本当にセンセーショナルでした。
初戦の日向学院戦では、
延長での逆転勝利。
その後近鉄で活躍する鈴木が同点のタイムリーを放ったシーン、
もう40年以上前の話ですが、
鮮やかにワタシの頭の中に残っています。。。。
(実はVTRにそのシーンが残っていて、何度も見返しているからなんですが・・・・・解説が山本英一郎さん。なんだか思い出深い試合です。)
2回戦でも鮮やかな逆転勝ちで、
甲子園で2勝を挙げたのはびっくりでした。
その時と一緒のユニフォーム、
胸にKYOKUDAIKOの文字。
ワタシにとっての「胸熱チーム」の一つなのです。
その旭大高が、
素晴らしい試合をやってくれて、
昨日もワタシ、胸熱くなりました。
聞くところによると、
来年からは校名が変更になる予定とか。。。。
この旭大高での戦いはこれが最後。
しかしこの最後の戦いは、
高校野球ファンに「旭川大高校」という名前を、
深く刻み込んでくれたと思います。
胸を張って帰り、
いつまでも語り継ぐことができる戦いだったと思います。
お疲れさまでした・・・・・そして、あっぱれ!!!!!
ということで、
昨日は第1試合でスタミナを使い果たしたワタシです。
でも、
第2試合の聖望学園、
いい戦いぶりでしたね。
2回戦でも大阪桐蔭に、
同じメンタルで戦いを挑んでいって欲しいと思います。
そうすれば、
もしかしたら。。。。。
旭大高が、
『どの高校でも、やれるんだ!』
という事をすべての代表校に示してくれましたから、
楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 1ヶ月前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
第97回選抜高校野球大会 戦力分析
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その9 【九州】 おわり
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その8 【中国・四国】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その7 【近畿(その2...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その6 【近畿(その1...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その5 【北信越】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その4 【東海】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その3【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その2【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その1【東北・北海道】