今日は、ちょっと本のご紹介を。
『高校野球 神奈川を戦う監督(おとこ)たち』
大利 実 著
日刊スポーツ出版社
が、5月2日に刊行。
出ると分かってから、
待ち遠しくて何度も本屋を行ったり来たりしましたが、
ようやく昨日ゲットすることが出来ました。
夜にゲットしたのですが、
既にあっという間に、
時の経つのも忘れて一気読みしてしまいました。
大変に興味深い内容で、
期待通りの本でした。
高校野球が、
すべての事の中で最も好きなワタシですが、
とりわけ神奈川の高校野球は≪別物≫と思うぐらいに好きです。
横浜高校の渡辺監督・小倉部長(旧)の大横綱がでんと中心に座り、
東海大相模・桐蔭学園の両巨頭が名大関として虎視眈々と狙いを定める。
そして元気な三役力士である桐光学園、慶応、日大藤沢。。。
更にグングン力を伸ばしてきた横浜隼人、横浜創学館や古豪復活の武相。
忘れてもらっちゃ困るというのが横浜商大、平塚学園など。
おっと古豪の横浜商、鎌倉学園、日大、法政二なんかもいるぜ!
な~んて。
ちょっと挙げただけでも両手に余るぐらいの強豪が、
本当にぞろぞろと名を連ねるのが神奈川の高校野球。
監督も個性派ぞろいで、
現在は渡辺(横浜)、土屋(桐蔭)両監督以外は、
40代から50代前半の血気盛んな脂の乗り切った世代が、
神奈川の高校野球を支えています。
そんな監督たちの戦略、戦術、育成法、
そして神奈川を戦う心意気みたいなものを、
本当によく取材して書いている本ですね。
一度手に取られると、
グングン読み進んでしまうと思います。
そしてこの本を読み、
機会があれば、
夏の大会で、
あの灼熱の横浜スタジアムでの戦いに、
足を運ばれてはどうでしょうか。
『面白すぎる』
戦いが展開しており、
はまっちゃうこと請け合いですよ。
最新の画像[もっと見る]
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 2日前
-
さあ リーグワン開幕! 3週間前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
-
ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 4ヶ月前
-
ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 4ヶ月前
-
おめでとう玉鷲。 1631回、連続出場の記録を更新! 4ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
今年最後の野球 明治神宮大会は、大学は青学大の春秋2冠。高校は横浜が、あの松...
神宮の森がすごいことに。。 そんな中、明治神宮大会観戦記
さあ各地区の優勝校決まった! 明治神宮大会で腕試し。
高校野球秋の陣 今日6地区で準決勝 ほぼ選抜の出場校が見えてくる
ふと、ふと感じちゃったことなんだけど・・・・・・
さあこい大尊時代! 幕内では大の里が、十両では尊富士が全勝でトップをひた走る!
ヤクルト青木 ついに引退。
侍ジャパンU18 壮行試合 まあ、やっぱり実力の差は顕著だわなあ。。。。
100年の甲子園 第106回全国高校野球選手権を振り返る。
夏の甲子園2024 京都国際初優勝。 関東一、無念。あと一歩。