錦織が世界の大舞台で活躍をし始めた2014年ぐらいから、
このブログでもテニスの話題をちょこちょこと書くようになりました。
そもそもテニスは、
なかなか活字にしにくいスポーツではあります。
何というか、
臨場感が伝わらないというか、
ほかのスポーツよりも難しいというか。。。。
まあ、
チームスポーツの方が、
いろいろなインサイドストーリーも語りやすいのか、
それともチームの”絆”のストーリーの方が受けがいいのか、
そもそも一人のストーリーになってしまうのでネタがすぐ尽きてしまうのか。。。。。。
そんなこんなで、
テニスがスポーツ紙のトップを飾るなんてことは、
まずありませんでしたね。
錦織が世界のトップに肉薄するまでは。
ワタシも、
元来テニスは大好きで、
いろいろと書きたいことも多かったのですが、
それも錦織が勝っていればこそ。
故障がちになった2017年以降は、
なかなか彼に対する記事をアップすることも少なくなっていました。
期待しながら毎回グランドスラムを見ているのですが、
全米オープンで決勝に行った時と比べて、
本調子に戻ることのない錦織のプレーを、
ため息とともに見ることが多かった2年間ですね。
しかし今年に入ってから、
全仏、全英と進んでいくうちに、
「今年は期待できるぞ」
という機運というか気持ちが高まってきており、
この全米オープンは期待していました。
そして、
何か錦織に久しぶりに「風」が吹いてきているようにも感じられるこの日の8強進出のニュースです。
昨日はコールシュライバーにストレート勝ち。
心配される数々の故障も今回は心配がなさそうで、
しかもあまり早い時点から「激戦」もないので、
8強からの対戦でも十分にガソリンが残っているように感じました。
今回の動き、
いいですね。
ワタシがいつも心配なのは彼のサービス、
そしてサービスゲームなのですが、
これも今回は好調のように見えます。
さあ、いよいよ次はチリッチとの対戦になりますね。(たぶん)
ここからはもう、
楽に勝てる相手なんて皆無。
当然のことながら、
錦織はアンダードッグの立場での対戦です。
しかしワタシをはじめ日本のファンは、
「錦織は男子4強の一角」
と信じていますから、
「あわよくば優勝」を期待しています。
NYは連日40度越えだそうですね。(コート上)
体力をうまく温存しながら、
最後まで駆け抜けて行ってくれないかな。
そして「日の出の勢い」といえばこの人、
大坂なおみ。
昨日はファイナル6-4というしびれる勝負。
ここで我慢できたのが、
彼女の成長ですね。
ショットの威力でいうともう「女子3強」ぐらいの実力はあると思います。
素晴らしい球を打ちますよね。
あとは本当に「精度」と「我慢」、
それさえできれば、
グランドスラム大会での栄冠も、
すぐ近くに来ていると感じます。
もしかすると、
錦織よりも大坂の方が、
栄冠に近い位置に立っているといえるかもしれません。
頑張ってほしいですね。
彼女のインタビューでのキュートさ、
だんだん世界に知られてファンも急増している感じです。
日本の誇るテニスのスーパースター二人。
どこまで行ってくれるのか、
ファンの目は太平洋を越えて、
はるか東へと注がれています。
最新の画像[もっと見る]
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 1ヶ月前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前