安珠のブログ

運命は自分でつくるもの。その方法をお伝えします。

地震、津波そして原子炉。災害が意味するもの-1

2011-03-14 | 日記・エッセイ・コラム

一人でも多くの人、一匹でも多くの動物が助かりますように。 祈りながら書きます。

地震の意味するもの。現実面での説明は海底プレート云々となりますが、私は霊的な側面からお話しをします。地震とは゛ 地揺り動かせ、揺り動かせ=気づけ 、気が付け ゛の意味。 眠っている人や気を失っている人を揺り動かして起こす。そのような状態。 何に気が付け! と言っていたのか

ノアの洪水を思い出します。 神が人々に何度も警告したが人は聞かずに欲や我に走った。神は地を水で満たし、全てを洗い流したという旧約聖書の話し。

私のリーディングによると、今回流された人に罪は無く、警告は世界の人に対してのものだと思います。 世界を一つのものと考えていくこと。 助け合わないと、もう地球はパンクしてしまう状態なのだ、という事。

そして私達日本人は「日本の精神。 義と礼節を重んじる日本の美しい精神。 ゛困った時はお互い様゛という心。」を今一度、自分のものと捉えること。

信号の灯りが消えた時にお互いに道を譲り合う心。 店の前で整列を乱さない心。

これから物の供給が厳しくなり、節電を強いられても、この精神が保たれますように。

官総理のコメントじゃないけれど日本国民が心一つにして、この事態を乗り切れますように。

多分、こういう事に世界が気が付け、というサインではないか、と思います。 多くの犠牲を出さないと気がつけなかった事を詫びながら 。

日本人の精神が更に強く清くなれますように。

そして一人でも多くの人が助かりますように、一匹でも多くの動物が助かりますように。

原子炉について。 「殺しあうな。お互いを助け合え」というメッセージ。 

放射能が広がり気流によって世界に拡散する。 世界は一つ、これをこんな形で実感したくない。 

科学は使いようによって天使にも悪魔にもなる。 その違いは科学者や政治家の心。倫理。

殺しあうな、お互いを助け合えという、こんなシンプルなメッセージを政治家や科学者、経済界の人達が感じ取ってくれるのかな? 

私達 庶民が声を高くしていく事も大事なのではないかな、と思うます。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさお

2011-03-10 | 映画
映画「わさお」を観ました。 ワンコ、わさおのかわいらしさを堪能したいと思っていったのですが、ストーリーの 「おいおい、そりゃないぜ」的展開に苦笑。 突っ込み所満載
犬と子供を使えば売れる、かもしれないけど、もう少し考えようよ~!!
キャストは味のある役者ばかりでした。特に薬師丸博子は素晴らしかった。年齢を重ねても清らかさをキープ出来るのはステキ。 芝居も上手だったなあ。 この人の存在が映画全体をグウッと締める。
一緒に行ったお友達と「ストーリーが陳腐なのに泣けるのは何故だろうね」とトーク。
わさおと薬師丸さんが寄り添って座っている様子は、二人、一人と一匹の心の繋がりが伝わってくる。 犬と過ごしたことのある人なら あの一時の暖かさを思い出すだろう。
私は数年前、白い北海道犬とくらしていた。 野良犬となり保健所に連れていかれるところを譲り受けたのだ。 北海道犬は飼い主以外にはなつかないらしいが、シロと名づけたそのワンコは私に随分甘えてきた。
今は天国で神様のお使いをしているらしい。  会いたいなあ
わさおにシロの面影を見つけて  また 涙だった。
館内ですすり泣いてる観客の人も  そんな思い出があるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジュの勉強会

2011-03-02 | ブログ
アンジュ主催の勉強会は三回目をむかえました。 今回の主なテーマは「守護霊の存在」と「天命、宿命、運命」についてお話します。
開催日は3月13 日の日曜日。午後14時から16時まで。
参加費3500円。定員 12名。 お茶とケーキを楽しみながら 気軽にどうぞ。
参加希望の方はメールでお問合せ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒア アフター

2011-03-02 | 映画
映画「ヒア アフター」を見ました。 知人に ゛アンジュさんみたいな人が主人公らしいですよ゛゛と誘われたことと監督がクリント・イーストウッドだったので興味を感じたのです。
ヒア アフターとは、ここから先、つまり あの世の事。
あの世はあるのか?という疑問。 そして あの世が視える青年と、あの世に行きかけた女性、兄弟があの世にいってしまった少年。 この三人の物語でした。
゛あの世はあるのか、あるみたい、あったわよ。゛という程度かあ、という感想を持ちましたが商業映画という大衆にアピールする物で表現されるようになったのは進歩なのでしょうか
それにしても映画館で映画をみるのは数年ぶり
もう少し頻繁に足を運ぼう、と思いました。 今度は「わさお」をみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする