![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/d55de7d2aec29dd7328442a0547d0941.jpg)
図書館に行っても、旅行書コーナーが、やたら気になる今日この頃。
さくらももこさんの「またたび」は、2泊3日で各地を取材して書かれたエッセイ。
さくらももこさんが書くから、おもしろおかしい旅の本として、読まれるのだろう。
2泊3日で、日本語ガイドつけて、現地の人々が驚くくらい買い物したりグルメしたり、私的には好きな形の旅じゃない。
オーシロカズミさんの「バケツひとつでアジア旅」は、すばらしい!!
10年間書きためた旅日記だけある。奥が深い。おもしろい中に、文化とか社会とか歴史とか宗教とかを感じる。
350円の宿にとまったり、列車の荷物棚で寝たり、私のあこがれる旅が繰りひろげられている。
なんだか、「上海へ行きたい!」について、反省してしまいましたよ。
まだ出版されてもいないのに。
さくらももこさんの「またたび」は、2泊3日で各地を取材して書かれたエッセイ。
さくらももこさんが書くから、おもしろおかしい旅の本として、読まれるのだろう。
2泊3日で、日本語ガイドつけて、現地の人々が驚くくらい買い物したりグルメしたり、私的には好きな形の旅じゃない。
オーシロカズミさんの「バケツひとつでアジア旅」は、すばらしい!!
10年間書きためた旅日記だけある。奥が深い。おもしろい中に、文化とか社会とか歴史とか宗教とかを感じる。
350円の宿にとまったり、列車の荷物棚で寝たり、私のあこがれる旅が繰りひろげられている。
なんだか、「上海へ行きたい!」について、反省してしまいましたよ。
まだ出版されてもいないのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます