先日、小さな湯たんぽを買いました。
手のひらサイズの物で、プラスチック製です。
お湯も、ほんの少ししか入らないので、すぐ冷めてしまいます。
でも、これが結構いいんです。
家に居るとそんな必要はないですが、外に出る時、お湯を入れて、ポケットに入れておくと、2時間ほど、ホンワリと温かいのです。
今日は生協の配達日なので、家の北側の道路に面した所(扉の無い車庫みたいなところ)で荷受けをして、注文用紙やカタログ、班取組の肉などの仕分けをするのですが、この小さな湯たんぽのおかげで、冷えた手を温められるのはとてもありがたいです。
2時間ほどで冷めてしまいますが、この冷めたお湯も、植木鉢や花壇に撒いて、無駄にならないで済みます。
使い捨てカイロも便利ですが、こう言う物も結構便利で、無駄が無くていいもんですね。