杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

規格外品

2012年06月25日 | 人にも地球にもやさしい生活?

 ここ何年か、あちこちに『アウトレット・モール』とか、『アウトレット・ショップ』と言う物がたくさんできているけれど、要は、売れ残り品やちょっとした規格外品をうるって事ですよね。

 ただ、野菜って、わざわざ遠くのお店までは買いに行かないで、近所で買う事が多いんだけど、普通にスーパーや八百屋さんに行くと、それなりの規格品しか手に入らないんですよね。

 でね、先日、近所の農産物直売所に行ったら、新じゃがの普通だったら絶対と言っていいほど店頭に並ばない、とっても小粒の物を見つけました。

普通、小粒の新じゃがって言うと、いくら小さくても、ピンポン玉か、せいぜいその1周りか2回り小さい位ですよね。

 ところがそれは、ウズラの卵より小さい位でした。

 普通だったら出荷することもないし、農家が自家用に使うか、場合によっては廃棄されているような物ですが、さっそく買って来て、新じゃがの季節によく作る、新じゃが団子(?)にしました。

 これは、丸のまま煮て、竹串に刺したらお団子みたいに見えるから、こういう名前を付けたんです。

 フライパンに油をちょっと入れて、洗った新じゃがを入れ、軽く炒めて、素精糖・丸大豆醤油・酒でコトコト煮込み、煮汁がトロットするまで煮詰めたら、最後にバターを一かけ溶かして出来上がり。

 これを竹串に刺したらお団子みたいになって、小さい子も楽しく食べられるんです。

 いつもならピンポン玉よりいくらか小さい物ですが、今回はもっと小さい物だったんで、どうかなあって思いましたが、皮付きだったこともあってか、煮崩れることもなく、美味しくできました。

 ま、我が家はみんな大人になってるんで、竹串には刺しませんでしたけどね。

 こういう規格外品、安いし、美味しいし、楽しいし・・・・

 いっぱい出回るといいなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じ系列のお店でも・・・・・ | トップ | お母ちゃんの怒りだよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人にも地球にもやさしい生活?」カテゴリの最新記事