エクレアのあのねのね

大と為せば、以って大と為すに足らず

















なページ

ミルクコーヒーとカフェオレ

2005年05月02日 15時51分43秒 | 美味しいものの40
あたしはエクレア。
今日のお話はカフェオレとミルクコーヒーのお話。

あたしのお友達に教えてもらったのはカフェオレとミルクコーヒーは違うんだってこと。
何?一緒じゃないの?無知なあたしはあんまりこだわったことなかったので。

コーヒーは大好きだから豆はとってもこだわる。
昔はサイフォンで入れてたりしたけど、今は面倒くさいのでペーパーフィルター式を愛用。
大好きなのはブルーマウンテン。ただしブレンド物だけど。
ブルーマウンテンNO.1のピュア物なんて手が出ません。
あとはレギュラーのブレンド物でオッケーです。
でもブルマンがいくらかでも入っているやつを選ぶ。

あたしのお気に入りは神戸コーヒーの豆。最近はちょっとご無沙汰してるね。
キリマンジャロとかコロンビアとかはボチボチだな。駄目なのはモカ。
あれのどこがおいしいのか分からないよ。
認めないよモカがコーヒーなんて。要は酸味のきつい豆は駄目。それから炭焼きも駄目。
コーヒーまで炭焼きにしなくてもいいんだよ。ったく。
コーヒーの香りが炭の香りで飛んじゃうよ。
ブルマンみたいにマイルドな味付けの豆をアメリカンで頂く。お茶の変わりにね。

アメリカンといえば日本では薄いコーヒーだけど外国では通じないはず。
和製英語のはずだからね。
日本人の常識は世界の非常識と言われるぐらい日本人の感覚は世界から見るとずれているそうで。
あたしはそれを誇りに思うけどね。
ちなみにオーストラリアでコーヒーなんて頼むと濃縮原液みたいなのが出てくるそうよ。
注文する時は慎重に。勿論シュガーレスだからね。ミルク好きはミルクもお願いするといい。
フレッシュ?ミルクコーヒー?通じるかしら?お勉強してください。

あたしはの話はあっちこっちにそれていきます。仕方ないのよ性格ね。

カフェオレはミルクのコーヒー割り。ミルクコーヒーはコーヒーのミルク割り。
混ぜれば一緒じゃん。え?違う。カフェオレは割合がミルクとコーヒーが1:1の割合。
ミルクコーヒーはコーヒーが7、ミルクが3ぐらいなんだって。
うーん、そう言ってくれると納得。

ちなみにカフェ・オレはフランス語だそうだ。
よく似た言葉のカフェ・ラテってのはイタリア語なんだって。
で、カフェラテはエスプレッソにミルクを入れた物だそうだ。
ん?ややこしいぞ!エスプレッソにミルクを泡立てて浮かべればカプチーノの出来上がり。
カプチーノにミルク入れたらカフェラテ?
エスプレッソにミルク入れたらカフェラテ?分かんないっ!

カプチーノも凝ったよ。エスプレッソマシン買って、スチーマーでミルクを泡立てる。
これがなかなかに難しい。
上手に泡立てられるまで何度も出来損ないのカプチーノを飲んだことか。

オチはウインナーコーヒー。
ウインナーコーヒーはコーヒーに生クリームを浮かべたヤツ。
残念ですがシャウエッセンは入ってませんから。(ハイこれ常識)
ウインナーコーヒーの生クリームはすくって食べるのか?混ぜるのか?
お金払って飲む時は好きに飲んでいいんだよ。ハハハ。
オチになってませんか?じゃあね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。