今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

空気の読める 採点マシン(笑)

2007-03-24 21:18:22 | Weblog
今回で4回目を迎えたこのシリーズも、この記事でようやく完結?時間はもう24時を回り、春分の日になってます。
さぁ、5時間耐久レースのはじまりです。

トップバッターはもちろん我らがそやまっち参代目。ご披露いただくのは2次会でも話題になったシャンプーのCMでおなじみのあの曲
その次はおいらの番、しかしいつもの1曲目は後回し。
halt氏がもってきた例の耳をカバンに入れて会場に持ち込んだおいらがおいらが歌うのはもちろん
(w&0&):「♪つきよのばんの うしみつどきにっ ヤモリとバラとロウソクを …
しかしっ!画面に出てきた映像はおいらの期待したモノではなく、かなりすべりぎみ。(&0&;;)
ホントはこんな画↓を期待してたんですが…


続いて次期宴会部長がいきます。ここまでは、ノリが良い人間が引っ張ります。
そのあとで、halt氏に歌わせようとナポレオンフィッシュくんも行動。歌わせたまでは良かったが、こんなチャンスに誰もhalt氏の写真を撮ろうとしない
(;;&0&):「これは いかんっ
とおいらがカメラを取り上げ、halt氏を何枚かの写真に納めます。
デジタル一眼レフカメラって初めて使ったので、ちゃんととれてるかワカラン状況。
そこへ、halt氏をうたわせた功労者ナポレオンフィッシュくんが、ちょうど10日前にも感じたカメ子の快感を求めカメラを手にします。
(ナポ ・ー・):「すんげぇ~、たのしぃ~
とのこと。うんっ、これはきっと真性ですな、きっとそうに違いない。
そして、おいらと同じようになぜかNZ Lab.のメンバーに加えられてしまったMiyaくんがナポレオンフィッシュくんがリクエストした曲をほぼ完璧に歌いこなします。
5時間耐久レースの序盤戦はこんな感じ。
1曲目でしくじったおいらは、出し惜しみしている状況ではないっ!、ってことで2曲目は例の」「いつもの」「あれです。
(ナポ ・ー・):「これ、&さんが歌うのを聞いて覚えちゃいました。」
(ミヅキ ・ー・):「うたいこみが違いますねっ」
などと、こう評価?(笑)
このあと、それぞれにネタな曲、自分の好きな歌手の曲、十八番な曲に、懐かしい曲など選曲して歌っていきます。
ペースが速いのは2人の宴会部長裏の司令塔の計3人。
特にそやまっち参代目はネタな曲でもきっちり高い点数をたたき出したり、参加者の中での最高点もゲット。それから唯一90点台を複数回披露するなど、他を寄せ付けない圧倒的な強さ。
みづき次期部長は歌い込んだり聞き込んだりしてるであろう曲をガンガン披露。その中には某清涼飲料水のCMでおなじみのあの曲も
後半戦はかなりおねむなご様子でしたが、ペースは変わらずさすがです。
裏の司令塔は……、まぁいつものごとくのラインナップで…(苦笑)

そんな我らを驚愕させたのは、NZなイベント初参加のMiyaくん。その歌唱力に一同脱帽。
とくに、某応援団なゲームの陶芸家のステージでかかる曲をあそこまでに歌いこなすとは半端無いです。
この曲では、途中の間奏のところですでに歓声が上がります。
また選曲も秀逸。参代目の事を知ってか知らずかFiVEで使われたあの曲を披露してくれたりと大活躍。

そやまっち参代目が絶叫&熱唱したThe 夜もヒッパレのレギュラーとしてもおなじみのあの人の曲が終わり、次が最後の曲。
ここで歌うのはもちろん、恒例となった黄色いTシャツで有名なあの曲
(w&0&):「皆さん、5時間の長丁場お疲れ様でした。」
と、ナレーションも付け加え、最後の曲をしめます。

って、感じで4回にわたったこのシリーズもようやく完結。これもめっさ長い記事になっちゃいましたね。
実は、この記事を書き始めたのは、3つ目の記事を書き終えてからすぐだったのですが、公開までにこんなに時間がかかってしまいました。(苦笑)