今日は物色してた電子辞書を買いにお出かけ。
と、その前に買いに行こうと思っていた量販店のWebPageでお値段を確認。
(w&0&):「うむうむ、この値段で、ポイントが21%つくのね、ふむふむ。」
銀行でお金をおろしてお店に向かいます。
お店で実物を見て「きみに決めたっ!」ということで、再度店頭の値段を確認。
で、ポイントをチェックすると…
(;;&0&):「20%だとぉ?」
ってことで、もちろん店員さんを捕まえて問いただします。
(;;&0&):「ネットだとポイント21%ですよねぇ…」
(店員1 ・ー・):「えぇ~、ネットなら21%ですね。」
と、この答を聞いた後おいらはカチンと来てこの店舗で買ってやるモンかっ!って感じになったので
(#&д&):「じゃぁ、ネットで買うからイイですっ!」
その店員は、そういえばしょうがなくおいらがそれで買うとでも思ったんでしょうかね。
おいらも甘く見られたモノです。ん~、店員にどういう教育してんだっ!
もう川崎のその店舗じゃ買ってやんねぇよっ!
同じ駅の反対側にあるライバルの量販店にもお値段チェックに行くが、値段もポイントも変わらなかったのでいつもの有楽町へと向かうことに。
2つ目のお店でもやっぱり、ポイントは20%。ここまでは織り込み済み。
で、電子辞書を扱うコーナーで目標のモノの前でちょっと大げさにん~、なんかへんだなぁ…ってな感じを、背中に店員さんを感じながら醸し出します。(苦笑)
で、そのあとに店員さんを呼んで
(;;&0&):「あのぉ~、ネットの方が安かったりします?」
と、切り出します。
(店員2 ・ー・):「ネットの方が動きが速いので、そうなってるかもしれません。もし、そちらの方がお安いようでしたら、お値段あわせることもできますが…」
との返事。それでも、まだポイントを同じにしてもらえるとの返事になっていないと感じたおいらは、
(;;&0&):「記憶違いだったらすいません。値段は一緒だった気がするのですが、ポイントが違ったと思うんですけど、そちらも対応してもらえるんですか?」
と切り返す。
(店員2 ・ー・):「えぇ、もちろんです。よろしければ確認いたしますが…」
きましたよ、100点満点の答が。ということで、自分が買おうと思っている機種をいって確認してもらうことに。
(店員2 ・ー・):「ポイントの方が21%となっているようですね。」
(;;&0&):「そのポイントになります?」
と、再確認。
(店員2 ・ー・):「えぇ」
ってことで、無事めでたくそこのお店でゲット。
たった1%でも損したくないっていう貧乏性気質が…(苦笑)
さて、そうまでして手に入れたポイントを早速使ってきました。
ポイント制を導入しているところはそのポイントが使われずに消えていくのを考慮して値段を設定しているとの話も聞いたことあって、せっかくゲットしたポイントを1ポイントも無駄にしたくないって感じなんです。
だってさぁ、もしかしたらもっと安く買えてたかもしれないわけでしょ?
ん~、ここまで書いてきてホントおいらってお店側にしてみればイヤな客ですね。(苦笑)
ところで、ポイントのみでお金を一銭も払わずに買ってきたモノは実は「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団」です。
これ、前作をナポレオンフィッシュくんにかりてはまったしまったんで…(笑)
今度、対戦しましょうぜっ!
と、その前に買いに行こうと思っていた量販店のWebPageでお値段を確認。
(w&0&):「うむうむ、この値段で、ポイントが21%つくのね、ふむふむ。」
銀行でお金をおろしてお店に向かいます。
お店で実物を見て「きみに決めたっ!」ということで、再度店頭の値段を確認。
で、ポイントをチェックすると…
(;;&0&):「20%だとぉ?」
ってことで、もちろん店員さんを捕まえて問いただします。
(;;&0&):「ネットだとポイント21%ですよねぇ…」
(店員1 ・ー・):「えぇ~、ネットなら21%ですね。」
と、この答を聞いた後おいらはカチンと来てこの店舗で買ってやるモンかっ!って感じになったので
(#&д&):「じゃぁ、ネットで買うからイイですっ!」
その店員は、そういえばしょうがなくおいらがそれで買うとでも思ったんでしょうかね。
おいらも甘く見られたモノです。ん~、店員にどういう教育してんだっ!
もう川崎のその店舗じゃ買ってやんねぇよっ!
同じ駅の反対側にあるライバルの量販店にもお値段チェックに行くが、値段もポイントも変わらなかったのでいつもの有楽町へと向かうことに。
2つ目のお店でもやっぱり、ポイントは20%。ここまでは織り込み済み。
で、電子辞書を扱うコーナーで目標のモノの前でちょっと大げさにん~、なんかへんだなぁ…ってな感じを、背中に店員さんを感じながら醸し出します。(苦笑)
で、そのあとに店員さんを呼んで
(;;&0&):「あのぉ~、ネットの方が安かったりします?」
と、切り出します。
(店員2 ・ー・):「ネットの方が動きが速いので、そうなってるかもしれません。もし、そちらの方がお安いようでしたら、お値段あわせることもできますが…」
との返事。それでも、まだポイントを同じにしてもらえるとの返事になっていないと感じたおいらは、
(;;&0&):「記憶違いだったらすいません。値段は一緒だった気がするのですが、ポイントが違ったと思うんですけど、そちらも対応してもらえるんですか?」
と切り返す。
(店員2 ・ー・):「えぇ、もちろんです。よろしければ確認いたしますが…」
きましたよ、100点満点の答が。ということで、自分が買おうと思っている機種をいって確認してもらうことに。
(店員2 ・ー・):「ポイントの方が21%となっているようですね。」
(;;&0&):「そのポイントになります?」
と、再確認。
(店員2 ・ー・):「えぇ」
ってことで、無事めでたくそこのお店でゲット。
たった1%でも損したくないっていう貧乏性気質が…(苦笑)
さて、そうまでして手に入れたポイントを早速使ってきました。
ポイント制を導入しているところはそのポイントが使われずに消えていくのを考慮して値段を設定しているとの話も聞いたことあって、せっかくゲットしたポイントを1ポイントも無駄にしたくないって感じなんです。
だってさぁ、もしかしたらもっと安く買えてたかもしれないわけでしょ?
ん~、ここまで書いてきてホントおいらってお店側にしてみればイヤな客ですね。(苦笑)
ところで、ポイントのみでお金を一銭も払わずに買ってきたモノは実は「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団」です。
これ、前作をナポレオンフィッシュくんにかりてはまったしまったんで…(笑)
今度、対戦しましょうぜっ!