なんか、アナログテレビを国が2万円で買い取ろうじゃないの、ってな事にしようって話があるみたいですね。
なるほど、おうちには使ってないアナログテレビが2台と、買い換えようと検討中のが1台。
それから、ポータブルTVも実は持っていたりして、それも2万円で買い取ってもらえたりするのかなぁ?
まぁ、あんま期待していないですけどね…
なるほど、おうちには使ってないアナログテレビが2台と、買い換えようと検討中のが1台。
それから、ポータブルTVも実は持っていたりして、それも2万円で買い取ってもらえたりするのかなぁ?
まぁ、あんま期待していないですけどね…
なんか、今更ながら、このweblogに追加されていた機能に気がついた。
左横の『最新記事』ってところに『もっと見る >>』ってのが追加されてる。
これ押すと過去の記事タイトルが一覧になって表示されるみたい。
で、一覧表示の状態で記事タイトルの下にある「カテゴリ名」をクリックすると、そのカテゴリの過去記事一覧になる。
まぁ、おいらは「閲覧者」ってわけじゃないので、こんな機能が追加されてても気がついて無くても当然ですな。
閲覧してる人で、気がついてた人ってどれくらいいるんだろうか?
左横の『最新記事』ってところに『もっと見る >>』ってのが追加されてる。
これ押すと過去の記事タイトルが一覧になって表示されるみたい。
で、一覧表示の状態で記事タイトルの下にある「カテゴリ名」をクリックすると、そのカテゴリの過去記事一覧になる。
まぁ、おいらは「閲覧者」ってわけじゃないので、こんな機能が追加されてても気がついて無くても当然ですな。
閲覧してる人で、気がついてた人ってどれくらいいるんだろうか?
64bit OSに鞍替えして、これまでソフトのインストールにはたいした苦労もしていなかったわけなんですが、とうとう引っかかってしまいました。
まぁ、『ソフトのインストール』って言うよりも、そいつを使うために仕込む『ドライバのインストール』ができなかったと言うべきですかね。
なんか、色々調べてみたのだが『成功例』の通りにやってもうまくできない。
ん~、何かほかに、おいらの気がついていない罠があるのかなぁ…
まぁ、『ソフトのインストール』って言うよりも、そいつを使うために仕込む『ドライバのインストール』ができなかったと言うべきですかね。
なんか、色々調べてみたのだが『成功例』の通りにやってもうまくできない。
ん~、何かほかに、おいらの気がついていない罠があるのかなぁ…
今日昼間、どこからか電話がかかってきた。
基本的においらは、知り合いからの電話か、事前にかかってくることが分かっている電話にしかでない。
あとは、留守番電話に任せている。
何か重要な要件があれば留守番電話に要件を残してくれるだろうし、録音しないような要件なら、そこまでの話って事でこちらから折り返し電話をすることもない。
で、今日かかってきた電話、留守番電話に残っている記録によると、『0120』からはじまるフリーダイヤルから掛かってきているみたい。
ちょっと気になったので、その電話番号をWebで検索してみたところ、「迷惑電話」をかけてくることで定評のある電話番号らしい。
そんなことをしていて、ふと思ったことがある。
(;;&0&):「こうやって電話番号とか晒されてたら、仕事になんないよなぁ~」
こんなスパイラルにはまっちゃったりしてるのかもね。
基本的においらは、知り合いからの電話か、事前にかかってくることが分かっている電話にしかでない。
あとは、留守番電話に任せている。
何か重要な要件があれば留守番電話に要件を残してくれるだろうし、録音しないような要件なら、そこまでの話って事でこちらから折り返し電話をすることもない。
で、今日かかってきた電話、留守番電話に残っている記録によると、『0120』からはじまるフリーダイヤルから掛かってきているみたい。
ちょっと気になったので、その電話番号をWebで検索してみたところ、「迷惑電話」をかけてくることで定評のある電話番号らしい。
そんなことをしていて、ふと思ったことがある。
(;;&0&):「こうやって電話番号とか晒されてたら、仕事になんないよなぁ~」
同じ相手に何度もかけてしまう→迷惑だと思われる→着信を拒否され、電話番号をWeb上に晒される→同じ相手に何度もかけてしまう→迷惑だと思われる→Webで検索すると「迷惑電話」として晒されてる→着信拒否される→…
こんなスパイラルにはまっちゃったりしてるのかもね。
先週後半に思いついたもの、とりあえず『形』にはなった。
まだ、なおしたい所とか、追加したい機能はあるけれど、できは「まあまあ」といったところ。

今回は↑こんな感じでブラウザのブックマークとかが出てくるパネルで動画再生できるようにしてみた。
今回の目玉は、ガジェットのベースが無くても使えるし、プレーヤー画面のサイズを変更できるところ。
これまでガジェットをいくつかつくっていたわけですが、お部屋のMain machine にはガジェットのベースがなく、動画サイトで動画をだらだら流すときでもブラウザを占有されちゃっていたわけです。
これなら、端っこでちょっと動画を流しながらブラウジング、ってのもガジェットベースなしでできちゃいますな。
まだ、なおしたい所とか、追加したい機能はあるけれど、できは「まあまあ」といったところ。

今回は↑こんな感じでブラウザのブックマークとかが出てくるパネルで動画再生できるようにしてみた。
今回の目玉は、ガジェットのベースが無くても使えるし、プレーヤー画面のサイズを変更できるところ。
これまでガジェットをいくつかつくっていたわけですが、お部屋のMain machine にはガジェットのベースがなく、動画サイトで動画をだらだら流すときでもブラウザを占有されちゃっていたわけです。
これなら、端っこでちょっと動画を流しながらブラウジング、ってのもガジェットベースなしでできちゃいますな。
なんか今回の土日はひさびさにTVをだらだらみてる。
いつの間にやら14人になったあのグループとか、昼間のバラエティとか…
なんか、グッとくる番組があんまりない。
TVジャンキーだった頃がなつかしぃのぉ…
いつの間にやら14人になったあのグループとか、昼間のバラエティとか…
なんか、グッとくる番組があんまりない。
TVジャンキーだった頃がなつかしぃのぉ…
現在『(秋)』に向けていろいろと実験中。
今回はブラウザで使えるものになる予定。
ブラウザの持っているAPIを使ってみようて思っているのだが、そのコードを走らせようとすると、警告が出てきちゃう。
これをどうにか抑える方法がないかなぁ~
今回はブラウザで使えるものになる予定。
ブラウザの持っているAPIを使ってみようて思っているのだが、そのコードを走らせようとすると、警告が出てきちゃう。
これをどうにか抑える方法がないかなぁ~
ん~、いつみてもあのサイトはどこにほしい情報があるかわかんないねぇ…
なんで、お役所のサイトってあんなにわかりにくいんでしょうな…
なんで、お役所のサイトってあんなにわかりにくいんでしょうな…
昨日、ブラウザの新しい機能をみつけて、ちょっと思いついたので、ちょこっとしたものを書いてみている。
さて、これで、またおもしろいことをできるはずだね。
さて、これで、またおもしろいことをできるはずだね。