思い起こせば、新興市場の東証マザーズは2006/01/16に2年ぶりに付けた2800ポイントから、1/23のホリエモン逮捕を契機に2008年秋の255p.まで、ほぼ一直線に1/10以下にまで下がり続けることになる。株式市場全体としては'06の始めから'07の半ばまでは一部市場が再び日経平均20,000円を目指す動きをしており、株式市場全体としてはそれほどの不況感はなかったが、その後2008/10/01の6,994円まで1/3近く下降を続けることとなる。そして、もちろん先に不況に見舞われた多くの新興企業はその間に倒産したり、残った企業の多くも人気は吹っ飛び株価は今もって1/10以下のモノも少なくない。
そんな中で、その間、日本風力開発は時勢に乗り、株価を保ち続けるだけでなく、08/03には上場来高値を更新し、つい先頃までは新興企業だけでなく、エネルギー企業の優等生、期待の星となっていた。
それが10/06/14、突然、「日風開が売り気配スタート、有報未提出で上場廃止の危機」となった。そこには何があったのだろうか。
で、風力発電施設等の建設のスキームに疑念を持つ私としてもどうしてこうした事態に至ったのか、日本風力開発の長くはない軌跡を以下のIR情報から辿ってみた。続く