anzu&hayato

アメショの2匹の兄弟と
暮らす下僕夫婦・・
下僕の身で時々家出すること
生きがいにしています

そうだ・・伏見へ行こう~~

2021年12月03日 01時00分00秒 | 

水曜日は・・気温も比較的高く・・17℃有ったのが・・

木曜日は・・いきなり10度も下がり・・7℃

ウォ-キングに出る頃は まだ月は昇っていなかったのだが・・

三日月が・・

6時を少し過ぎる頃は ようやく明るくなる

玄関には こ奴が朝からウロウロ

家に少し朝陽が赤く染まる・・

掃除を終えて・・12月に入ったので

飾り手ぬぐいを・・

旦那が 宝くじを買っていたので 旦那の部屋の前には

縁起物だから・・(笑)

そして舞妓はんにツリ-

ツリ-に替えました

12月に入り 寒くなって来たので・・そろそろ出るか?

今までは電話で販売を聞くと 答えてくださっていたのですが・・

買い求められるお客様が多すぎるということで・・電話やメールでの問い合わせは一切返答が無い事になり

一か八か・・売ってなかったら 又 明日行くがと・・そうだ~伏見へ行こう

と・・伏見酒蔵へ 酒粕を求めて・・(笑)

販売しているか?ドキドキ・・

ありました~~

お店の方に聞くと 今日入荷販売だという事でした。

河童のキャラクタ-で有名な黄桜さん 

蔵直営店の酒粕は 市販されている酒粕と一味違います

黄桜の酒粕も美味しいんだよね~~

丁度お昼だったので

旦那は 竜馬御膳

私は・・海鮮丼に・・割勘です。(笑)

酒粕を買って帰ると・・

hibi「か~しゃん この箱入ったら・クラクラちゅるでちゅ~」

いい香りするからね

hibi「よいちょう~~」

酒粕入っていたからね

hibi「ちゃけかちゅ?? か~しゃんは・・・のかちゅ?」

えっ・・私は・・何のカスなのかなぁ~~びびたん

初揚げを・・今年から酒粕の形変わったんだ

使う分だけをカットしてラップで空気を抜くように包んでジブロックに入れて冷凍すれば

長持ちします。(お店の方に教わりました)

粕汁も美味しいし 甘酒にして生姜をたくさん入れて飲むのも身体が暖まっていいよね

で・・粕汁を作ることに・・

家は 濃い目の昆布・かつおだしに・大根・人参・油揚げ・豚バラ肉・

あるときは コンニャク・ごぼう も入れますが 今回は入れてない

で・・お野菜が丁度いい具合になったので 酒粕を入れよう

酒粕を開封したら・・

以前より 酒粕が・・柔らかく・・お酒の香りが 尋常でないくらいいい香り・・

これは・・と・・食べる前に 入れることにしました

味をみてから 薄口醤油を少し

食べる前に 本当はセリと七味ですが・・ネギを入れました。

 

好きな方はこのまま焼いて食べるのに最高だと・・

旦那が以前より うまい・・と太鼓判でした

hibi「おちゃけの弱い人は これだけでよいまちゅ

か~しゃん 粕汁で酔ってました・・」

ははは・・私の分は煮たてたんだけどね・・(笑)

本日もご訪問おおきに・・

今日から寒くなるとか・・暖かくしてお過ごしください。