よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

カマハラですよ。

2014-07-21 | カマキリ

ちゃな、出かけてくるね。

 

 

帰った頃に脱皮してるかもね。

 

 

いってら~、というかお腹プニプニするのやめてくだちゃい。


すいませんねぇ、柔らかいもんでつい。


さてね、何食べに行こうかね?




儚いなぁ。

2014-07-20 | カマキリ

チャナインの老化のスピードが凄まじく速い。

 

目もここまで黒ずんでしまいました。

 

お腹がペチャンコになってしまったので餌あげたけど食べないねぇ。

水はしきりに飲みたがるけど、、、。

羽化して1ヶ月でこうなってしまうとは予期してなかったな。

先天的に弱い個体だったのか、ちゃなの飼い方がマズいんだとは思うけどね。

今日もナカダケとお見合いさせてみたけど、ダメ。

ちゃなが遮らなかったら、アッという間に食べられちゃうね、多分。

この感じだと、8月までは生きられないと思う。

交尾を試すのもせいぜいあと1回くらいですね。

後はノンビリ短い余生を送ってもらうつもりですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年もやぶ蚊との戦いかぁ。

2014-07-19 | カマキリ

本日も1時間ほどお見合い。

 

 

ダメだぁ にんげんの絵文字

 

気をそらせる為にそのたんびに餌あげるからね、

お腹だけは膨らんでいってしまう悪循環。

 

ナカダケ、、、どうしようかぁ?

 

 

頑張って長生きするから、お外からお婿さん連れてきてね ゜*かわいい*゜ かわいい

 

 

これは、8月半ばくらいから毎日♂をみつけに行かないといかんな。

早生まれさせてしまったちゃなの責任だから。

 

 

 

 

 

 


本日も見合い失敗なり。

2014-07-18 | カマキリ

チャナイン~、ちゃなじゃなくて、ナカダケのほうをみろ~!

 

リディックもちゃなじゃなくてナカダケをみろって。

 

あ~あ、ナカダケに目もくれずに食事に夢中だし。

 

ナカダケのお腹はもうこんななのになぁ。

 

もう、ちゃなの育てたひ弱い男達には期待できんな。

 

 

オオカマ幼虫はイイね、完全に落ち着いた。

今は多分5令くらいだと思うけどね、

まともな成虫になることができれば、かなり大きいサイズになるんじゃないかな。

 

 


ヘタレ男達。

2014-07-16 | カマキリ

なんとなく、今日はチャナイン&リディックとナカダケの見合いチックなことをしてみた。

それぞれ、30分くらい。

ナカダケにはワームを食べさせながら、♂が襲われそうになったら、ちゃなが

霧吹き攻撃で回避するつもりでしたがね。

 

ダメなぁ、リディックは釜の手入ればかりして興味なし。

チャナインは1回だけ近づく素振りみせるも、ナカダケの威嚇1発でビビって後退り。

ちゃなのほうを見上げてばかりなので、撤退となりました。

画像撮れなかったけど、ナカダケの羽広げた威嚇を初めてみた。

 

ナカダケは、色気より食欲みたいですねぇ。

こんな感じでは、やはり♂は野外採集頼みになるか。

一代くらいなら近親交配は問題ないみたいだけど、ナカダケは別の卵から

産まれた♂と交尾させるのが本当はいいんだろうし。


お腹がこんな感じなので無精卵を産んでしまうのは避けられないところで、

ちゃなはナカダケに申し訳ないです。



オオカマ幼虫は、昨日から今日は落ち着いてましたね。


昼間はこんな凶悪な面構えですが、、、。



夜の顔は結構可愛かったりします。