こんにちは、マダム青い森です。
冬場は雪も降るし、海は荒れがち。
ということで、海ごみはなかなか拾えません。
しかし、先日は波も穏やかで干潮というコンデション。
夫婦ふたりで拾いました。
いつもの冬よりは少なめな印象ですが、それでもなかなかな量。
洗剤の袋を手にしていますが、生活ごみが本当に多い。
定番のペットボトルや缶も多数です。
ちょっとだけ拾おうと言いつつ、どんどん拾えるごみ。
用意したごみ袋が足りなくなるほどです。
この日はこんな大きなビニール袋を2枚も入手。
1枚にはヌカ漬けと書かれている。
たぶん漬物に使ったやつだね。。。
道端にいきなりあったけれど、誰かが捨てたのかな?
いろいろ思うところはありますが、この袋、まだ使えそうw
早速、ごみ袋にリユースです。
こういうこと、結構あります。
ごみを入れるのはきれいな袋でなくてもイイから、
使えるものはありがたくリユース。
たまに底が切れてる袋にあたることもありますがw
それにしても、いつも拾うこのエリア、
ごみがなくなる日は果たして来るのかな???