曇り空の朝を迎えた青森市。
日曜から降り続いた雪がようやく峠を越した様です。
予想気温は、最低気温が−1度そして最高気温が+2度。
一日中雪マークです。
朝から雪片付けとなりました。
嬉しいことに予想気温は当たりましたし、雪マークは外れ。
降雪はほとんどなく絶好の雪片付け。
我が家の雪片付け三種の神器は、「スノーダンプ」「スノースコップ」2種となります。
大雪となったこの度の雪質は、とても湿っていて重い。
腰にベルトを巻きつけ養生しながら作業を開始。
昨冬からの、久しぶりの雪片付けとなりました。
実は、昨年の青森はほとんど降る事がなくとっても珍しい冬でした。
冬季間を通した降雪量も、今回の量だそうですから、少ないはずですね。
最後に、地球温暖化は進んでいます。
大雪をもたらしたのは、日本海の海面温度が例年より高い事が要因だそうです。
そこに、シベリアの寒波がやってきて大量の水蒸気が、雪雲を作り日本海沿岸に降ったという事です。
日本列島、あちらこちらで雪による事故が多発しました。
近年の自然災害は、忘れないうちに次々とやってくる様で怖いです。
寒波は去りましたが、予報では、再び大雪になるとか?
外れて欲しいと願いつつ、雪片付けに汗を流しています。