初夏を感じる毎日ですが、いきなり20度以上に気温が上昇すると、体調が思わしくありません。
先日は、27度を記録しました。暑いはずです。
そういえば、全国的な話題でもある桜の開花もスピードアップして、ここ青森からも散っていきました。
そして、桜川の桜以外は見る事もなく花見は終わりました。
青森の桜といえば、ゴールデンウィークが見ごろを迎えるという事で、定番なのですがね。
ああ・・・、残念です!
さて、我が家の庭に目をやると、クレマチスを初めとした草花がたくさんの蕾を付けて、今にも咲きそうです。
タイトル画像は、開花を楽しめるようになって2年目、お馴染「ピンクパーフェクション」です。
雪のため、支柱が斜めになったままの状態です。
あふれんばかりの弦が邪魔をし、とても直せる状況にありません。
こちらは、昨年仲間入りしたモンタナ系「エリザベス」、今年初めて花を楽しむことができます。
バニラのような香りを放つそうですから、今からワクワクしてます。
同じく、昨年仲間入りしたモンタナ系「モンタナ・ルーベンス」です。もちろん開花を楽しむのも初めてです。
一部の蕾が既に綻んでますね!
同じモンタナ系ですが、それぞれに特徴があって、なかなか趣があります。
最後は、こちらもたくさんの蕾を付けた「黄モッコウバラ」です。
植え付けから4年目となります。
「黄モッコウバラ」全体を撮ったものです。2m以上に伸びた弦が、ジャングルのようになっています。
先ほどの「ピンクパーフェクション」同様、弦に勢いがありますね。
連日、20度以上で、空気がとても乾燥しています。
そろそろ雨がほしいところです。
コメント一覧
midori
最新の画像もっと見る
最近の「しょくぶつ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事