Unknowingly Lost Days.

日記だの思いだの呟くブログ

なんとか解決したいみたい??

2019-11-22 08:13:28 | 日記

先日の日記で、ユーロジンとラボナをどうやって飲むか悩んでたんですが、
結局、ラボナ3錠でユーロジンは飲まないことにしました。
眠気自体は来るので、ユーロジン自体は使わなくてもいいかなと…

というより、ユーロジンが中間型作用らしんですよね。
半減期が、24時間で持続時間が8.5時間と翌日に持ち込みやすいという副作用もあり、
トラゾドンが25mgだと前回うなされて、丸2日寝てしまった件もあり、
試しに、増量されたラボナ(50mg×3)で眠ることは出来たので、取り敢えずこれで行くことにします。
ただ、睡眠時間が2~5時間程度と短めなんですよね。

全く寝れない、うなされてそれが何十時間も続くよりは、マシだと思います…
うなされると、本当に起きた時から眠くて、気分も最悪で、時間数によっては、色々体に変調をきたし兼ねないので…
まぁ…睡眠時間が短いせいで、早起きだったり、朝に寝ても昼過ぎに起きたりして、ある程度自分のやりたいことが出来るのはいいかなぁと…
ただ、睡眠不足が続くと日中に眠気が来るので、そこだけ注意ですね…
寝落ちて→うなされて→また寝る→うなされるというループにもハマりかねないので…

食欲とか性欲とかそっちはどうでもいいので、眠りをどうにかして欲しいです…
「よく寝たな」っていう実感があれば、それだけいいんです。

薬…特にレクサプロとイフェクサーSRカプセルの副作用で、吐き気や食欲減衰がありますし、
元々、過敏性腸症候群もありますし、お腹空いたら少しだけ食べればそれでいいんです。
(一昨日からの調子の悪さもあり、飲むゼリーが主食と化してますし)

8時間位、熟睡出来ればそれでだいぶ変わると思うんです。
うなされず、睡眠も浅くなく、翌日に疲労や頭のふらつき、痛み、憂うつ感が無くなるだけでいいんですよ…
ほんとに…

でも、イフェクサーSRカプセルは増量の方針かつお薬の調整期間に入ってますので、
短期間(長くても2週間程度)で練る前の薬はコロコロ変わっていくと思うので、中々難しいのが実情ですね…


寝るのが怖い…

2019-11-20 22:10:00 | 日記

未だ頭がぼーっとしたり、腰が痛かったり、お腹の調子が良くなかったりと、
2日寝続けるとろくなことないなぁと思いつつ書いてます。
自転車の運転もちょっと危ないくらいですし、タイピングも少し覚束ないです。

月曜が病院でお薬貰って、そこから寝落ちてから水曜までうなされてて、
寝汗もびっちりかいて、掛け布団を薄くしても寝続けて、ようやく起きても頭がぼーっとフラフラ、お腹は空くけど、食べるとお腹が凄く痛くなる…

今日一日そんな調子で、無気力もあるけれど、頭がフラフラしてて、魔剤で強制的に起きました。

寝続けると際限無くなるので、5日間ずっとうなされながら眠り続けるなんてあるくらいなので…

何処でその眠気を打ち切らないといけないのですが、一回起きると寝落ちるか薬で眠気が誘うまで寝れないのも確かで…

今回は、イフェクサーSRカプセルの副作用が強く出て、眠りが浅くなるのと、元々レクサプロも眠りが浅くなる(不眠)が出る薬なので、そこにラボナとユーロジンでってはずだったのですが、トラゾドンが少し…っていうか、なんで削るかなぁって思いでちょっと恨んでます。

まぁ…イフェクサーSRカプセルという薬自体が初めて処方され、それを増量する方針だそうなので、それ自体には反対ではないのです(良い方には向かっているので)。

ただ、それが出る前の処方箋が丁度うなされないいい塩梅だったので…今度は来週月曜なので、トラゾドンを多くだして貰えるようにしないと寝るのが怖いです…

うーん…今夜はどうしましょう…ちょっと処方箋通りだと、また寝続けかねないですよね。

ラボナ2錠+ユーロジンにしておきましょうか…??うーん…ユーロジンの副作用…中間作用型(作用時間が長い)…取り敢えず、ちょっと今日はラボナ2錠とトラゾドンだけにしおきましょう…

何かアドバイスあればください…


いつの間にか水曜日

2019-11-20 09:05:43 | 日記

イフェクサーSRカプセルのせいで、不眠といいますか、眠りが浅くなりました…
月曜日は、病院だったのですが、帰ってから昼寝のつもりが夜まで浅く変な夢を見続け、
すっごく眠いけど、疲労は取れず、頭も動いたまま、増えた薬を飲んだのが間違いでしたね。

気づけば、火曜の23時でした…
あれ?
変な夢を見たり、頭がフラフラで、お腹が空くけど、お腹の調子が悪いというのもあり…
色々と不具合を抱えつつも、完璧に目が覚めたのは、朝5時…

お腹の調子の悪さと体が思うように動かなく、頭がぼーっとしてますけど、
僕は生きてます…


短時間レム睡眠??

2019-11-17 03:09:26 | 日記

今日は色々あって、この時間帯に更新します。
携帯電話のキャリア変更したり、そのスマホ(YmobileのXperia 8)の設定とかしていたのですが、
最近、長く寝ることが無く、今日は久々にうなされるくらい昼寝を2、3回しました。

昨晩も3時間位しかねてなくて、夢は見ないのですが、よく寝れた気があまりしなくて…
起きてから、眠気や寒さで縮こまっていたり、二度寝したりしてて…

通院後…水曜以降は体感的に動ける日は多くなった気がします。
けれど、睡眠時間が短く、すぐ眠くなったり、何度も寝てしまったり、少しだけ活動時間が増えたくらいでしょうか?

後は、気分的に安定はしてるかなぁって感じです。
色々考えてしまうといつの間にか寝ていますし、ぼちぼちですね。

気力の方も通院前よりは、出てきたのですが、
少し動けるようになったくらいで、寒くなると基本的に寝たきりが多くなるので、
今後どうなるかはちょっと様子見ですね…


前回(2019/11/10)通院時のこと

2019-11-16 06:05:49 | 日記

最近、睡眠時間が短く、おまけに寒いのでこたつに潜りながら解凍されながら書いてます。



土曜日に薬を飲まずに、寝落ちたせいで、起きたり寝たりを繰り返し、途中でトラゾドンだけ飲んだのが不味かったのか、
15時に慌てて起きて、シャワー(ほんとは、寝落ちしなかったらお風呂だったのに)…を浴びて、ぼーっとしながら、
自転車で最寄りの地下鉄まで、遅刻は確定していたのですが、
病院の後に、元職場の先輩に合う予定があったので、都営パスで行ける所まで行って、そこからは病院まで歩きです。

主治医に挨拶すると、「前回よりは顔色いいね」と言われましたが、

  • 11月初めは寝たきり
  • 体が重くて動けなくて、起きてはぐるぐる過去や今のことを考えてしまう
  • 起きては寝てを繰り返す
  • 活動時間より睡眠時間のほうが長い
  • 人混みや電車に乗ると過呼吸ほどではないけれど、息が苦しくなる
  • 起きていると負の感情でぐるぐる
  • 自暴自棄でリストカットした

ことを言ったら、顔色を変えて…少し考え込んで、思いっきり処方箋を変えてもらいました。
イフェクサーSRカプセルという聞き慣れない薬が出されましたね。
セロトニンとノルアドレナリンを取り込んでくれる抗うつ薬だそうです。
初めて知りました…
SNRIというタイプに分別されるらしいです。
SSRIのパキシルやジェイゾロフト、レクサプロは概ね試したことあるんですけどね。
三環系、四環系???
トラウマを引き出さないでください。

えっと、閑話休題。

主治医の病院が少し営業時間が特殊で、火曜・金曜・土曜休みなんですよね。
日曜日に予約取ったのはいいものの、いつもの薬局がしまってました…
仕方がないので、処方箋を送るアプリをダウンロードだけしておきました…

その後は、秋葉原まで行って元職場の先輩とヨドバシでガジェットのことのついて沢山話して、
家まで帰って来ました。
その後は、簡単な食事だけ済まして、また寝落ちてました。
…寝落ちたら、うなされるってわかってるのに!!!

一日分は、薬のあまりあったので目覚めたときに飲んで、昼過ぎ起床。
その後、処方箋送信アプリにて処方箋を送って夕方過ぎまで二度寝。
薬局から電話が掛かってきていたらしく、案の定イフェクサーSRカプセルがないので、
揃ってから、火曜に送りますとのことでしたので、水曜まで一部薬のみで過ごしました…
レクサプロとか切らしてたんだけどなぁ…

まぁ…いいか(よくない)