ベルゲンはノルウェーの首都・オスロとを結ぶベルゲン鉄道の終点です。
駅を見るだけでも日本のそれとは全く違う雰囲気。
このベルゲンにはブリッゲン地区という世界遺産に指定されている建物がある地域があります。ハンザ同盟というドイツの今で言う商社が勢力をもっていた場所でノルウェーでは干した鱈を世界に輸出していたとか。
建物の基礎は古いもので15世紀にまでさかのぼることができるとか。
上の写真は近年火 . . . 本文を読む
旅行から帰ってまいりました。
行ってきた先は北欧。
撮った写真は300枚近く。
デジカメ様久ですね。学生のころはまだフィルムのほうが多かった時代。一回の旅行でこんなに写真を撮ることはなかったなぁ。
とりあえず、枚数も多いことですし少しずつご紹介。
トップの写真はノルウェーのベルゲンの町を写したの。
このようなケーブルカーで丘の上に上がると見晴らしのよい展望台になっております。
ベルゲン . . . 本文を読む
温泉めぐり第2回目!
近場の飯能市に行ってきました。
宮沢湖畔にある喜楽里。外観は最近はやりのスーパー銭湯みたいですね。料金はちょっとお高め、お風呂のみが1000円プラス岩盤浴で280円。ただしよくある2時間のみなどという時間制限はなく、いつまでいてもよいようです。
お湯は白く濁っていて肌がつるつるになる感じ。浴槽も広いし、露天風呂がちょいと凝った作りになってました。普通につかる湯船と寝転が . . . 本文を読む
さて、先日の「男一人旅!奥多摩温泉めぐりツアー」。
明らかに入って気持ちのいい温泉と、~~~?の温泉とが分かれました。いったいなぜなんでしょうか?きもち良い温泉とはどんなものなんでしょう?
普段は絶対口にしない屁理屈をこねまわしました。
立地。
スーパー銭湯ではなく温泉です。まず日常とは違う雰囲気を持つ土地にわざわざ足を運び自然を感じながら湯につかるということはとても重要なことでしょう。露天 . . . 本文を読む
久しぶりのお休み。日ごろの疲れを癒すべく温泉めぐりに行ってきました。
一軒目は檜原村の瀬音の湯。
最近できたばかりのようでとってもきれいな建物。木材を多く使用しているので木の香りがとてもよい。山の中の温泉に来たなぁという雰囲気になれるところでした。お湯は源泉を入れているとのことですが循環式のため若干塩素の匂いあり。それでも肌がつるつるになりました。
レストランも併設しているのでそこでお昼を食 . . . 本文を読む