![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/9c610ae4ae05c3ce301e58333222110a.jpg)
コチラのダイビングポイントはエクスマウスに行くなら必ず潜るようにとインストラクターYさんから強くおすすめいただいたところです。
オーストラリアの軍の基地の中にある桟橋の下を潜るもので、自然のポイントでは無いにしてもサメやコッドなどの大物からトレバリーやスナッパーなんかのとんでもない数の群れを見ることができるポイントです。
確かにまたエクスマウスに行く時は必ず潜りたいポイントです。
そして、水中カメラが無いことをとにかく悔やんだポイントの一つでもあります。
http://www.ningaloodreaming.com/exmouth.php
コチラがネイビーピアのツアーを行っているダイブショップのホームページ。
フラッシュ画像で様子をみることができますので興味のある方はどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/98b0ec5ae2376580a888ccba53916032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/ab24255d32b153896c7d9f8e1703ccce.jpg)
この桟橋の一部にダイビング用のエントリー・エキジットのためのデッキがあってそこからジャイアントスライドエントリーをします。
潮汐によってはデッキから水面までの高さが2M位になる時もあるのだとか。
自分にとってはライセンスを取って初めて潜ったのがこのネイビーピア。
まわりに日本語を話す人ゼロでのダイビングでした。
自身のある方にはどって事ないとは思いますが、初心者の方や英語に自信の無い方は日本人のいるダイブショップなどのツアーをおすすめしますよ。
自分がライセンスを取ったダイブショップWHATSさんはエクスマウスツアーでこのネイビーピアに行ったそうです。来年はどうなるか判りませんが、興味がある方は問い合わせをしてみると良いですよ。
Whats
http://www.whats-wa.com/
オーストラリアの軍の基地の中にある桟橋の下を潜るもので、自然のポイントでは無いにしてもサメやコッドなどの大物からトレバリーやスナッパーなんかのとんでもない数の群れを見ることができるポイントです。
確かにまたエクスマウスに行く時は必ず潜りたいポイントです。
そして、水中カメラが無いことをとにかく悔やんだポイントの一つでもあります。
http://www.ningaloodreaming.com/exmouth.php
コチラがネイビーピアのツアーを行っているダイブショップのホームページ。
フラッシュ画像で様子をみることができますので興味のある方はどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/98b0ec5ae2376580a888ccba53916032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/ab24255d32b153896c7d9f8e1703ccce.jpg)
この桟橋の一部にダイビング用のエントリー・エキジットのためのデッキがあってそこからジャイアントスライドエントリーをします。
潮汐によってはデッキから水面までの高さが2M位になる時もあるのだとか。
自分にとってはライセンスを取って初めて潜ったのがこのネイビーピア。
まわりに日本語を話す人ゼロでのダイビングでした。
自身のある方にはどって事ないとは思いますが、初心者の方や英語に自信の無い方は日本人のいるダイブショップなどのツアーをおすすめしますよ。
自分がライセンスを取ったダイブショップWHATSさんはエクスマウスツアーでこのネイビーピアに行ったそうです。来年はどうなるか判りませんが、興味がある方は問い合わせをしてみると良いですよ。
Whats
http://www.whats-wa.com/