超久々の更新。北欧辺は一時中断です。
今回は小笠原は父島に行ってきました。
小笠原丸に乗って約25時間かけて島まで渡ります。
この旅行中は遊ぶことに必死でほとんど写真を撮りませんでしたが、数少ない写真の一つ。生まれて初めて見る海と空の色をした島でした。
滞在期間は入港日と出港日の半日ずつと中二日間。
このほとんどをイルカと泳ぐツアー、ドルフィンスイムのために費やしました。
シュノーケルと足ヒレをつけて海に潜ってイルカと泳ぐルアーなのですが、何しろそういったものをつけて泳いだこどがない。
入港日と翌日の一日かけて「たびんちゅ」さんのスキンダイビングの講習を受けました。
ドルフィンスイムはツアーに参加した8割の人が水面から見ているだけで一緒に泳げる人は少ないという情報をキャッチ。この講習を受けることにいたしました。
とっても分かりやすくて楽しい講習でした。おかげでドルフィンスイムのツアー中8回ほど潜りましたがそのうち6回はしっかりとイルカの目の前で泳ぐことができたし、うち1回はイルカと遊ぶことが出来ました。「たびんちゅ」のお二人には感謝感謝です。よっしーさんの世界観もお聞きすることもできたしとっても勉強になりました。ありがとうございました!!
写真は泳ぐのに必死で全くとることを忘れておりました(笑)。
こちらはドルフィンスイムのツアー中に訪れた南島の扇池。とってもきれいな砂浜。
同じく海中公園の魚たち。サンゴ礁にすむ野生の魚たちに餌付けできます。
もちろんサンゴの海をシュノーケリングもいたしました。
水中カメラがほしかったなぁ。
最終日は泊まったユースホステルの人と一緒に泳ぎ釣りなるものを体験。
まずポイントまで自力で泳いで行き、ペットボトルに釣り糸を巻きつけおもりと糸だけの単純な仕掛けで自分の真下の魚を釣るというもの。
餌にたくさんの魚が群がってくるので結構迫力のある釣りでした。
釣果がこちら。
島で「おじさん」と呼ばれている魚と「アラハタ」と呼ばれている魚、「べら」が一匹、計9匹ほどを釣ることが出来ました。
中央に写っているのが泳ぎ釣りの師匠。ユースに長期で泊まっている18歳の若き師匠です。近々父島のユースに泊まる予定の方は声をかけてみてはいかがでしょう。
おが丸出港。最後は島中の船が総出で見送りしてくれました。
最後に見れるアトラクションは迫力ありました。知りたい方はぜひ父島に足を運ばれるとよいかと。
おが丸から見る最後の夕日。
友達もできたし色々な体験ができた。
すっかり小笠原に魅了された、いい旅行でした。
今回は小笠原は父島に行ってきました。
小笠原丸に乗って約25時間かけて島まで渡ります。
この旅行中は遊ぶことに必死でほとんど写真を撮りませんでしたが、数少ない写真の一つ。生まれて初めて見る海と空の色をした島でした。
滞在期間は入港日と出港日の半日ずつと中二日間。
このほとんどをイルカと泳ぐツアー、ドルフィンスイムのために費やしました。
シュノーケルと足ヒレをつけて海に潜ってイルカと泳ぐルアーなのですが、何しろそういったものをつけて泳いだこどがない。
入港日と翌日の一日かけて「たびんちゅ」さんのスキンダイビングの講習を受けました。
ドルフィンスイムはツアーに参加した8割の人が水面から見ているだけで一緒に泳げる人は少ないという情報をキャッチ。この講習を受けることにいたしました。
とっても分かりやすくて楽しい講習でした。おかげでドルフィンスイムのツアー中8回ほど潜りましたがそのうち6回はしっかりとイルカの目の前で泳ぐことができたし、うち1回はイルカと遊ぶことが出来ました。「たびんちゅ」のお二人には感謝感謝です。よっしーさんの世界観もお聞きすることもできたしとっても勉強になりました。ありがとうございました!!
写真は泳ぐのに必死で全くとることを忘れておりました(笑)。
こちらはドルフィンスイムのツアー中に訪れた南島の扇池。とってもきれいな砂浜。
同じく海中公園の魚たち。サンゴ礁にすむ野生の魚たちに餌付けできます。
もちろんサンゴの海をシュノーケリングもいたしました。
水中カメラがほしかったなぁ。
最終日は泊まったユースホステルの人と一緒に泳ぎ釣りなるものを体験。
まずポイントまで自力で泳いで行き、ペットボトルに釣り糸を巻きつけおもりと糸だけの単純な仕掛けで自分の真下の魚を釣るというもの。
餌にたくさんの魚が群がってくるので結構迫力のある釣りでした。
釣果がこちら。
島で「おじさん」と呼ばれている魚と「アラハタ」と呼ばれている魚、「べら」が一匹、計9匹ほどを釣ることが出来ました。
中央に写っているのが泳ぎ釣りの師匠。ユースに長期で泊まっている18歳の若き師匠です。近々父島のユースに泊まる予定の方は声をかけてみてはいかがでしょう。
おが丸出港。最後は島中の船が総出で見送りしてくれました。
最後に見れるアトラクションは迫力ありました。知りたい方はぜひ父島に足を運ばれるとよいかと。
おが丸から見る最後の夕日。
友達もできたし色々な体験ができた。
すっかり小笠原に魅了された、いい旅行でした。
みっきーです。
小笠原では、お世話になりました。
初めてスノーケルをやったとは思えない程の泳ぎで、イルカと一緒に泳いでましたね。
シンちゃんの運動神経と事前調査、そして”たびんたゅさん”のおかげですね!
いつか3点セットを持ったシンちゃんに会えるのを楽しみにしてます!
シンちゃんいろいろ旅しているみたいですね。
北欧はいつかオーロラ見に行きたいと思っています。
私は今まで、南半球に旅すること多かったので、シンちゃんのブログ参考にさせていただきます!
そうそう、”たびんたゅさん”のスターウォッチングもかなりおすすめですよ!
しんちゃん、3点セットもドルフィンスイムも初めてって言ってたけど、ほんとにすごく上手だった
初めてでイルカと遊ぶ余裕があるなんて
私もたびんちゅさんのおかげで、今回は結構楽に潜れました
次は、もっと頑張ります
また小笠原で会いましょうね~。
今度はマイフィンで
なにより、みっきーのおかげでマイフィンを買う決心がつきました。レンタルのものとあれほど違うとは…。
自分にとっては、世界がちょっと広がった貴重な体験でありました。
自分は南半球には行ったことないので興味ありますねぇ。北欧辺はしっかり書かないとですね。
ドルフィンスイムは正直余裕はなかったんですよ。必死になって泳いでたんです。ちょっと反転したらイルカの方がついてきてくれたのであれはラッキーでした。船に上がってはじめて、あ今イルカと泳いでたって感じでした。次はもっと楽しめるようにしたいですね。