![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/9369b6004d0d89b820298a98f3bf7e13.jpg)
休みがない♪どこにも行けない~♪
でも、その分お金減らないしまぁいいかぁ。
日々の疲れを癒すのは今のところ水槽のみ。
アナカリスにエビさんの抜け殻の完全体が乗っかっておりました。写真にするとなんだかきれい。目で見てきれいと思ったものは写真画面では奇麗に見えないのになぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/75da84dc8dd4218fdfa9489de0b416cd.jpg)
ついでにタナゴ水槽の魚さん達の食事風景を激写。
この水槽は昨年8月に立ち上げてからというもの病気知らずです。他の水槽で病気してたやつをこの水槽に移すと1週間ほどで治ってしまうというくらい。これまでに1度ほどは塩水浴とヒーターを高温設定にして菌を不活化させたことはありますが、それも何となく心配だからやった程度。喧嘩する奴もいないし(する疑いのある魚種を入れなかった)見ていてとても平和な気分になる水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/a6dc4da89c5d146214cd217a1bc6bd35.jpg)
メダカビオの方は陸地のジャングル化がだいぶ進行しました。半分はウイローモスがビッシリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/c29f038bcad54b63d27cfb7fd4bece41.jpg)
水をまくためのホースの上にも葉を伸ばしてきました。この調子ならある程度ホースは見えなくなるのかな?
でも、その分お金減らないしまぁいいかぁ。
日々の疲れを癒すのは今のところ水槽のみ。
アナカリスにエビさんの抜け殻の完全体が乗っかっておりました。写真にするとなんだかきれい。目で見てきれいと思ったものは写真画面では奇麗に見えないのになぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/75da84dc8dd4218fdfa9489de0b416cd.jpg)
ついでにタナゴ水槽の魚さん達の食事風景を激写。
この水槽は昨年8月に立ち上げてからというもの病気知らずです。他の水槽で病気してたやつをこの水槽に移すと1週間ほどで治ってしまうというくらい。これまでに1度ほどは塩水浴とヒーターを高温設定にして菌を不活化させたことはありますが、それも何となく心配だからやった程度。喧嘩する奴もいないし(する疑いのある魚種を入れなかった)見ていてとても平和な気分になる水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/a6dc4da89c5d146214cd217a1bc6bd35.jpg)
メダカビオの方は陸地のジャングル化がだいぶ進行しました。半分はウイローモスがビッシリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/c29f038bcad54b63d27cfb7fd4bece41.jpg)
水をまくためのホースの上にも葉を伸ばしてきました。この調子ならある程度ホースは見えなくなるのかな?