つい最近、会社内で桐の絵柄の話題が上がってから、ずっと気になってました。京都の上賀茂神社には立派な桐の木がありどのようなものかは知っていましたが、地元で桐の花を見たことがなかった。と、思ってましたら以外と生えてるものでした。
取り合えず自分が仕事などで移動する市町村内で見つけたのは10本ほど。ほとんど毎日行き来するような場所にも立派なものが生えてました。意識するとしないでは見え方が変わります。これ . . . 本文を読む
今回は僕にとっては約一月ぶりの稽古でした。
先生にとってもゴールデンウイーク明けの久々の稽古ということもあってか、正面打ちからの各基本技を練習しました。
前回の稽古で脱力について少しわかってきた部分があったので試してみようと意気込んで稽古に臨みました。ところが、実際にはひとつもうまくいかない。なぜか?やっぱり今考えると「試してみよう」とか「やってやろう」と思うこと自体が間違っていたのではないかと . . . 本文を読む
世間一般ではゴールデンウィークというものに沸き立っていたようでありますが、ワタクシにはあまり関係のないものでありました。ふだんより道に車多いなぁ。くらいでしょうか。(それにしてもサンデードライバーさんたちの運転は危険です!!)
いろいろと調べてみますと私のお休みは7月まで一日もないようであります。笑うしかありません・・・。がしかし、この時代にこんなにお仕事させていただけるのは本当は幸せなことなん . . . 本文を読む
移動中道端で発見。のどかですねぇ。
そういえばこの時期、きれいだなとおもって気にはなってたのですが。名前までは知りませんでした。
春先に樹皮を傷つけると滴るように樹液が流れることからこの名前がついたそうです。ミズキと言えば花ミズキ。こちらも同じミズキ科の植物だそうです。街路樹としてしょっちゅう目にしますが近辺ではなかなか綺麗な木がないので画像は無し。京都で見た花ミズキはきれいだったなぁ。
近く . . . 本文を読む