アップが遅くなりましてスミマセン。
13時開始のマスターズリーグなのに朝7時に家を出た私です。久しぶりに車でのマリンへのお出かけです。
それは4年越しの初芝シートのため(笑)。
初芝シートとは。話せば長くなりますが書きます。
ある日、GS神戸のロッテ戦を三塁側フィールドシートで見ようじゃないかという企画が持ち上がりました。
参加者はFファン2名(私を含む)、YB兼BWファン1名、Mファン1名、Ysファン1名、Buファン2名、当時Hファン1名。
このうち女子5名中4名はフリープランのツアーで行くこととなり、私が旅行会社で手配を行いました。
その日程は2004年の9/18-19。
そう、あのストライキがあった日程です。
男子組は前日夜行バスでの往復だった為、キャンセルで関西には来ませんでした。
女子組総勢5名はツアー扱いだった為キャンセルも出来ず、とりあえず京都で合流。
(1名は前日福岡で西武戦を見ていたツワモノ)
2日目は選手会主催のサイン会へ乱入。藤井寺とGS両方行きました。
藤井寺では膝を手術した後だった吉岡が立ちっぱなしだったのが気になり。
現地で意気投合した近鉄ファンのお姉さんと昔の川崎球場について語っていたら、横で高村に笑われたのもいい思い出です。
GSのほうは藤井寺に居た時に情報をつかみ、藤井寺で疲弊していた3名を三宮に置き、YB兼BWファンと2人だけで新長田経由でゴー。
到着したのは夕方になってからで終了間際。あんまり選手と話せなかった。
本柳が身長も含めてフツーのお兄ちゃんで(しかもこの時坊主頭だった)、
竜太郎が実はすごく気を遣える子だというのがわかり(大学生の時乱闘で背負い投げしたヤツとは思えなかった)、
三輪に我孫子から来たと言ったら千葉県民とすぐ理解してもらえ(註:三輪は隣の柏市出身)。
帰京した後、ちょいとヤケになっていた私は、
都内のレディースサウナに泊まって朝いちばんに羽田から庄内空港に飛び、
山形県は鶴岡まで鎌ヶ谷ファイターズの試合を見に行って、帰りは特急+新幹線で帰ってきたり。
今思うとよくやったなあと思います…。
そんなこんなで非常に思い入れの深い初芝シート。
次の年は初芝がレギュラーから外れており、マリンにフィールドシートが作られたのが引退翌年からということもあり、
まさに4年越しの思いでマスターズリーグに臨んだ次第です。
念のため試合前日にマリンに偵察に行ってくれた前述のYB兼BWファンの友人よりメール。
「先客がいた(笑)」
…マスターズではフィールドウイングシートが内野特別自由席というポジション。
要するに早いもん勝ちなわけ。
7番目にシートを貼って、順番取り完了。
なんでマスターズでここまでせにゃいかんのだー。
そして開門と同時に先客全員が三塁側フィールドウイングシートまでダッシュ(笑)!
全員間違いなく初芝目当てじゃん!!
とりあえずイメージしていた場所の隣ではありましたが、最前列確保!!
残念だったことといえば、初芝が途中からセカンドへ回ってしまったのと、
本西がDHでの出場で守備が見られなかったこと。えーん。
(試合の内容は次回エントリで)
13時開始のマスターズリーグなのに朝7時に家を出た私です。久しぶりに車でのマリンへのお出かけです。
それは4年越しの初芝シートのため(笑)。
初芝シートとは。話せば長くなりますが書きます。
ある日、GS神戸のロッテ戦を三塁側フィールドシートで見ようじゃないかという企画が持ち上がりました。
参加者はFファン2名(私を含む)、YB兼BWファン1名、Mファン1名、Ysファン1名、Buファン2名、当時Hファン1名。
このうち女子5名中4名はフリープランのツアーで行くこととなり、私が旅行会社で手配を行いました。
その日程は2004年の9/18-19。
そう、あのストライキがあった日程です。
男子組は前日夜行バスでの往復だった為、キャンセルで関西には来ませんでした。
女子組総勢5名はツアー扱いだった為キャンセルも出来ず、とりあえず京都で合流。
(1名は前日福岡で西武戦を見ていたツワモノ)
2日目は選手会主催のサイン会へ乱入。藤井寺とGS両方行きました。
藤井寺では膝を手術した後だった吉岡が立ちっぱなしだったのが気になり。
現地で意気投合した近鉄ファンのお姉さんと昔の川崎球場について語っていたら、横で高村に笑われたのもいい思い出です。
GSのほうは藤井寺に居た時に情報をつかみ、藤井寺で疲弊していた3名を三宮に置き、YB兼BWファンと2人だけで新長田経由でゴー。
到着したのは夕方になってからで終了間際。あんまり選手と話せなかった。
本柳が身長も含めてフツーのお兄ちゃんで(しかもこの時坊主頭だった)、
竜太郎が実はすごく気を遣える子だというのがわかり(大学生の時乱闘で背負い投げしたヤツとは思えなかった)、
三輪に我孫子から来たと言ったら千葉県民とすぐ理解してもらえ(註:三輪は隣の柏市出身)。
帰京した後、ちょいとヤケになっていた私は、
都内のレディースサウナに泊まって朝いちばんに羽田から庄内空港に飛び、
山形県は鶴岡まで鎌ヶ谷ファイターズの試合を見に行って、帰りは特急+新幹線で帰ってきたり。
今思うとよくやったなあと思います…。
そんなこんなで非常に思い入れの深い初芝シート。
次の年は初芝がレギュラーから外れており、マリンにフィールドシートが作られたのが引退翌年からということもあり、
まさに4年越しの思いでマスターズリーグに臨んだ次第です。
念のため試合前日にマリンに偵察に行ってくれた前述のYB兼BWファンの友人よりメール。
「先客がいた(笑)」
…マスターズではフィールドウイングシートが内野特別自由席というポジション。
要するに早いもん勝ちなわけ。
7番目にシートを貼って、順番取り完了。
なんでマスターズでここまでせにゃいかんのだー。
そして開門と同時に先客全員が三塁側フィールドウイングシートまでダッシュ(笑)!
全員間違いなく初芝目当てじゃん!!
とりあえずイメージしていた場所の隣ではありましたが、最前列確保!!
残念だったことといえば、初芝が途中からセカンドへ回ってしまったのと、
本西がDHでの出場で守備が見られなかったこと。えーん。
(試合の内容は次回エントリで)