今年も初観戦は教育リーグから。
ファン感謝デーを併催していた為、駐車場が使えず久しぶりに電車で鎌ヶ谷に行ってきました。
車で行くのと比べると倍くらい時間がかかる…県内なのに…直線距離20kmもないのに…。
お天気が悪かったせいか、思っていたほどの人出ではなく、最近の普通の土日くらいのレベルで済みました。
いつもの場所も楽々座れたし。
まあいつものスタンスで試合を見ることが出来て良かったですよ。
球団サイドの思惑とは外れてるかもしれないですが、最近の鎌ヶ谷の商業主義は(以下略)
と。気を取り直して。
スタンドに入った私の目に最初に入ったのは、内野ノックをする上川でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/9f8604d9de8389ad206401a5d6b89c74.jpg)
そしていつもと変わらぬ駒居鉄平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/56b23cd8e6b4a930061ed7db25cbfc56.jpg)
ロッテは今年新人14名。育成選手を獲り過ぎるのもどうかと思いますよ。
試合に出ないとなかなか覚えられないし。
その数多い新人さんの中で試合に出たのはたった2人、岡田と角。
岡田はフライキャッチ時の回り込み方に高評価。育成なのがもったいないない気もします。
角は最初見たときあまりのちっちゃさに驚きました。168ってプロフィールにあるけど、それほどない気がします。
東海大相模の4番張ってただけあって、パンチ力ありますね。やっぱり育成なのがもったいない選手です。
(ちなみに現役時代のとーちゃんは覚えているはずもなく、珍プレー映像でブライアントに打たれるシーンしか見たこと無いらしい←ファイターズファン的にはトラウマ)
鎌ヶ谷ファイターズ的には、新人は杉谷がサードで登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/e452acbd669020578410b0b5f5397db5.jpg)
守備機会が無く、唯一の守備機会がベンチ前までファールボールを追っかけて行ってキャッチしたものなので、評価はまだ出来ません。
声は良く出ていますね。シーレックスにいた西崎や、戸田スワローズのリーゴ並に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/933bf8ec8cbed3424956691de0f92067.jpg)
初打席でヒットも出ました。
先発はダースと服部(何回見ても顔がオリックス後藤光尊)。
ダースは立ち上がり不安定でしたが、2回と3回はボールにキレも出てまずまずです。
新しいフォームがしっくりきますように。
一番良かったピッチャーは3番手で投げた豊島。
ボールのキレも良かったですし、ランナー出てからの守備も落ち着いてました。
あ、大平くんは頑張って捕球の練習するように。
さて鎌ヶ谷組、浦和組ともに一塁コーチが新任となりました。
「手首痛友の会」会長の三木肇と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/0f54b5c87701886bbb19ad414c6736dd.jpg)
代田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/4ffbc8eb9850c9eb0f2f4d0e0bbdd974.jpg)
代田というと藤井寺で一軍消化試合を見ていたら、代走で出てきて牽制死という華々しいシーンを目撃したことが忘れられません…。
もう10年近く前の話ですけど…。
試合後は1時間ほどファン感謝イベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/bcd4a4a98d5fda47e53717264f037385.jpg)
何故かだるまさんが転んだ+ジェンカをやるチームというのがありまして。
川名、キャラクター炸裂中。無駄に元気。本領発揮ともいう。
選手たちがおとなしいので(今成と杉谷を除く)、こういう時にはとっても頼りになるキャラクターですね。
足を故障する前の川名と、紺田と村田で短距離競走させたいっす。
(10年以上前のファン感で、川名vs石本vs井出vs大貝ってのがありまして、やっぱり川名が一番速かったです)
ファン感謝デーを併催していた為、駐車場が使えず久しぶりに電車で鎌ヶ谷に行ってきました。
車で行くのと比べると倍くらい時間がかかる…県内なのに…直線距離20kmもないのに…。
お天気が悪かったせいか、思っていたほどの人出ではなく、最近の普通の土日くらいのレベルで済みました。
いつもの場所も楽々座れたし。
まあいつものスタンスで試合を見ることが出来て良かったですよ。
球団サイドの思惑とは外れてるかもしれないですが、最近の鎌ヶ谷の商業主義は(以下略)
と。気を取り直して。
スタンドに入った私の目に最初に入ったのは、内野ノックをする上川でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/9f8604d9de8389ad206401a5d6b89c74.jpg)
そしていつもと変わらぬ駒居鉄平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/56b23cd8e6b4a930061ed7db25cbfc56.jpg)
ロッテは今年新人14名。育成選手を獲り過ぎるのもどうかと思いますよ。
試合に出ないとなかなか覚えられないし。
その数多い新人さんの中で試合に出たのはたった2人、岡田と角。
岡田はフライキャッチ時の回り込み方に高評価。育成なのがもったいないない気もします。
角は最初見たときあまりのちっちゃさに驚きました。168ってプロフィールにあるけど、それほどない気がします。
東海大相模の4番張ってただけあって、パンチ力ありますね。やっぱり育成なのがもったいない選手です。
(ちなみに現役時代のとーちゃんは覚えているはずもなく、珍プレー映像でブライアントに打たれるシーンしか見たこと無いらしい←ファイターズファン的にはトラウマ)
鎌ヶ谷ファイターズ的には、新人は杉谷がサードで登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/e452acbd669020578410b0b5f5397db5.jpg)
守備機会が無く、唯一の守備機会がベンチ前までファールボールを追っかけて行ってキャッチしたものなので、評価はまだ出来ません。
声は良く出ていますね。シーレックスにいた西崎や、戸田スワローズのリーゴ並に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/933bf8ec8cbed3424956691de0f92067.jpg)
初打席でヒットも出ました。
先発はダースと服部(何回見ても顔がオリックス後藤光尊)。
ダースは立ち上がり不安定でしたが、2回と3回はボールにキレも出てまずまずです。
新しいフォームがしっくりきますように。
一番良かったピッチャーは3番手で投げた豊島。
ボールのキレも良かったですし、ランナー出てからの守備も落ち着いてました。
あ、大平くんは頑張って捕球の練習するように。
さて鎌ヶ谷組、浦和組ともに一塁コーチが新任となりました。
「手首痛友の会」会長の三木肇と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/0f54b5c87701886bbb19ad414c6736dd.jpg)
代田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/4ffbc8eb9850c9eb0f2f4d0e0bbdd974.jpg)
代田というと藤井寺で一軍消化試合を見ていたら、代走で出てきて牽制死という華々しいシーンを目撃したことが忘れられません…。
もう10年近く前の話ですけど…。
試合後は1時間ほどファン感謝イベント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/bcd4a4a98d5fda47e53717264f037385.jpg)
何故かだるまさんが転んだ+ジェンカをやるチームというのがありまして。
川名、キャラクター炸裂中。無駄に元気。本領発揮ともいう。
選手たちがおとなしいので(今成と杉谷を除く)、こういう時にはとっても頼りになるキャラクターですね。
足を故障する前の川名と、紺田と村田で短距離競走させたいっす。
(10年以上前のファン感で、川名vs石本vs井出vs大貝ってのがありまして、やっぱり川名が一番速かったです)