ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2010/6/20:北神戸1-鳴尾浜0だったらしい@舞洲

2010-07-04 03:18:13 | 野球観戦/オリックス・サーパス
お天気、なんとなくもってるので試合やるみたい。
この日も試合開始1時間前にバッテリーの発表があり、
前日と全く同じ長谷川-横山だったので、もはや試合開始前にどれだけシャッターが切れるか勝負になってきました。


この日最初に撮った写真は、高島に絡む長田の図。
他にも前田を背後から襲撃する横山ゴンゾー(語弊あり)も撮影チャレンジしましたが、ピント合わずボツ。


ラロッカさんいます。




どれだけ前田の写真撮ったのやら。




それにしてもプーちゃん写真多数になってきた。


ノッカー小ちゃん。


スライドどころか2日連続先発の長谷川。
3回終了時でタイムアップ、さくさく帰りました。

1回にバイナムがライトへ特大の弾丸ライナーをぶちこんだほかは特に野手的には見るところないかな…
結局その1点を守り切って北神戸組が勝った模様です。
そして前田の出番は最後までなかった模様です(涙)。

さて先月気がついたのですが、一塁コーチががっちゃん(小川博文)からユミさん(弓岡敬二郎)に交代していました。
でもがっちゃん、ちゃんとチーム帯同しててベンチにもいるんだよね。

はじめて見た、ユミさんの眼鏡姿。
先月の淡路島ではかけていなかったので、ナイター限定っぽいです。


試合直前のユミさん。
最近撮影した中でもお気に入りの1枚になりました。
大きくプリントして部屋に貼っちゃおうかな。

さてワタクシ、球場に水筒(ボトル)忘れてきてしまいました。
とりあえずツイッターで現地に居る人に向けて呼びかけてみましたが、現地以外の方がリツイートしてくださったのを数件確認しただけ。
次の日球場に電話連絡を入れましたところ、
「オリックスさんからお預かりしている荷物の中には該当する品物がありませんでしたので、もう一度スタンド行って点検してきますね」と。
職員さん、無事に見つけてくださってありがとうございます(感涙)。
送料着払いで送ってもらいましたが、「こちらの点検が甘く、気がつかず申し訳ありませんでした」とのお手紙と一緒に、舞洲スポーツセンターのロゴ入りタオルが同封されていました。
いや、忘れた私が悪いのに…反対に恐縮しちゃいました。
キョウコアナのブログにも載っておられたKさん、ありがとうございました。


2010/6/20:Bs1-F11なんですって?@大阪D

2010-07-04 03:08:27 | 野球観戦/ファイターズ
いきなり木佐貫のトークショーを見ていたわたくしです、こんにちは。



レディースデーのポスター、実物をこの目で見るとすごいですね…
絵師さんの力技、拝見しております。
特に坂口の無理やりさに。
これ一応許容範囲としてるのが千尋たんだけなんですけど。

前日の二軍で消化不良状態だった私は、目の前で展開している近藤のテンポの悪さのある一軍の試合を見ていても悶々としていました。
やっぱり、ちょっとでも舞洲で見たい。
比較的遅めの新幹線で帰る為、球場を18:35に出るバスに乗れれば間に合うと。
自分の中の図式が「前田大輔≫鎌ヶ谷ファイターズ≫≫≫ファイターズ一軍」という感じであるのは自覚しているのですが。

だいたいBsの練習が始まるのが16:40くらいと記憶したため、今回は一軍15:30までいることにしました。
5回終了、試合成立と同時に「ではまたどこかで!」と大阪ドームをぶっちぎりました…。
この時点でBs1-F2。
まだどっちに転ぶかわからない状態でした。

桜島駅からバスで舞洲に向かっている途中で、友人Kさん@名古屋(由田慎太郎と土井プーちゃんのファン、大阪ドーム観戦中)からメール。
「小谷野と金子の満塁ホームランが1イニングに同時に出ちゃいました」
…???????
集団で悪いものでも食べたのでしょうか。


2010/6/19:北神戸0-鳴尾浜0ノーゲーム@舞洲

2010-07-04 02:31:36 | 野球観戦/オリックス・サーパス
前田見たくて前述のエントリのとおり、一軍Bs-Fを途中で抜け出たわたくし。
JR桜島駅からコミュニティバスに乗って、「ベースボールスタジアム」というバス停で降りれば良いようで、現地に向かう。
大阪ドームのレフトスタンドを出たのが14:40、キャリーカートを預けていた阪神電車のドーム前駅に立ち寄って荷物整理。
コンビニ寄って夕飯の調達。

JR大正から西九条乗り換えで、USJを横目で見ながら(全く興味なし)桜島へ。
出張のついでに社会人野球を見に行っていた友人M君より「駅前にコンビニすらない」と聞いていたので覚悟はしていたけど、本当に何もない。

バスで向かう途中に気が狂ったとしか思えない建造物が2つあることに気付く。
失敗したラブホかパチンコ屋のようなデザイン。
個人的には「鏡の国のアリス」を現代に置き換えて視覚化したらこんなんじゃないか?と。
そしてその建物の前でバスが停車。
驚くなかれ「環境局」というバス停だった。

これ、ごみ焼却施設なのね…2度びっくりですよ。

バスはうろうろしつつ「ベースボールスタジアム前」バス停へ到着。
15:50頃。開門が16:00なのでちょうどいい。


場内には今回の阪神3連戦のポスター(というよりインクジェットでプリントしてありました…)が。
監督の新井宏昌はともかく、二軍のポスターって選手使っちゃいけないと思いますホント。
その年の新人さん全員掲載くらいですよ、使ってもまあ許容範囲かと思うのは(2004年のサーパス日程表がそれ)。
左から延江、迎、西川、由田。
全員新人じゃねえええええ。
しかも迎、トレードされていないし。
その迎とトレードされた長谷川が先発だったのは不思議な縁とでもいうべきでしょうか。

どういうわけか先発バッテリーの発表時間が早く、試合開始1時間前だった。
(普通ファームは30分前)
長谷川-横山のバッテリーでございます、というアナウンスにも気丈に黙々と写真を撮り続けるワタクシ。

あ、いたいた前田。


丹羽くんやっぱり爽やかくんです。


長田はファンに対しての愛想がイマイチ。(同じ球団にいたのに木佐貫と大違い)


土井プーちゃん。


アカショー。


イッキ。

練習をじっくり見て、試合前の円陣声出しがたまたま前田だったのでしっかり観察して(殴)。
いざ試合が始まると同時にポツポツと雨降り。

なんとか1回の表裏はやったものの、
2回に長谷川がマウンドに向かおうとしたら主審が「ベンチに戻りなさい」のジェスチャー。
激しい雨で結局10分ほど経過してノーゲームになっちゃいました。


皮肉にもノーゲームが決まってから雨が止んだ…
でもグラウンドが田圃のようだったので、やっぱり無理だったと思います。

雨対策をしていったと言っても、ジーンズやキャリーカートが濡れてしまったので、
早々にホテルに入って早々に寝ましたわ…。

スタメンじゃないのでいつもより気合い入れて写真撮りました。



プーちゃんかわいいよプーちゃん。
キャッチャーとしては勘定されてないっぽいけど。


一輝がファームにいるとスタンドから「かわいそうに…」という同情の声が必ずあがります(涙)。



試合前にサインボール(といってもゴムボール)の投げ入れがあったので、
とりあえず「前田さーんっ!」とアピールしてみるも失敗。
まあサインボールが手元に来たのなんて康雄さんの引退試合での五島くらいなんで、早々に諦めて席に戻るわたくし。
で、席に戻ったら中学生くらいの男子と、ええ年齢(確実に30はいっとると思う)のおねーちゃんが
わたくしの席の上で揉み合ってるではありませんか。
おにぎりの上で転がるなー!!!
水筒けっ飛ばすなー!!!!
スコアブック踏むなー!!!!!と激怒してこの2人を席からはがしました。
特におねーちゃんの方、「あたしが先に触ったのに!」と逆ギレ。
よほどぶっ飛ばそうと思ったけど、球場出入り禁止になりかねないので怒っただけでわたくしもとりあえず終了。

そのあと前田がボールをいくつか追加で持ってきているではありませんか。
なんだかキョロキョロしています。
そしてさっき私が「前田さーんっ!」とアピールしていたあたりの場所に
そのボールをとりあえず的にポイッと…
…もしかして私のこと探してましたか…????

ああああああああああああああああああ。惜しいことしたーーーーーーーーーーーーーーーー。
全ては転がってたあの2人が悪いんだあああああっ。

もうあの2人さえなければ良い思い出のまま終わってたのに。
残念、ホント残念。


2010/6/19:Bs1-F3らしい@大阪D

2010-07-04 02:05:30 | 野球観戦/ファイターズ
5月末の勢い余って練習見学会つきC席前売り購入をしていたわたくし。
新幹線が早めに着く便だったので、閑だーと突入。
要するに球場見学ツアーのスタンドだけ案内するバージョンですね。
入った時にはBsさんの打撃練習中。

水口の頭頂部がかなり薄くなっていたことに衝撃を受けつつ、念のため探すわたくし。
えーと、日高がいて、フミーゴがいて、辻ちゃんがいる、と。
よーするに前田昇格やっぱりナシ。
とここで、迷っていた事項を決心。

一軍の試合を途中で抜けて、二軍の試合見に行く!!!!


とりあえずなんとなく申し訳ないので、建山くんと今浪くんの写真を撮っておく。


ゴーヤながめて、リプシーにハグされて(リプにはよくハグされるんですよね…)、
岸田と平野佳寿の漫才じゃないやトークショー見て。

で、友人の大阪府民Kちゃん、Oさんと合流してレフトスタンドに入場ですよ(さてどこからが間違っているでしょう)。
スタンド内でDくんとHくんと合流。
Dくん、次の日資格試験て、いいのか?

んで、試合開始前にライト側へ行って、5/30のがんばろうKOBEデー用に作成した1995年仕様BWユニのチャリティーオークションに入札。
当然のごとく、当日の出場が真っ先に5/23の夕方に無くなった#22君の。
ユニフォームの上下か上着だけ(当日試合に出た人は帽子やヘルメットもあった)でさんざん迷い。
入札金額はサッと決めたけど。
往復の新幹線代+2日間の一軍観戦チケット代+ホテル代+食費、で計算。
1995年のBW優勝の軌跡、というようなVTRがモニターに流れていたんだけれども、
井出とか上田とか芝草にばっちり反応させて頂きました。

お昼として冷やしうどんを食べて(思ったより美味しかったので次の日も買いに行った)。
で、レフトスタンドに戻って(やっぱり突っ込まれるんだろうなあこれ)、
Fsユニシャツ着て。(ビジターはグレーの縦縞のしか持ってないよ!)

先発はヤマショーと、ウチ誰だっけ…あ、ダルビッシュだ(ひどい)。
3回表、金子が走塁死したところで
「それじゃまたね!」とみんなに別れを告げて舞洲へゴー。
一軍の試合状況はノーチェックのまま、キャリーカートを携えてJRで移動するのでありました…。


2010/6/15:Ys2-F10@神宮

2010-07-04 01:46:52 | 野球観戦/ファイターズ
こちらは5/24の順延分。
やっぱり5/24の方が雨弱かったよ…(涙)。
何故か前日よりお客さん多し。月曜日じゃないからかしら。
これも試合の前半で大勢が決まってしまったのだけれども、まあコールドにしなかったのはヤクルトさん負けてたせいでしょうか。

正直得点シーンあんまり見ていないし、増井が故障で急遽登板の榊原のピッチングも見ていないし。
(あ、榊原くん一軍初勝利おめでとう)
いろいろ、キツかったです…