ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2010/7/17:ナゴヤ1-サーパス5@ナゴヤ球場

2010-07-24 23:10:26 | 野球観戦/オリックス・サーパス
さて試合開始であります。
トップバッターは坂口。セカンドゴロ量産マシーンになってました。
バットには当てるものの、坂口ファンの人に説明を求められたらどう答えようかと言葉を選びます。
ランナーは出るけど、続かない。とにかく続かない。
外人さん3名、一軍経験者結構アリなオーダーですが、本当に続かない。
バイナムが走塁中にコケてるし。
なんだろうこの便秘のよーな打線は。

かたやドラゴンズさん。
今年は最下位爆走中なのがわかるような。
中山のチェンジアップは確かに冴えていました。
一塁コーチが奈良原さんで、

三塁コーチが上田というのは

ファイターズファン的にかなり切ないシーンなのですが、
この球場にいる人間でそう思っていたのは私だけでしょう、はい。


前田は中山を好アシスト。
盗塁も見事に刺したし。
何より光ったのはバント失敗のちっちゃなフライを突っ込んで取りに行き、一塁に送球して併殺にしたプレイ。

ヒットも打ったし、四球も選べたし。

後続がとにかく続かないこの悲しさ。


土井プーちゃんはこの日も一塁手として、大きな声で中山に声援を送っていました。

「ヘイ!チュウさん!!!」って。
最初誰の事を読んでいるのか分からず、ああ、中山か!と。
中山はしばらく一軍で中継ぎ待機していたせいもあるのか、5イニングが予定回数だったようです。

2番手は本柳。


3番手の菊地原は写真取り損ねました。
菊地原の起用と同時に前田の出番終了。
閉店ガラガラ(シャッターを閉める音)。

8回から4番手は加藤大輔。

次の回に打席が回って来て、そのままバッターボックスに入ったのは驚きました。


9回も当然加藤大輔が投げて、1-1のまま延長へ突入。

10回表からはドラゴンズさんのピッチャーが久本へ。
なんだかメロメロでした。

このあたりで一塁側スタンドに可愛らしい幼稚園児(推測)男子の声が。
さかんに「ブーちゃん!ブーちゃん!!」とファーストにいる中田亮二くんに声をかけています。
これに心を乱したのか久本、赤田に四球、長田のバントを何を思ったかセカンドへ投げてオールセーフ。

そして前述の幼稚園児(推測)が
「ひさもとー、こんなんじゃずっとにぐんやー!」
親御さんの教育がすげえ・・・と感嘆。
かわいい声ですけどものすごく久本がかわいそうになりました。

柴田亮輔が良いバントを決め、一輝を敬遠で一死満塁、併殺狙い。
ピッチャーが小林正人にチェンジ、続くカラバイヨがセカンドゴロを打ち、見事に満塁策が成功と思いきや。

一塁ランナーの一輝がナイススライディングで、ショート谷がファーストへ送球できず、勝ち越しの1点がサーパスに入ります。

土井プーちゃんが見事なライト前ヒットで追加点!
(一塁ベース上で弓岡さんに頭をなでなでされる姿はまるで子犬!)

代打高島が左中間を破る2点タイムリー!
こういった若い子の活躍で突き放すのは理想です。

前述の幼児園児(推測)
「おまえはもうオーバースローでなげい!!!」
…恐ろしいです。野球わかってる野次だ~~~。ひえええええ。

10回裏は吉野が三人斬りで試合終了。

試合後クールダウンをながめるわたくし。

小ちゃんが通訳さんを界してバイナムへ走塁の指導をしていました。


私もついでに軽くストレッチしつつ。

この日の戦利品。

名前(本名なのでマスキングしてあります)入れてもらっちゃったーい!!!
今日は千葉から来たっていっても「えー、千葉~~?」とは言われなかったぞ!
もしかして大前さんのブログのコメントに以前書いた愛の告白(爆)を読んでくれているのか!?
それともこのブログを読んでいるのか!?(それは無いだろう)

ちなみに一番最初に頂いたサインはこれ。

2004年に書いてもらったもの。
6年経つとかなり崩れてきますな。


2010/7/17:ナゴヤ-サーパス@ナゴヤ球場の試合前

2010-07-24 22:51:26 | 野球観戦/オリックス・サーパス
トレードやクビになった時が寂しいので、後悔しないように出来る限りウエスタンに行こうと心に決めている今年の私。
名古屋だとあじさいに行くより遥かに時間もお金もかかりませんし…。

今年の春に新装開店したナゴヤ球場に足を踏み入れるのは初めて。
入口、内野バックネット方向スタンド、球場事務所そのものを建て替えたのかリニューアルしたのかはわかりませんが、ピカピカです。
お手洗いもきれい!
(何故か全景の写真を撮りそびれた…)
内野スタンド下段はポールまではそのまんまでした。
上段を撤去したので、普通の地方球場的な感じ。
外野スタンドはきれいさっぱりなくなっておりまして、フェンスがかなり高くなっていました。
鎌ヶ谷のフェンスの倍はありますね、あれ。

試合開始1時間前の開門なので、スタンドに着席する頃にはビジターの打撃練習終盤。
土井プーちゃんがカキーンとやっておりました。
あ、坂口がいる。
君、ゆうべ大阪ドームいなかったっけ?
一昨日マリンで見た君は幻か?
そのかわり由田慎太郎がいませーん。

しかし坂口、隣に赤田いるせいかニコニコしてるね?
君の交流戦明け以降の成績がアレなのは赤田がいないせいなのか?と思っちゃうね。

さて例によって前田を探すわたくし。

あ、いたいた、来た甲斐あったよ。
遠征時に帯同していなかったというのが2度体験してるだけに、結構どきどきしちゃいます。

内野練習の締めにキャッチャーフライを捕球して終了、よっしゃスタメンマスク!!!


さて今日の先発は長峰と中山(光原いわく「鼻毛が出ていると調子がいい」)であります。

私がウエスタン遠征に出かけますと、かなりの確率で中山にあたります。
それだけずっと二軍ローテってことなんですけど…。
今年だけで7試合中もう3試合先発。
中山入団以降の自分のブログを読み返してみましたが、一軍で撮った写真が2試合分くらいしかないよ!

試合直前、先発バッテリーがブルペンで最後の打ち合わせ。



こっそり前田の後ろに回って凝視(笑)。

今日の中山はボールにキレがあり、前田いわく「チェンジアップがキレとる」そうな。
期待できそうです。

試合内容は次のエントリにて。


2010/7/15:M3-Bs1@マリン

2010-07-24 19:41:27 | 野球観戦/オリックス・サーパス
先発が吉見と長谷川と聞き、どれだけ乱打戦になるんだろう?→馬鹿試合になったら西くん見られるじゃん!→じゃあマリン行こう、という脳内図式にのっとり連日マリン参戦と相成りました。
昨日とは違い、レフトスタンドで1人でボーっとしながら見ましたが。

スタンドに着くなり、バルディリスの股間を抜けていく見事なトンネルが開通したのを目撃。

野手全員長谷川に土下座しろ的内容。
ロースコアでしたが酷い試合でした…。
ロースコアがために西くん見られなかったのが悔しい!!!

帰りのバス車内で最初に神戸に私を連れて行ってくれたI氏と偶然遭遇。
酷い試合内容のせいか既に酔っ払っておられ、延々愚痴られました(苦笑)。
私、鎌ヶ谷ファイターズファンですけど前田大輔ファンですから!!!


2010/7/14:M0-Bs5@マリン

2010-07-24 19:36:37 | 野球観戦/オリックス・サーパス
仕事が思ったより早く終わったので、ふと予告先発を見るとオリックスが千尋たん。
考えてみれば千尋たん投げるの、まだ今年見てない!!と気がついたわたくし、いつもは銀座線で上野まで乗るところを日本橋乗り換えで東西線で東へ…。
友人Mさんにメールしたところ「ライト田口なので一塁側内野自由席にいます!」とお返事が。
20:00前にスタンドに転がりこみますと、この時点でまだ5回裏攻撃中。
どうも大嶺があまりにもテンポ悪い+オリックス野手陣が攻撃しきれないで時間がかかっている模様。

7回表についに大嶺KO→山田秋親が鈴木フミーゴに走者一掃の三塁打を打ったシーンでは、笑いすらおきておりました…。
打って笑われた人って、いつぞやのパ東西対抗@草薙の鳥越サヨナラ2ラン以来ですよ。

そんでもって、アレが監督でいる間は前田一軍はないなと思った次第です(涙)。