いま旬のタケノコを使って
『たけのこご飯』を作りました♪
市販のタケノコは価額も高くて量も少ないから、せっかくの旬の時期でもあるので、大きくて、立派な物が比較的安く手に入ったので、早速作ってみました!
♪♪♪
~たけのこのアク抜き~
ぬか・鷹の爪を用意する。
お鍋にたっぷりの 水で40分から1時間
タケノコに火が通るまで煮る。
(皮のまま上の部分を5センチ程カット
切れ目を入れておくと火が通りやすい)
竹ぐしで差してみてスッと差さればOK
心配していたアクもよく抜けて
たけのこ 本来の味がしてとても美味しくできました♪(^_^).:*:・'°。.:*:・'°☆
今回は先に味をつけてご飯に混ぜて
仕上げてみました。。
味を濃いめにしっかりと付けてから混ぜると美味しいんです! (^。^)
あと少し残っているので
残りのタケノコは中華丼に入れようかな~~。
『たけのこご飯』を作りました♪
市販のタケノコは価額も高くて量も少ないから、せっかくの旬の時期でもあるので、大きくて、立派な物が比較的安く手に入ったので、早速作ってみました!
♪♪♪
~たけのこのアク抜き~
ぬか・鷹の爪を用意する。
お鍋にたっぷりの 水で40分から1時間
タケノコに火が通るまで煮る。
(皮のまま上の部分を5センチ程カット
切れ目を入れておくと火が通りやすい)
竹ぐしで差してみてスッと差さればOK
心配していたアクもよく抜けて
たけのこ 本来の味がしてとても美味しくできました♪(^_^).:*:・'°。.:*:・'°☆
今回は先に味をつけてご飯に混ぜて
仕上げてみました。。
味を濃いめにしっかりと付けてから混ぜると美味しいんです! (^。^)
あと少し残っているので
残りのタケノコは中華丼に入れようかな~~。