ブルーノート東京でのライブに行くため、友人たちと2泊3日で出かけていました。
初日は1st.ステージに間に合うように午後の新幹線で品川へ。
余裕かと思われたけど、ホテルに寄る時間がなくて、駅構内のロッカーに荷物を預けて表参道へ向かいました。
ライブは「T-SQUARE〜Memories of Hirotaka Izumi at BlueNote Tokyo」
3年前に急逝した和泉宏隆さんの追悼ライブです。
和泉さん作曲の曲ばかりで構成されたプログラム、とても良かったです。
ブルーノートはコロナ前に行って以来久しぶりでした。
ライブが終わったあとは、私の希望で予約していた「さかなのさけ」さんへ行きました。
こちらは以前は六本木にあって、4年前に高校時代の友人に連れて行ってもらったのですが、その後、いろいろあって今年2月に移転オープンされたばかり。
看板は以前のものをそのまま利用されたそうで、内装も雰囲気も、もちろんお料理のおいしさも以前と変わらない素敵なお店でした。
翌日は朝一番から国立新美術館の「マティス展」へ。
ランチはミッドタウンの中のベトナム料理のお店でいただいて、そこから2日目のライブ前に、根津美術館へ。
いつもブルーノートへ行く時に横を通っているけれど、一度も行ったことがないので、それなら、と行ってみることにしました。
庭園もゆっくり散策できて、国宝だけじゃなく、お庭の杜若も見ることができてとても良かったです。
3日目の観光については次の記事で。
ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村
初日は1st.ステージに間に合うように午後の新幹線で品川へ。
余裕かと思われたけど、ホテルに寄る時間がなくて、駅構内のロッカーに荷物を預けて表参道へ向かいました。
ライブは「T-SQUARE〜Memories of Hirotaka Izumi at BlueNote Tokyo」
3年前に急逝した和泉宏隆さんの追悼ライブです。
和泉さん作曲の曲ばかりで構成されたプログラム、とても良かったです。
ブルーノートはコロナ前に行って以来久しぶりでした。
ライブが終わったあとは、私の希望で予約していた「さかなのさけ」さんへ行きました。
こちらは以前は六本木にあって、4年前に高校時代の友人に連れて行ってもらったのですが、その後、いろいろあって今年2月に移転オープンされたばかり。
看板は以前のものをそのまま利用されたそうで、内装も雰囲気も、もちろんお料理のおいしさも以前と変わらない素敵なお店でした。
翌日は朝一番から国立新美術館の「マティス展」へ。
ランチはミッドタウンの中のベトナム料理のお店でいただいて、そこから2日目のライブ前に、根津美術館へ。
いつもブルーノートへ行く時に横を通っているけれど、一度も行ったことがないので、それなら、と行ってみることにしました。
庭園もゆっくり散策できて、国宝だけじゃなく、お庭の杜若も見ることができてとても良かったです。
3日目の観光については次の記事で。
ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます