apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

たつの市へプチ旅行

2024-03-17 | レトロな建物
近場で温泉付き旅館の予約ができたので、急きょお宿ありきで検索して、たつの市へ観光に出かけました。
このあたりは、重要伝統的建造物群保存地区で、レトロな建物や町並みが見られます。


見出し画像は、うすくち醤油記念館の建物。
記念館内に豪華なお雛様が!


地区内ではひな祭りのイベント中で、あちこちに立派な雛壇飾りがあり、それを見るのも楽しかったです。

大正ロマン館



こちらにも、素晴らしい雛壇飾りが。


そして、龍野城へ。






この日の夕食です。


ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

北浜界隈のレトロビル

2023-09-21 | レトロな建物
大阪クラシックの主要な会場が大阪市中央公会堂で、その他の会場もだいたい淀屋橋から北浜界隈の場所が多いので、いつもこの時期に周辺のレトロビルの前を通ります。
レトロ建築好きにはたまらない場所です。

最初の写真は、「高麗橋ビルディング」(1912年建築)辰野金吾、片岡安の設計。旧大阪教育生命保険ビル。

去年の大阪クラシックは、まだコロナ禍ということで、無料公演が全て事前申し込み&抽選になり、友人とたくさん応募したけどそれぞれ2公演ずつしか当選しませんでした。
ハズレて行けなくなった時間帯がぽっかり空いてしまって、その間にレトロビル巡りをしたり、カフェに入ったり、それはそれで楽しい時間を過ごしました。
去年はブログをお休みしていたので、今回は去年撮った写真も一緒にご紹介させてください。


こちらは、今はグランサンクタス淀屋橋というマンションになっていますが、低層部は1918年築の大阪農工銀行の建物です。2013年に外壁保存されて生まれ変わったそうです。



青山ビル。1921年建築のスパニッシュスタイルの邸宅。外壁の蔦は、甲子園球場より株分けされたものだとか。


伏見ビル。1923年建築、長田岩次郎の設計で当時は澤野ビルと称し、ホテルとして使われていたそうです。


武田道修町ビル。1928年建築、武田薬品工業旧本社ビル。


浪花教会。1930年竣工。ヴォーリズの設計指導のもと、竹中工務店が設計施工を行なった、ゴシック様式の尖塔窓が特徴の教会です。


最後はおなじみ大阪市中央公会堂の夜の姿

日中、別の角度から。

どこから見てもとても美しい建物ですね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

東京旅行記=レトロ建築めぐり編=

2018-02-05 | レトロな建物
東京最終日には、高2の時のクラスメート3人と一緒にレトロ建築めぐりをしました。
去年、この計画を立て始めた時、どこか行きたいところはある?って聞かれてたのですが、いつもほとんど東京ドームだけで帰ってしまっていたので、どこでも初めてみたいなものだし、おまかせで、と伝えていました。
しいて言うなら、レトロ建築見るのが好きだけど・・・って言うと、皆それに乗り気で、いろいろ調べてくれました。

まずは東京駅丸の内改札で待ち合わせ。
駅から右手にある「日本工業倶楽部会館」を見ながら、半蔵門線でひと駅の「神保町」へ。


駅からすぐにある「学士会館」へ行きました。




中にも普通に入ることができ、撮影もOKでした。


1階にはレストランがあり、2階にはウェディングやレセプションなどに使われている宴会場もあって、ステキな雰囲気でした。

そちらでランチをしてもよかったのですが、時間的にもまだ少し早かったので、次の建物を見てから・・・ということで歩いて移動しました。
途中、「この辺りに有名な天丼のお店がある」という話になり、ちょうどその前を通ると、中に次々と人が入って行きます。
まだ、外に行列ができていないし、今ならあまり待たなくてもいけるかも!と、急きょそのお店へ行くことに。

カウンター席だけのお店で、目の前でアツアツ揚げたての天ぷらをご飯にのっけてジュワッとたれをかけ、お味噌汁と共に出してくれます。
さっき入って行ったお客さんたちも壁際に順番に並んで待っています。
席が空いたところから次のお客さんが座っていき、待ってる間にあらかじめ「天丼」か「えび天丼」か注文を聞いてくれており、それを席に着いた順に間違えずに出してくれます。
なんだか、ちゃらちゃらと写真を撮ってはいけないような雰囲気だったので、画像はなしですが、普通の天丼でもエビを含む5種の天ぷらがど〜んと乗っていて、シジミのお味噌汁がついて650円です。
こんなリーズナブルなお店、東京にあったのか〜って感じ。



お腹がいっぱいになったところで、また少し歩いて、目的の「カトリック神田教会」へ行きました。


こちらの聖堂は有形文化財です。
中は素敵なステンドグラスがありましたが、撮影禁止。
ステンドグラスに描かれた内容については、Eちゃんがクリスチャンで、いろいろ詳しく解説してくれました。
フランシスコ・ザビエルに捧げる教会ということで、こちらにザビエルの聖遺骨が安置されているそうです。
私たちは堺出身なので、「ザビエルといったら堺とちゃうの??ザビエル公園とかあったし〜」とあらためてビックリ。

次は、水道橋からJRでひと駅、御茶の水へ行って、次も教会つながり?で「日本ハリストス正教会」へ行きました。






こちらの十字架は「八端十字」とよばれる珍しい形です。

そこから「湯島聖堂」へ立寄り、



「神田明神」に行きました。








あと、三菱一号館美術館にも行きましたが、美術館は展示入れ替えでお休み中、併設のCafe1894も予約がないと1時間待ちです、と言われて諦めました。


最後は東京駅。


お向かいのKITTEの6階テラスからの眺めがオススメ、ということで〜。





今回集まったAちゃんとEちゃんとKちゃん。
AちゃんとEちゃんは4年前のドームの時に一緒にお泊まりしてましたが、Kちゃんはもともと大阪在住。
それが、1年くらい前にご主人のお仕事の関係で東京へお引っ越し。
自称「東京初心者」のKちゃんも行ったことがなかったところばかり、と今回の散策を喜んでました。
次に行きたいところの案も出ていて、来年、またこのメンバーで続きを散策できたらいいなぁと思います。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

湖東へ=近江八幡編=

2017-11-14 | レトロな建物
続けて書くつもりが、すっかり遅くなってしまいましたが、近江八幡へ行った覚え書きです。

急きょ行くことにしたので、何の下調べもしていなくて、スマホで観光案内をチェックし、モデルコースを参考にしました。
小幡町観光駐車場に車を停め、新町通りへ。

昔ながらの町並み




市立資料館は残念ながら工事中でした。

そのあと、八幡堀へ。




そこから、日牟禮八幡宮へも行きましたが、ちょうど七五三シーズンで賑わっていました。
なんと、本殿のところに七五三向けということでしょうか、アンパンマンが飾られていたのにちょっと興ざめしてしまい、写真は撮りませんでした。

そこから、大好きなヴォーリズ建築を見て回りました。
「白雲館」

「旧八幡郵便局」

「アンドリュース記念館」



お昼ご飯は、表の通りにあるお店は外に並んでいるくらい混んでいたので、八幡堀を歩いていた時に見つけたちょっと穴場な感じの「お食事処 和でん」へ行ってみました。
こちらでも混んでいたらどうしよう、と恐る恐る入ってみると、どうぞ〜とすぐに案内され、土間で靴を脱いでお座敷へ。
和室だけどテーブル席もあり、お部屋から中庭も眺められて、とてもステキなお店でした。

帰りに、「焼き鯖寿司」を買いたいと思っていて、大津のSAで買うつもりだったのが、なんと、「和でん」さんを出て八幡堀近くをぶらりと歩いていたら、すぐ近くに焼き鯖寿司の「加悦」さんのお店が!
確か、前にもSAで加悦さんの焼き鯖寿司を買って帰ったことがあったので、え〜、なんでこんなところにお店があるん〜?と嬉しい悲鳴をあげつつ店内へ。
店内で召し上がっていただけますよ、と言われたけど、すでにお昼ご飯を食べてお腹いっぱいだし、お土産用だけ買って帰りました。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

レトロ建築・下関編

2017-03-08 | レトロな建物
門司から連絡船で下関へ渡ったのがちょうどお昼頃。
目的は、ランチタイムに「唐戸市場」で新鮮な魚介をいただくことです。
早速、市場へ向かいました。
土曜日でお天気もよかったので、なかなか混雑していました。


お寿司やふくの天ぷらなどをおいしくいただいて、満腹〜〜♪

その近くにもレトロな建物があって、ランチのあとはそちらを散策。

『旧下関英国領事館』

1906年に竣工されてから1940年まで英国領事館として使われた建物です。
第二次世界大戦後に下関が英国から購入し、下関警察署唐戸派出所、下関考古館として使われたのち、1999年に国の重要文化財に指定、2014年にリニューアルオープンしました。

『下関南部町郵便局』

こちらは、現役の郵便局です。
赤の丸いポストが懐かしい感じ♪


『旧秋田商会』

1915年竣工の建築物。
秋田商会は日清戦争後創設された海運会社。西日本で最初といわれる鉄筋コンクリート造で、当時は1階が事務所、2・3階が住居だったようです。
そして屋上には当時としては珍しい屋上庭園が造られおり、今も年に1度見学できる日があるようなのですが、この日は残念ながら見られませんでした。

今は1階が観光案内所でしたが、2階3階も見学できますよ、ということで上へあがると、外観から想像できない内部でびっくり。

階段を上って廊下へ出ると、そこは見事な和室でした〜。


社長のご長女さんが幼少の頃に使われたというヤマハの足踏みオルガンが展示されていました。



他にも下関にはたくさんのみどころがあったのですが、この日は夕方に別府へ向かう予定で、時間の都合でそろそろ移動しないと〜。

関門海峡人道入り口から門司へ歩いて渡りました。


実は、そのあと、関門海峡めかり駅からトロッコ潮風号に乗って門司港駅へ、と考えていたのですが、なんと、潮風号の運行は3/18からと言われ、ガックリ〜。
バスで門司港駅へ戻りました。

そこから、今度は別府へ移動〜♪
この続きはまた明日。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

「門司港レトロ」へ

2017-03-07 | レトロな建物
「門司港レトロ」は、レトロな建物が大好きな私にはたまらない場所です。

『旧大阪商船』
1917年(大正6年)に建築された大阪商船門司支店が修復された建物です。


八角形の塔屋がおしゃれで素敵ですね〜。

『旧門司三井倶楽部』
大正10年に三井物産の接客・宿泊施設として建てられたもので、平成2年に現在の場所に移築されました。


アインシュタイン夫妻も宿泊されたことがあり、2階にメモリアルルームがあります。

同じく2階には門司出身の林芙美子記念室があります(撮影不可)

そして、旧門司税関へ行くのに「ブルーウィングもじ」を渡ろうと思ったら、ちょうどはね橋の開橋時間でした。



『旧門司税関』
1912年(明治45年)建築、昭和初期まで税関として使われていた建物です。現在の建物は修復されたもの。


1階吹き抜け部分です


『国際友好記念図書館』
北九州市と大連市の友好都市締結15周年を記念して建てられたもの。ロシア帝国が1902年に大連市に建築した東清鉄道汽船会社事務所の複製建築物だそうです。


このあと、関門海峡ミュージアムで「海峡レトロ通り」を見てから、


連絡船で5分の下関へ渡り、そちらでもレトロな建物を見てきました。


船上から見える関門大橋


続きは「レトロ建築・下関編」へ。

ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

ランチ会へ

2016-10-05 | レトロな建物
長男の中高時代のママ友さんたちと恒例のランチに出かけました。

前回は6月で、その時は「旧桜宮公会堂」というレトロな洋風建築のレストランでした。

大阪にはレトロ建築を利用したレストランやカフェがいくつかあるので、そういうところを順に行ってみるのもいいかも〜、ということになり、今回は「大阪瓦斯ビルディング」にある「ガスビル食堂」へ行きました。

ビルの外観は、近すぎてうまく写せませんでしたが〜


食堂内は落ち着いた空間で、日替わりのランチセットをいただきました。
その時は「商談しているサラリーマン」風なグループがそこここにいらして、チャラチャラとスマホで写真を撮れる雰囲気じゃなかったので、画像は無しです。
美味しいお料理をいただきながら、お互いの近況などお喋りが弾みました。
年に3回くらいは会っていても、なぜか話題が尽きない私たちです。

ママ友さんの一人は、以前こちらで働いていたので、建物の中も素敵なところがあるのよ〜と教えてくれたけど、守衛さんがおられるし、部外者立ち入り禁止・・・。残念です。
そういえば、先日の大阪クラシックでも、ガスビルが会場の公演がありましたが、時間の関係でパスしたのでした。

さて、次回のお店選びの担当は私。
またまたレトロビルつながりで探してみようかなぁと思ってます。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

京都文化博物館

2016-08-18 | レトロな建物
貴船の川床ランチのあとは、京都文化博物館へ行きました。
どうして、この前の記事とカテゴリーを分けたかというと、こちらの建物は、旧日本銀行京都支店として建てられた洋風建築で、辰野金吾氏による設計なのです♪


レトロ建築好きな私にとって、たまらない建物です。


館内には、別館のホール(昔、銀行だった時の営業室)や、江戸時代末期の京の町家の表構えを復元した「ろうじ店舗」、明治の洋風建築をそのまま活用した「別館店舗」、旧金庫室を改造したカフェがあります。

ホールではちょうどミニコンサートが開かれていました。
博物館では、ダリ版画展(特別展)と総合展示を観ることができます。

博物館から「ろうじ店舗」の方へ行き、その中のひとつ、亀岡の造り酒屋「丹山酒造」さんのアンテナショップに立ち寄りました。
私たちは日本酒が大好きなメンバーでもあり、試飲させてもらえると聞くと、あれやこれやと片っ端から試飲することに〜(笑)
その中でそれぞれに好みの味のお酒を見つけて、お土産に買って帰りました。

そのあと、旧金庫室を改造したカフェ「前田珈琲」さんでコーヒータイム。

館内で写真を撮れなかったので、博物館の今昔の画像や詳しい説明などはこちらのページや、こちらのページをご覧になってください。
また、ろうじ店舗については、こちらのページからご覧になれます。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

ランチ会

2016-06-01 | レトロな建物
長男の中高時代の部活仲間のママ友さんたちと、すっかり定例会となっているランチ会に行ってきました。
メンバー持ち回りでお店選びをしていて、ネットで検索して見つけたお店だったり、別のお友だちに教えてもらったお店だったり、今では毎回違うお店を予約するのが暗黙のルール?になっています。
別に、以前行った事があるお店でもいいよね~と言いながらも、同じ所にしたことがないので、まだまだ知らないお店がたくさんあるもんだな~と、毎回、お店も楽しみな集まりになっています。

今回は、国の重要文化財を活用したレストランに行ってきました。



1935年に明治天皇記念館として建設された洋風建築「旧桜宮公会堂」は、1871年に建てられた造幣寮(現・造幣局)鋳造所の正面玄関部分を移築して再建されたのだそうです。
それが、3年ほど前にレストラン&結婚式場として新たに生まれ変わりました。

店内の様子やお料理など、詳しくはこちらのHPをご覧くださいね。



ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

思い出の駅舎

2016-01-28 | レトロな建物
関西のニュースで再三流れていましたが、109年前に建てられた南海電鉄「浜寺公園駅」の駅舎が昨日、最後の日ということで、見納めに出かけてきました。





東京駅や大阪中央公会堂を手がけた建築家辰野金吾氏の事務所の設計で、私鉄最古の駅舎といわれ、国の登録有形文化財です。
高架化工事のために、しばらくは隣接の仮駅舎での営業となり、新駅舎のエントランスに再利用されるそうです。

浜寺公園といえば、小さい頃からの思い出がたくさんあります。
たぶん、幼稚園の遠足では定番だったと思うし(だけど、私は熱を出して、行けなかった記憶が・・・)、夏にはもちろんプールで有名で、高校時代には冬になるとここでマラソン大会があったり、部活の冬休みのトレーニングもありました。
そして、私が習っていたピアノの先生のお宅がこのお隣の駅だったので、ここからひと駅電車に乗って通っていた思い出もあります。

息子たちが小さい時にも来たことがあったけど、最近はまったく降り立ったことがなかったので、駅前がすっかり変わっていたのにびっくりしました。

昔は、駅前の通りに、もっといろいろなお店とかあったと思うけど・・・。

でも、変わっていないところもちらほらあって、忘れていた記憶が蘇ってきました。
昔懐かしいこの木製の改札口。


地下道の格子の柵。

昼間でも薄暗かったからか、小さい頃、この場所が妙に怖かったことをふと思い出しました。

別れを惜しんで訪れる人がひっきりなし。




ホームで、ちょうど、ラピートが通過した時に一枚撮りました。




ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment