台風対策は庭の植木鉢を移動しました・・・
・・・昨夜、タイトル「台風2号接近中」で書き始めたブログでしたが、
途中、午後9時に停電で中断
今朝5時45分頃にテレビの音と各部屋の照明の点灯と共にウッディーは起動しました。
パソコンの電源をONし、黒い画面の「Windowsを通常モードで起動しますか」
でEnter、「直前のセッションの回復」をEnter、
書きかけのブログ記事が残っていました。
昨夜2時頃に目覚めると外は静かで、庭木も真っ直ぐ立っていました。
台風の目に入ったなと思いきやラジオの台風情報を聞くと本島は暴風域から抜けたとのこと
移動速度の速い台風2号です。現在は時速60㎞です。
台風予想進路図(気象庁発表)http://www.imocwx.com/typ.htm
例年だと若い番号の台風は台湾、中国方面へ抜けていきますが、
今年の1号、2号は沖縄に接近しました。
珍しいことです。
台風対策は、大丈夫と思ったポーチ上の鉢を除いて植木鉢は移動させましたが、ポーチに置いていたコニファーの鉢は5個とも倒れて、パカッという音で気づいたときは、テラコッタの鉢3個が割れていました
窓が割れないかと思うぐらいの強風で不安でしたが建物の被害はありません。
階段室の窓に隣の瓦が飛んでこないか心配でした。
でも隣はパナホームだから大丈夫か
ポーチに置いてあったテラコッタのオーナメントのうさぎがバラバラに、リスの尻尾がとれました
被害の原因は全てご主人のウッディーさんです
油断していました
オール電化の我が家、停電でシャワーは浴びられず、クーラーはきかず、気持ち悪くて寝付けないのかと思いましたが、電気温水器にはたっぷりお湯が入っています。問題なくシャワーを浴びてサラサラ気持ちよく眠りました。