ウッディーの家

沖縄のウッディーの木造の家づくり、DIY、ガーデニング・・・何でもありの木ままなブログです。

セミの抜け殻2013

2013年06月19日 | ガーデニング

今朝、我が家の庭でリュウキュウコクタン(黑木)に付いている

クマゼミの幼虫の抜け殻を見つけました。

 

2009年にセミの産卵跡をリュウキュウコクタン(黑木)の枝で見つけました。

セミは土の中で7年暮らすとずっと思っていたので、4年は早いなと

調べてみるとセミの幼虫は土の中で何年暮らす?

クマゼミは栄養状態によって2~5年土の中で暮らすという説があります。

我が家の庭でほぼ実証されたのか

リュウキュウコクタンは2008年に大きな鉢物から庭に移植したので、

鉢の中にセミの卵があった可能性は否定できませんが。

 

庭でセミの幼虫が羽化するするなんて嬉しいですね。

家造り、庭造りした者にとっては憧れではないでしょうか(笑)

 

セミの産卵(その2)

セミの抜け殻2012

 

 

http://www.doramix.com/rank/vote.php?id=106926

写真下は、2009年リュウキュウコクタン枝に付いたセミの産卵跡

Dscf6152
Dscf6149
Dscf0028


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローソンの看板の色 | トップ | 平和の礎2013 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事