2018年3月3日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第3回巡拝』
小春日和で暖かい日のお遍路です
梅・菜の花が少し咲いていました、
4月は、天気が良ければ、花遍路ですね。
阿久比駅スタート→
13番札所安楽寺→
14番札所興昌寺→
15番札所洞雲院→
城山公園→
17番札所観音寺→
16番札所平泉寺→
阿久比駅ゴール
9.5Km(
15.673歩)のお遍路でした。
101-阿久比駅

102-新美住職
53番札所安養院のご住職のお出迎えです

103-阿久比駅スタート前

104-阿久比駅スタート

105-遍路道

106-阿久比町のマンホール

107-阿久比町のマンホール

108-遍路道

109-遍路道
春は、桜が綺麗です

110-ふれあいの森

111-ふれあいの森

112-遍路道

113-遍路道

114-遍路道

115-遍路道

116-山本牧場

117-山本牧場

117-遍路道

118-13番札所安楽寺

119-13番札所安楽寺-標柱・山門
山号 板嶺山 安楽寺
宗派 曹洞宗
御本尊 無量寿如来

120-13番札所安楽寺-本堂

121-13番札所安楽寺-本堂-無量寿如来
念写です

122-13番札所安楽寺-本堂-無量寿如来
念写です

123-13番札所安楽寺-観音堂

124-13番札所安楽寺-観音堂-聖観世音菩薩
念写です

125-13番札所安楽寺-観音堂-聖観世音菩薩
念写です

126-13番札所安楽寺-観音堂-聖観世音菩薩
念写です

127-13番札所安楽寺-大師堂

128-13番札所安楽寺-大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品

129-13番札所安楽寺-大師堂-弘法大師
念写です

130-13番札所安楽寺-大師堂-弘法大師
念写です

131-13番札所安楽寺-大師堂-不動明王
念写です

132-13番札所安楽寺-大師堂-不動明王
念写です

133-13番札所安楽寺-大師堂-薬師如来
念写です

134-13番札所安楽寺-大師堂-薬師如来
念写です

続きは、明日です。
『歩いて巡拝知多四国 第3回巡拝』
小春日和で暖かい日のお遍路です
梅・菜の花が少し咲いていました、
4月は、天気が良ければ、花遍路ですね。








9.5Km(

101-阿久比駅

102-新美住職
53番札所安養院のご住職のお出迎えです

103-阿久比駅スタート前

104-阿久比駅スタート

105-遍路道

106-阿久比町のマンホール

107-阿久比町のマンホール

108-遍路道

109-遍路道
春は、桜が綺麗です

110-ふれあいの森

111-ふれあいの森

112-遍路道

113-遍路道

114-遍路道

115-遍路道

116-山本牧場

117-山本牧場

117-遍路道

118-13番札所安楽寺

119-13番札所安楽寺-標柱・山門
山号 板嶺山 安楽寺
宗派 曹洞宗
御本尊 無量寿如来

120-13番札所安楽寺-本堂

121-13番札所安楽寺-本堂-無量寿如来
念写です

122-13番札所安楽寺-本堂-無量寿如来
念写です

123-13番札所安楽寺-観音堂

124-13番札所安楽寺-観音堂-聖観世音菩薩
念写です

125-13番札所安楽寺-観音堂-聖観世音菩薩
念写です

126-13番札所安楽寺-観音堂-聖観世音菩薩
念写です

127-13番札所安楽寺-大師堂

128-13番札所安楽寺-大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品

129-13番札所安楽寺-大師堂-弘法大師
念写です

130-13番札所安楽寺-大師堂-弘法大師
念写です

131-13番札所安楽寺-大師堂-不動明王
念写です

132-13番札所安楽寺-大師堂-不動明王
念写です

133-13番札所安楽寺-大師堂-薬師如来
念写です

134-13番札所安楽寺-大師堂-薬師如来
念写です

続きは、明日です。