ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名古屋が誇る「名古屋城」とかつて城のまわりを走っていたお堀電車の記憶をもとめて-5

2021-10-11 06:00:00 | 日記

令和3年10月3日のハイキング

『名古屋が誇る「名古屋城」とかつて城のまわりを走っていたお堀電車の記憶をもとめて』

下小田井駅スタート→①前並公園→②堀越公園→③児玉公園→
④浄心寺→⑤メタウォーター下水科学館なごや⑥名城公園→
⑦名古屋城⑧愛知県護国神社→⑨お堀電車-本町駅跡→
⑩お堀電車-大津町駅跡→⑪名古屋市市政資料館→
⑫SAKUMACHI商店街→尼ケ坂駅ゴール
10.0Km(21.431歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

501-ハイキング道

502-ハイキング道

503-ハイキング道

504-愛知県護国神社-標柱・鳥居

505-愛知県護国神社

506-愛知県護国神社

507-愛知県護国神社-太玉柱

508-愛知県護国神社-太玉柱

509-愛知県護国神社-御神田

510-愛知県護国神社-拝殿

511-お堀電車本町駅跡

512-お堀電車本町駅跡

513-お堀電車本町駅跡

514-お堀電車本町駅跡

515-お堀電車本町駅跡

516-名古屋城外堀のヒメホタル

517-お堀電車-大津町駅跡

518-お堀電車-大津町駅跡

519-お堀電車-大津町駅跡

520-大津橋

521-久屋橋

522-お堀電車跡

523-お堀電車跡

524-お堀電車-サンチェーンカーブ
正面から左に、お堀電車が通ります。
最小半径3チェーン≒60mの急カーブです。

525-お堀電車-サンチェーンカーブ

526-お堀電車-サンチェーンカーブ

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする