ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

東海市絶品お菓子巡りと自然豊かな大池公園&聚楽園でのんびり-6

2021-10-18 06:00:00 | 日記

令和3年10月10日のハイキング

『東海市絶品お菓子巡りと自然豊かな大池公園&聚楽園でのんびり』

昨日の続きです。

太田川駅スタート→えびせんべいの音羽屋→弥勒寺→
大池公園→お菓子のマリエ→平州記念館→
泉柳寺→cocon3→聚楽園公園→聚楽園駅ゴール
8.5Km(14.902歩)のハイキングでした。

601-東海市立上野中学校

602-聚楽園公園

603-聚楽園公園

604-聚楽園公園

605-聚楽園公園-ふれあい橋

606-聚楽園公園-ヤカン池

607-聚楽園公園-ヤカン池

608-聚楽園公園-ヤカン池

609-聚楽園公園-東海市しあわせ村

610-聚楽園公園-ふれあい橋

611-聚楽園公園

612-聚楽園公園-聚楽園大仏
聚楽園大仏は、山田才吉が昭和天皇のご成婚記念として発願し、
昭和2年(1927年)5月21日に開眼供養が行われました。
大仏は像高18.79mの巨大な鉄筋コンクリート製で、
鎌倉大仏(阿弥陀如来)を模して造られたものです。

613-聚楽園公園-聚楽園大仏

614-聚楽園公園-聚楽園大仏-阿形像

615-聚楽園公園-聚楽園大仏-吽形像

616-聚楽園公園-聚楽園大仏-参道

617-聚楽園駅前広場

618-聚楽園駅前広場

619-聚楽園駅前広場

620-聚楽園駅ゴール

621-名鉄常滑線

622-ハイキング道

623-ハイキング道

624-ハイキング道

625-ハイキング道

625-志げ家

626-志げ家の大盛海老丼

627-志げ家の大盛海老丼
海老が5匹が有り、食べ応えが有り美味しかったです(^◇^)

明日は、10月11日の散策です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする