goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫-4

2015-12-16 10:40:32 | 日記
2015年12月5日のハイキング
『深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫』
昨日の続きです。
善師野駅スタート→熊野神社→大洞池→
東海自然歩道→大平林道→不老滝→
寂光院→名鉄犬山ホテルゴール→犬山遊園駅
7.5Km(18.411歩)のハイキングでした。
401-ハイキング道

402-ハイキング道

403-犬山国際交流村

404-犬山国際交流村

405-犬山国際交流村

406-犬山国際交流村

407-犬山国際交流村

408-木曽川

409-木曽川

410-木曽川

411-ハイキング道

412-木曽川

413-木曽川

414-木曽川

415-木曽川

416-木曽川

417-木曽川

418-木曽川

419-木曽川

420-犬山城

421-名鉄犬山ホテルゴール

422-名鉄犬山ホテルゴール

423-名鉄賞

424-山田五平餅店
ここの五平餅は、絶品です

425-五平餅
美味しかったです

426-犬山城

427-犬山のマンホール

428-犬山遊園地駅

明日は、お知らせです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫-3

2015-12-15 11:01:50 | 日記
2015年12月5日のハイキング
『深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫』
昨日の続きです。
善師野駅スタート→熊野神社→大洞池→
東海自然歩道→大平林道→不老滝→
寂光院→名鉄犬山ホテルゴール→犬山遊園駅
7.5Km(18.411歩)のハイキングでした。
301-七福坂最上段

302-寂光院-鐘楼
願いの鐘です
お参りの前に、突いてきました(^-^)

303-寂光院-本堂

304-寂光院-本堂⁻千手観世音菩薩
清水寺式十一面千手観世音菩薩
十一面千手観世音菩薩像は両脇左右上方の腕を頭上に伸ばし、
釈迦如来像形の化仏を両手で捧げ持っています
(309の写真で良く解ります)
寂光院の本尊は、千手観世音菩薩と成っています
(ほんとは、十一面千手観世音菩薩です)

305-寂光院-本堂⁻千手観世音菩薩
念写です

306-寂光院-本堂⁻千手観世音菩薩
念写です

307-寂光院-本堂⁻千手観世音菩薩
念写です

308-寂光院-本堂⁻千手観世音菩薩
念写です

309-寂光院-本堂⁻千手観世音菩薩
念写です

310-寂光院-本堂より境内を見る

311-随求堂

312-随求堂-大随求菩薩
念写です
本日御開帳です

313-随求堂-大随求菩薩
念写です

314-随求堂-大随求菩薩
念写です

315-随求堂⁻西国の観音菩薩
念写です

316-随求堂-西国の観音菩薩
念写です

317-寂光院-境内

318-寂光院-境内

319-寂光院-境内

320-寂光院-境内

321-筆弘法大師

322-筆弘法大師

323-犬山遊園地

324-木曽川

325-馬鳴堂

326-寂光院⁻境内

327-寂光院⁻境内

328-寂光院⁻境内
紅葉の葉の数は7です

329-七福坂
下りの撮影です

330-七福坂

331-七福坂

332-寂光院-参道

333-寂光院-参道

334-寂光院-参道

335-寂光院-参道

336-寂光院-参道

続きは、明日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫-2

2015-12-14 12:54:46 | 日記
2015年12月5日のハイキング
『深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫』
昨日の続きです。
善師野駅スタート→熊野神社→大洞池→
東海自然歩道→大平林道→不老滝→
寂光院→名鉄犬山ホテルゴール→犬山遊園駅
7.5Km(18.411歩)のハイキングでした。
201-東海自然歩道

202-東海自然歩道-道標

203-東海自然歩道

204-東海自然歩道⁻水場

205-東海自然歩道⁻水場

206-東海自然歩道⁻水場

207-道標

208-太平林道

209-太平林道

210-太平林道

211-太平林道

212-チェックポイント

213-不老滝

214-太平林道

215-太平林道

216-太平林道

217-太平林道

218-太平林道

219-太平林道

220-太平林道-木曽川

221-太平林道

222-寂光院-標柱

223-寂光院⁻参道

224-寂光院⁻参道

225-寂光院-参道

226-寂光院-参道

227-寂光院-千体観音堂

228-寂光院-千体観音堂

229-七福坂入口

230-七福坂

231-七福坂

232-七福坂

233-不動堂

234-不動堂⁻不動明王

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫-1

2015-12-13 13:28:11 | 日記
2015年12月5日のハイキング
『深紅の鮮烈!!犬山の紅葉名所を満喫』
昨日からの雨もスタート前には止みました、
寂光院の本堂に登る時には、晴れて来ました。
太平林道・寂光院境内の紅葉の綺麗処を
素通りしていました
善師野駅スタート→熊野神社→大洞池→
東海自然歩道→大平林道→不老滝→
寂光院→名鉄犬山ホテルゴール→犬山遊園駅
7.5Km(18.411歩)のハイキングでした。
101-善師野駅

102-善師野駅スタート前

103-広見線

104-善師野駅スタート

105-熊野神社

106-熊野神社

107-熊野神社-標柱
皆さん素通りです

108-熊野神社⁻参道

109-熊野神社-拝殿

110-熊野神社⁻境内

111-熊野神社⁻境内

112-熊野神社⁻境内

113-熊野神社⁻境内

114-お堂

115-お堂
天照皇大神・金毘羅神社・石鎚神社・御嶽神社
西国三十三所・四国八十八ヶ所
秩父・坂東三十三所・知多富国・善光寺
以上が刻印されています

116-陽徳寺-標柱

117-陽徳寺-お庭

118-陽徳寺⁻本堂

119-陽徳寺⁻本堂

120-東海自然道

121-陽徳寺

122-東海自然道

123-大洞池

124-大洞池

125-大洞池

126-東海自然歩道

127-東海自然歩道-石拾峠

128-東海自然歩道

129-東海自然歩道

130-東海自然歩道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家康公顕彰400年~紅葉彩る大高緑地と桶狭間の戦い史跡めぐり-4

2015-12-12 17:41:02 | 日記
2015年11月29日のハイキング
『家康公顕彰400年~紅葉彩る大高緑地と桶狭間の戦い史跡めぐり』
昨日の続きです。
名鉄・中京競馬場前スタート→豊明市桶狭間古戦場伝説地→
緑区桶狭間古戦場公園→大高緑地(東海合戦ワールド会場)→
丸根砦→大高城跡公園→山盛酒造→JR大高駅ゴール
10.0Km(23185歩)のハイキングでした。
401-森の里公園

402-森の里公園

403-ハイキング道

404-ハイキング道

405-ハイキング道

406-大高城跡

407-大高城跡

408-大高城跡

409a-大高城跡

409b-大高城跡

410-大高城跡よりの眺め

411-ハイキング道

412-山盛酒造

413-山盛酒造

414-山盛酒造-即売所

415-山盛酒造⁻日本酒試飲

416-山盛酒造⁻試飲

417-山盛酒造

418-山盛酒造

419-山盛酒造⁻商品

420-山盛酒造

421-八幡社-標柱・鳥居

422-八幡社

423-八幡社-拝殿

424-古民家

425-JR大高駅

426-大高駅ゴール

427-大高駅ゴール

428-大高駅ゴール

429-愛知県賞

430-ハイキング道

431-昼食

432-昼食
貧しい年金生活者の昼食

433-花に詳しい人より頂いたバッチ

明日は、12月5日のハイキングです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする