ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園-7

2021-10-26 06:00:00 | 日記

令和3年10月16日のハイキング

『愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園』

昨日の続きです。

吉良吉田駅スタート→宝珠院→西福寺→海蔵寺→
尾崎士郎記念館・旧粕谷邸→羽利神社→
金蓮寺-弥陀堂→憩いの農園→福地駅ゴール
9.5Km(17.864歩)のハイキングでした。

701-汗取り名人

702-汗取り名人
きょうは、お客さんがいます(^◇^)

703-富川橋

704-広田川

705-広田川

706-広田川

707-矢作川古川

708-矢作川古川

709-ハイキング道

710-憩いの農園・バラ園

711-憩いの農園・バラ園

712-憩いの農園・バラ園

713-憩いの農園・バラ園

714-憩いの農園・バラ園

715-憩いの農園・バラ園

716-憩いの農園・バラ園
足湯が無くなっています。

717-憩いの農園・バラ園

718-憩いの農園・バラ園

719-憩いの農園・バラ園

720-憩いの農園・バラ園

721-憩いの農園・バラ園

722-憩いの農園・バラ園

723-憩いの農園・バラ園

724-憩いの農園・バラ園

725-憩いの農園・バラ園

726-炭火職人うなみ
ハイキングコースで、いい匂いがするので
匂いの引力に負けて、入りました(^◇^)

727-炭火職人うなみの鰻丼特大盛

728-炭火職人うなみの鰻丼特大盛
ウナギ1匹分が丼の上に載っています(^◇^)
美味しくて量も有り大満足です。

729-福地駅ゴール

明日は、10月24日のハイキングです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園-6

2021-10-25 06:00:00 | 日記

令和3年10月16日のハイキング

『愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園』

昨日の続きです。

吉良吉田駅スタート→宝珠院→西福寺→海蔵寺→
尾崎士郎記念館・旧粕谷邸→羽利神社→
金蓮寺-弥陀堂→憩いの農園→福地駅ゴール
9.5Km(17.864歩)のハイキングでした。

601-たん水防除事業荻原地区

602-堤防補強工事

603-西尾市のマンホール

604-金蓮寺-標柱
山号 青龍山金蓮寺
宗派 曹洞宗
本尊 不動明王

605-金蓮寺-鐘楼

606-金蓮寺-本堂

607-金蓮寺-本堂-不動明王

608-金蓮寺-お不動さんの名水

609-金蓮寺-お不動さんの名水

610-金蓮寺-弥陀堂

611-金蓮寺-弥陀堂
弥陀堂が国宝です。

612-金蓮寺-弥陀堂-舟肘木・飛櫓垂木

613-金蓮寺-弥陀堂-蔀戸

614-金蓮寺-弥陀堂-阿弥陀三尊像
愛知県指定文化財です。
念写です。

615-金蓮寺-弥陀堂-阿弥陀三尊像
念写です。

616-金蓮寺-弥陀堂-阿弥陀如来
念写です。

617-金蓮寺-弥陀堂-観音菩薩
念写です。

618-金蓮寺-弥陀堂-観音菩薩
念写です。

619-金蓮寺-弥陀堂-勢至菩薩
念写です。

620-金蓮寺-境内

621-ハイキング道
カラスを追い払う、凧です。

622-ハイキング道
大きな鉄塔です。

623-ハイキング道
名鉄西尾線の踏切です。

624-ハイキング道

625-ハイキング道

626-ハイキング道

627-ハイキング道

628-ハイキング道

629-ハイキング道

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園-5

2021-10-24 06:00:00 | 日記

令和3年10月16日のハイキング

『愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園』

昨日の続きです。

吉良吉田駅スタート→宝珠院→西福寺→海蔵寺→
尾崎士郎記念館・旧粕谷邸→羽利神社→
金蓮寺-弥陀堂→憩いの農園→福地駅ゴール
9.5Km(17.864歩)のハイキングでした。

501-旧粕谷邸

502-旧粕谷邸

503-旧粕谷邸

504-旧粕谷邸

505-旧粕谷邸

506-旧粕谷邸

507-旧粕谷邸

508-旧粕谷邸

509-旧粕谷邸

510-旧粕谷邸

511-旧粕谷邸

512-旧粕谷邸-仏間

513-旧粕谷邸

514-旧粕谷邸

515-旧粕谷邸

516-旧粕谷邸

517-旧粕谷邸

518-旧粕谷邸-茶室

519-旧粕谷邸

520-旧粕谷邸-玄関

521-旧粕谷邸

522-羽利神社-標柱・鳥居

523-羽利神社-鳥居

524-羽利神社-双幹大楠

525-羽利神社-双幹大楠

526-羽利神社-双幹大楠

527-羽利神社-拝殿

528-羽利神社-拝殿

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園-4

2021-10-23 06:00:00 | 日記

令和3年10月16日のハイキング

『愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園』

昨日の続きです。

吉良吉田駅スタート→宝珠院→西福寺→海蔵寺→
尾崎士郎記念館・旧粕谷邸→羽利神社→
金蓮寺-弥陀堂→憩いの農園→福地駅ゴール
9.5Km(17.864歩)のハイキングでした。

401-旧粕谷邸-高井戸

402-旧粕谷邸-高井戸

403-旧粕谷邸

404-旧粕谷邸-長屋門

405-旧粕谷邸-長屋門

406-旧粕谷邸

407-旧粕谷邸

408-旧粕谷邸

409-旧粕谷邸-庭園

410-旧粕谷邸-庭園
庭園を見るのに、スリッパに履き返します。

411-旧粕谷邸-庭園

412-旧粕谷邸-庭園

413-旧粕谷邸-庭園

414-旧粕谷邸-庭園

415-旧粕谷邸

416-旧粕谷邸

417-旧粕谷邸

418-旧粕谷邸

419-旧粕谷邸

420-旧粕谷邸

421-旧粕谷邸

422-旧粕谷邸

423-旧粕谷邸

424-旧粕谷邸

425-旧粕谷邸

426-旧粕谷邸

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園-3

2021-10-22 06:00:00 | 日記

令和3年10月16日のハイキング

『愛知県最古の建築、国宝「金蓮寺弥陀堂」とバラ香る憩いの農園』

昨日の続きです。

吉良吉田駅スタート→宝珠院→西福寺→海蔵寺→
尾崎士郎記念館・旧粕谷邸→羽利神社→
金蓮寺-弥陀堂→憩いの農園→福地駅ゴール
9.5Km(17.864歩)のハイキングでした。

301-西尾市吉良図書館
この中に、尾崎士郎記念館・旧粕谷邸が有ります。

302-尾崎士郎記念館・旧粕谷邸

303-尾崎士郎記念館・旧粕谷邸

304-尾崎士郎記念館・旧粕谷邸

305-尾崎士郎記念館・旧粕谷邸

306-尾崎士郎記念館-士郎さんの書斎

307-尾崎士郎記念館-士郎さんの書斎

308-尾崎士郎記念館-士郎さんの書斎

309-尾崎士郎記念館

310-尾崎士郎記念館

311-尾崎士郎記念館

312-尾崎士郎記念館

313-尾崎士郎記念館

314-尾崎士郎記念館

315-尾崎士郎記念館

316-尾崎士郎記念館

317-尾崎士郎記念館

318a-旧粕谷邸

318b-旧粕谷邸-玄関

318c-旧粕谷邸-土蔵

319-旧粕谷邸-土蔵

320-旧粕谷邸-土蔵

321-旧粕谷邸-土蔵

322-旧粕谷邸-土蔵

323-旧粕谷邸-土蔵

324-旧粕谷邸-土蔵

325-旧粕谷邸-土蔵

326-旧粕谷邸-土蔵

327-旧粕谷邸-土蔵

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする